- 締切済み
このようなご時世に仕事を選り好みしようとする息子について
現在、アルバイトをしている息子が、正社員を目指して職探しをしているのですが、親としてはその姿を正直苦々しく思っております。 このような世の中ですし、アルバイトとはいえ職があるだけでもありがたい話ではないか、例え社員でなくても、今働かせていただいている職場で定年まで勤め上げるようでなくてどうするのだと、息子にもそれを言って聞かせ、いい歳してアルバイトでは嫌などと選り好みするようなことはするな、今の職場に対し義理を欠くような行為はやめるのだと説き伏せようとしたのですが、 息子は「自分にアルバイトのままずっと働けというのか」と、親に対し反抗し、まるで言うことを聞かないのです。 それどころか、仕事があれば家を出て一人暮らししてでも働くつもりでいるようなのですが、私としては到底容認することは出来ません。 息子は長男ですし、今のまま自宅から仕事に通い、いずれは結婚もし、内孫の顔も見せてもらいたいのです。 それに家から仕事に通う限り、寝食の用意をしてやることも出来ますし、毎日仕事に通う姿を見ることが出来ればそれだけでも安心できます。アルバイトでも仕方が無いではありませんか。私は息子のことが心配だからこそ、このように言っているのです。 無駄な仕事探しなどせず、いい加減親を安心させてもらいたいのです。その為にも何とか息子を説き伏せたい。どうすればよいでしょうか。
- みんなの回答 (33)
- 専門家の回答
みんなの回答
- penguin123
- ベストアンサー率15% (2/13)
わたしの父は職人で、わたしには弟が2人いますが、父も母も弟たちが家業を継ぐことに反対しましたよ。 収入が安定しないし、嫁が来なさそうだからって。 別に継ぎたいとも継ぎたくないとも言っていませんでしたし、実際継いでません。 農家の全てを否定する気はありませんが ・定職についてない ・収入が安定しない ・子離れできてないうるさい姑つき では結婚する気をなくしますねー。 あなたのような姑では、ご子息様がもらったお嫁さんが不妊症だったりしたら怒り狂うんでしょうね~ おーこわ。 母親なら、かわいいご子息様の背中を押すことも必要なのでは? あなたの文章からは「わたしのかわいい息子は、うちを継いで、かついい大人になっても常に見えるところにいないとダメ」というただのおぞましい人という印象しか受けません。 わたしの姑があなたみたいな人じゃなくて本当によかった。。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
いい加減子離れをするべきですよ。 子供は子供の人生があります。 子供が後を継ぐ気になってもらえなかったとしたら、子供にそれだけの魅力を持たせられなかった親の責任です。 >長男が家や土地を守り親の跡を継ぐというのは常識ではないのですか。 そんなことはありません。 自分の親も会社を経営していた環境だったため、周りにも経営者の跡継ぎという人間が多くいました。 しかし実際に親の後を継がない人間は多くいましたよ。 親の後を継ぐというのは常識ではないです。 親がちゃんと子供があとを継ぎたくなるように思わせるようにしていかないといけないんです。 子供があとを継がないということはそういうことが出来なかった親がいけないんです。 仕事も今のように正社員でない人間がどんどん首を切られるような状況では正社員の道を探すのも当たり前でしょう。 専業農家として農業だけで食べていけるのなら話しは別でしょうが、兼業農家という農業以外の仕事もしないといけない状況なら安定を求めるのが当たり前です。 説得力のないことを無理やり説き伏せようとしても無理です。 常識などと言って子供に甘えていたのが大きな間違いです。
- piko_103
- ベストアンサー率18% (9/50)
#16です。 長男さんには今すぐにでも農家を継いでもらい、それ以外の仕事は副業としてやってもらいたいのですね。 だったら、兼業農家などという中途半端な業態をやめて、思い切って農業の規模を拡大して大規模専業農家になられてはいかがでしょうか? 現在、政府でも食料自給率を上げる取り組みや、子供たちへの食育の取り組みをしています。また、アレルギー患者の増加からオーガニック食材の需要はますます高まっています。 現在は農業の興味を持つ若者も増え、農業の価値も見直されてきています。 そこで、「手間隙を惜しまず完全無農薬有機栽培」などの高付加価値の野菜を他所よりほんの少しだけ安く提供できれば、市場価値は十分あるはずです。 そのためには人手が必要です。長男さんに限らず地元の方や農業を志す若者を雇用しましょう。販売のために販売会社を立ち上げる必要もあります。