- ベストアンサー
バイクのパンク対策
バイクのパンク対策にパンク修理キットを購入しようとしますたが、どうやら私の単車はチューブタイヤのようです。 チューブタイヤのバイクにお乗りの皆さんは普段何か対策はされていますか?近場に行くのにさすがにタイやレバー、空気入れなど持ち運ぶ気にはなりませんが、いざパンクするとめんどうですね。 チューブレスの修理キットならバイクの収納にはいるのですが。 皆さんはどうされてますか? パンクしたらロードサービス頼みですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今は手放しましたが、オフ車(CRM)に乗ってたときは、少し遠出するときは修理道具持ってましたよ。タイヤレバー2本、パッチとゴム糊のセット、小さい空気入れ。あとホイールをはずすのに必要なレンチ類。北海道他いろいろ行きましたが、幸いにして一度も使いませんでした。 ロードサービス任せはいい考えですね。しかし、路上で修理してくれるかは疑問です。トラックでバイク屋まで運ぶんでしょうね。
その他の回答 (6)
- kamoya3
- ベストアンサー率18% (3/16)
250ccのOFF車乗っています。リアケースつけているので 常時パンク修理剤を入れてます。ツーリングのときは チューブ前後各1本 自転車用空気入れ タイヤレバー 2本 パンクパッチ ゴムのり 紙やすり ムシはずし ビートーキーパー バルブ誘導ワイヤー それから工具。 それなりの重量になりますが積んでます。
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
これはあくまで自分だけの話で他の人には参考になりにくいと思いますが書いておきます。 自分はリアだけチューブレスなので基本的にパンクしても走行不能になる事がかなり少ない仕様ですが それでも走行不能になるのが嫌でチューブ用とチューブレス用両方積載してあります。 そういう機会は少ないでしょうが可能性はあるので山の中や人里離れた所で 走行不能は嫌なのでどこでも修理できるようにしてあるんです。 日本国内なら引き上げ修理なりロードサービスなりどんな所でも大抵は心配いらないでしょうけども 自分でやった方がロードサービスとかに加入しないでもたいていはなんとかなりますし自分でできる安心感はなかなか良いものです バイクがあまりにも荷物で重くなるのでアクスル用の長いめがねレンチと兼用のタイヤレバーにしたり、 チューブレスパンク修理キットが安物で持ち手が鉄の塊だったので中空鉄パイプに溶接しなおしたりして なるべく重くならないように、またバイクの隙間などのスペースを物入れに改造して持ち運びを工夫してますね ただエンジンまで全てを自分でやるヘビー個人ユーザーも少ないでしょうし 一つの内容だけ習得するというのもある意味効率悪いのでロードサービスなど補うのもありだと思いますね
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
今乗ってるバイクはチューブ式でかつチューブは一度も交換してません(自慢にならない)が、30年間パンクなしです。 ビートストッパーがついていますので、 パンクしても、そこそこ走れます(走れるはず、未確認、当然ですね) 昔乗ってたやつはストッパーが2つも付いてましたので、 パンクしてもまったく楽勝でした。 修理キットを持っていても、最近はやる気しないですね。 タイヤ交換も、最近は、 道具がそろったところで、やってもらうことにしています。 一度ビートストッパーを検討してみてください。 ホイルに穴が3つあいてれば、2つは付けられます。
今のバイクの前にオフのDT125Rに乗ってました。 通勤用だったのですが何度かパンクし、えらい目にあった事があります。 それ以降はパンク修理剤を常備するようになりました。 買い替える直前にパンクし、最後はパンク修理剤で応急修理したまま数ヶ月乗ってましたが、大丈夫でした(本来ならちゃんと修理しなければなりませんが・・・)。
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 自転車もありましが、タイヤの中に何か硬質ウレタンみたいなものを充填するものがあります。 しかし、燃費が悪くなりそうですね。 ご参考まで。
- masosan
- ベストアンサー率21% (22/102)
カブで新聞配達してました。スタッドレスタイヤを使用すればゴムが厚くなるのでパンクしにくくなります。