長男さんには農作業だけでなく、販売会社の社員としてネット販売や契約顧客への個別配送などをやってもらいましょう。 長男さんを説得するには、他所で正社員になるより高額の給料を支給し、事業の将来性を話して理解・賛同してもらう必要があります。 ただ、販売ノウハウの不足が課題となる可能性が極めて高いですので、経験者を雇用するかコンサルを依頼する、もしくは長男さんに一定期間物販系企業で修行してきてもらう必要があります。 資金の問題はそれほど心配ないと思います。なぜならご主人は日給制の仕事しかしていなくても生活を維持できるほど農業の売上があったということは、利益をかなり内部留保されているはずです。土地も家もあるので事業拡大のための融資を受けるには十分な条件だと考えられます(あくまで質問分からのみ推測する個人的意見ですが) せっかく質問者様ご夫妻が長年続けてこられた農業です。「長男さんの力を借りて、うちの農作物を有名にしてたくさんの人に食べてもらいたい」という熱意をもって説得し、数字を明確にして将来性を理解してもらえば、きっと長男さんもその気になるでしょう。 結果的に長男さんがどうされたとしてもぜひ農業は続けていただきたいです。個人的には農業ほど強い産業はないと思います。食べなくては人は生きていけないのですから。
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
No.4です。兼業農家を継いで欲しいからアルバイトでいい・・すごく利己的な親のエゴですね。確かに食料自給率が先進国の中で最低な国ですが国家が国策として各農家を助けてくれる、or企業として立ち上げて農家だけで食べていけるようにするのなら息子さんも一考の余地はあるかもしれませんがそもそも自然相手の休みの無い仕事です。普通の若者は嫌だと思います。おまけに兼業農家にお嫁さんは来ません。確率はほぼ0%です。農家に同居・・私だったらどんなイケメンでも世界の果てまで後ずさりします。息子さんに定年まで正社員で働いてもらいあなた方が亡くなった後(失礼、嫁の立場としては義両親は絶対要りません)跡を継いで貰ったらいかがですか?40代の私でも(姑で苦労しているからかもしれませんが)普通の感覚でこう思うのですからもっと若い人は尚更嫌でしょう!ご主人のアルバイトが定年で農業に専念して貰ったら良いのでは?それこそご夫婦が食べていければ良いと思う程度にご夫婦で農業をされたら良いと思います。
- nimda_1969
- ベストアンサー率42% (123/290)
#11です。 理解できました。 正社員が云々以前に「農業を継ぐか継がないか」の話なのですね。 だとしたら、私も含めて回答が的を射ていないのは当然かと思います。 農家を継がず、正社員として働くための転職活動に苦々しく感じられているのだと思いますが、確かに正社員でしたら農家が忙しい時に休む事もおいそれとは出来ませんね。 しかし逆に休めるのがアルバイトです。その程度なのです。アルバイトに対して恩義ははっきりいってありませんし、恩義があるのであれば「正社員に当然します」(職種にもよるでしょうが) 長男だから農家を継ぐのが当然と言われるのであれば、継ぐ理由を聞かせて欲しいものです。 その答え自体が既に兼業農家であることで破綻していることは見え見えです。 専業でもなく兼業であり、主たる収入としての農業が成り立っていない事が明確でありながら、正社員として専業的に仕事を探している長男に対して、兼業もしなければならない職業を押しつけようとしている事は暗に苦労を押しつけているとも思えます。農協さんに頼っていれば何も不安はないなんて農業の時代ではないことくらい息子さんも分かっているでしょうし、大ファームを経営しているのでもなければ魅力がないのも当然ですし、そう育ててしまった親御さんのまず責任であり、結果であると思います。 なぜ農家と継がないか。その答えは質問者さんの家族縁者自身が承知しているのではないでしょか? 息子さんが自ら望んで農家を継いでアルバイト等で兼業されるのであれば、何も申し上げることはありませんが、質問者さんが継ぐのが当然と農業を押しつける。つまり専業を妨げ兼業の苦労を強いることにつながります。 親御さんは「跡を継いでくれて感心だね」と言いつつ、陰では「大変だね」と言われるだけです。 現在の就職難において農業は確かに取り沙汰されていますが、農業をビジネスとして考え、経営的側面からの施策に基づいて行われて居る所だけに焦点が偏って当たっているのであって、ごく普通の農家へ就業を考えることはまずないでしょう。 といいますか、これは質問自体が不親切です。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
このようなご時勢って、どのようなご時勢でしょうか? まあ、テレビや新聞はいろいろ言ってますよね。でも、そういうのって、極端な例なんですよ。派遣切りとかって言ってますが、切られて、社員寮を追い出されて、しかもいきなりホームレスなんて、ごく一部の極端な例です。普通の人は、派遣中にたくわえを作ってるし、寮住まいでない人もいます。ますこみなんて、極端な例を集めて、世間の注視を集めて、視聴率稼がないと、やっていけない商売なんです。それをまるっと信用するのは、いけません。 まあ、忠孝の儀で勤め上げると言うご意見は正しいと思います。そうでなければ、あまりにも安易な若者は多すぎます。ただ、それは現在が正社員であった場合。バイトなんて、補償も保険も何にもない。それこそ使い捨てされるのがオチです。そもそも、バイトぐらいなら、いくらでも見つかりますよ、こんなご時世でも。 それより、生きがいとか働きがいとまでは言いませんが、将来を見据えて、自分のスキルが最高に生かせる正社員の座を狙うのは、実に当然の考えだと思います。それがだめなら、バイトで一生暮らすよりは、起業をお勧めします。 何が無駄なのか判然としませんが、要はもうちょっと子ばなれして、彼の意見を尊重してもいいのかと思いますが。むしろ、しっかりした息子さんのように思えます。 ハッキリ言いまして、タイトル見たとき、バイトを1日とか2日で辞め続けて、もっと働きがいがある仕事があるよねとか言いながら、職安にも行かない二ートの息子がいるって話かと思いました。そんなのよりはましでしょとは言いませんが、安心するポイントが少しばかりずれてるような気がします。 もし、バイトしてて、正社員登用があると言うなら、今の仕事で生きがいが見つけられるのか、そもそも何をしたいのか決まってるのか、その辺を聞くだけでもいいのではないでしょうか。若輩者が意見をしてすいません。
こんにちは。 mocomoco72様はアルバイトをされた経験はありますか? >今働かせていただいている職場で定年まで勤め上げるようでなくてどう >するのだと、息子にもそれを言って聞かせ アルバイトというのは正社員より比較的簡単に解雇する事が出来ます。 ですから、アルバイトというのは保障がないんです…。 「定年まで…」とお考えでしたら、尚の事アルバイトでは難しいと 思います。 また、保険や手当てなどに正社員とアルバイトでは雲泥の差です。 もちろん、ここ最近の不景気で、正社員でも解雇される時代です。 でも、解雇された順番を考えてみて下さい。 大抵はアルバイト⇒派遣社員⇒契約社員⇒正社員の順ですよね? それでも判るように、アルバイトというのは何の保障もないんです…。 息子さんがおいくつかは判りませんが、アルバイトだと時給ですよね? お休みを貰ったり、病欠をしないといけなくなった時、その分のお給料が ゼロになります。 正社員は大抵月給制ですので、有給を使う事にはなるかもしれませんが 休んでもお給料が変わるという事はありません。 アルバイトの多くは保障も、安定性もないんです…。 息子さんには結婚をしてもらいたいと仰っています。 それであれば、なお更アルバイトでは難しいと思います…。 私は既婚者ですが、相手がいい歳になっても、アルバイトをしている人 だったら嫁げませんし、両親も反対すると思います…。 「そんな嫁は要らない!!」と仰るかもしれませんが、ほとんどの同世代の 女性はそう思っています…。 今まで育ててこられた息子さんに、ご自分の意思通り動いて欲しいと思うかも しれません…。 ですが、全ては無理ですよ…。矛盾だって沢山生じています。 アルバイトで定年までと仰っていたと思ったら、本当はご実家の農業を継ぐ べきだと仰ったり、アルバイトのみで結婚して子供まで作って欲しいと言って みたり…。 旦那はアルバイト、奥さんは無理やりパートに出し、生まれてくる子供は 可愛がりたい…。 失礼ながら、そんな義母のいる家には嫁ぎたいと思いません…。 若輩者が失礼だとは思いますが、今の20代~30代の女性の結婚したくない 男性というものがどんなものかご存知でしょうか? 少なくとも私の周りは ・定職についていない ・長男 ・義両親が最初から同居して当然だと思っている ・親が口を出してくる などを挙げています。 また、農業はとても大事な事だと判っていますが、農家に嫁ぎたくない人が ほとんどです…。 息子さんが定職に就く事に反対し、いつまでも自分が息子の世話を焼きたい、 奥さんにはパートをさせ、可愛い孫の世話は自分がみます…というのは…。 この状態だと、自分で自分の首を絞める事になりかねないと思います…。 他の方の回答で「結婚も自宅があり土地があるのなら十分な条件」と 仰っていますが、今の結婚適齢期の女性の考え方からはかけ離れていると 思います。 たとえ土地があっても、お金があっても、自分の意のままに息子の人生を 決めようとする義母のいる家には嫁ぎたくないです…。 ご自分が息子さんの結婚の足かせになってしまうという可能性もあります。 ご自分の事、家の事だけでなく「息子さん」という1人の人間の人生として 見てあげる事は出来ないでしょうか? もちろん、育ててくれたご両親には感謝の気持ちでいっぱいだとは思います。 でも、息子さんの人生は1回だけなんです…。それをもう少しだけでも考えて もらいたいです…。
- piko_103
- ベストアンサー率18% (9/50)
私の住んでいる地域は現在日本の中でも景気の良いほうらしく、全国どころか海外からも仕事を求めて若い人達がやってきています。 その中には当然、質問者様のような親御さんを持つ長男さんも多いことでしょう。郷里に親御さんを残して来る方々の胸中は決して晴れやかではないはずですが、皆さんがんばっているのです。 仕事があれば家を出て一人暮らし・・・結構じゃないですか。ぜひ他所でたくさん稼いで貯金して、社会経験を積んで男として修行を積んでから実家に戻ってきてもらいましょう。 長男さんにはぜひともそのような時期を経験してもらい、家長にふさわしい人格と経済力を備えた男性に成長してもらいたいものです。また、一人暮らしをすれば家事を当然自分でやることになるので、お母様のご苦労やありがたみを身にしみて理解されるだけでなく、将来のお嫁さんとも協力しあえるようになられることでしょう。 留学に出すつもりで、正社員の仕事をしてもらってください。30年も勤めれば十分でしょう。決して「定年まで勤め上げる」つもりでいる必要はないのです。いずれ実家に帰り農業を継いでもらうのですから。 それまで質問者様ご夫妻はぜひ健康でいてくださいね。
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
世の中には色んな人生観の人がいるので あなたの言い分を否定する気はありません。 >息子自身には農業を継ぐ気がまるで無いようなのですが、そんなことではいけません。 >年を取ってもアルバイトやパートでも、家の手伝いをしながら生計を立てている人はいるのですよ。 この問題は、あなたの言ってることが正しいとか、 息子さんが間違ってるとかという問題ではありません。 ただ単に息子さんは「あなたが希望する人生はイヤだ」と思ってるだけです。 人には色んな人生があります。 息子さんは単純にあなたの希望する人生とは別の人生を望んでるだけです。 あなたがどれだけ正論を述べようとも、説得しようとしてもムダでしょうね。 だって息子さんイヤがってるもの。 「あなたは間違っている。私の言うとおりにすれば生活はできる。」 なんて決して言わないように。 「オレの考えは間違ってる?間違ってて結構。さいならー。」と言って出て行っちゃいますよ。 次に会うのはあなたの葬式って羽目になっちゃいます。 あなたの言う人生は間違ってないですよ。 ただ息子さんはその人生とは別の人生を歩みたいだけなのです。 そしてどの人生を選ぶかは息子さんの決めること。 親の立場として意見は言えますが、親が息子の人生は決めれません。 「親なんだから息子の人生を決められる。息子は親に従うべし。」と思ってるようですが 全く無意味なことです。 親を見限って家出して、消息をくらました息子を親がどうにかできるわけもないんですから。 あんまりうるさく言わず見守ったほうがいいですよ。
- betabetaba
- ベストアンサー率0% (0/0)
家業(農家)を継いでもらいたいというお気持ちがあるのですね。 そのことを曖昧にせず、はっきり息子さんと話し合った方がいいんじゃないでしょうか? 家業を継ぐというなら、アルバイト&農家で食べていけて同居も有りなのかもしれませんが、 継がないなら正社員の仕事を探すのが当然ですから。 ただ、息子さんに家業を継ぐことを無理に強要はできないと思います。 息子さんの人生は息子さんのもの。息子さんが選ぶ生き方があると思います。 同居についても仕事についても、親が無理強いすることはできないですよ。
補足
何度も言いますが・・私は息子のことを心配しているからこそ、なのです。 正社員の仕事を探したとしても、もし見つからなかったらどうしますか。ただでさえ仕事が無い地域なのに。 そんなことをするくらいなら、今の仕事を続けてくれた方が心配は無いですよ。 それに成人したら家を出て行くのが当たり前とか、息子も仕事が無いのなら家を出てでもと言っていますけど、長男が家を出てしまったら、その家の跡は誰が継ぐのですか? まして我が家は兼業ではありますが畑もあるのですよ。 長男が家や土地を守り親の跡を継ぐというのは常識ではないのですか。 自立自立とばかり言って、家のことを省みないのでは困るのですよ。 それに仕事も、アルバイトでは嫌だなどと選り好みをするべきではありませんし。