• 締切済み

息子の仕事について

うちの息子のことなのですが、しばらく県外で暮らしていたのが実家に帰ってきまして、 しかし地元は仕事がなく、アルバイトをしております。 本人は非正規雇用だからということで乗り気ではなかったのですが、 使ってやると声をかけられてるだけでもありがたいだろう、そういう所にいかないでどうするんだ、 と説き伏せ勤めさせておりました。 しかし今になって、やはりアルバイトでは将来が不安なので、もう一度正社員の仕事を探す、 地元に仕事がないのならもう一度県外に出るのも仕方がないと言い出し、困惑しております。 今の勤め先で働いてまだ数カ月しか経っていないのに、そんなすぐに職場を変えようとするような 義理の無いことはするべきではない、同じ処で長いこと働かないでどうするんだ 30前のいい歳して職場の選り好みが出来る立場か、今のところで定年まで働かせてもらうんだ せっかく地元に帰ってきたのに、また出るなんてことでは意味がない。そんなことはするな と説教したのですが息子は全く聞き入れず、むしろ自分にそんな人生を強いた責任を取れるか、 自分に一生バイトのままでいろというのか、それなら結婚だの孫の顔だの、 そういうものは一切諦めろと反論してきます。 たとえアルバイトでもきちんと勤めていればいいのです。 それにまた県外に出るとなれば家賃を払って生活しなければならない。 実家にいれば住む所の心配は無いわけですし、それに一人暮らしでは病気などになったとこが大変だろう、 実家にいて仕事に通ってくれれば親としても安心なのにという思いもあるのですが。 第一、給料が安いからアルバイトは嫌だなんて、わがままを言っていてはいけないでしょう。この地方は、役場勤めの人でも給料は安いのですよ。 息子は、私の考えは今の世の中からずれている、とも言いました。 そんなことは無いと思うのですが。 私の考えは間違っているとでも云うのでしょうか? 息子は長男ですので、いずれは嫁を取り家を継いでもらわねばならないと考えているのですが。

みんなの回答

  • ritarida
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.33

僕としてはとても羨ましく思います。 持家から仕事に通えるなんて恵まれているじゃないですか。 アルバイトでは将来不安と言う息子さんの気持ちも分かります。 でも一生アルバイトなわけないと僕は思います。 頑張り次第では社員にもなれますし、もっと頑張れば出世できるかもしれません。 社員になれば、将来も安定とはいかなくとも下手に家を出て行くよりいいと思うのですが。 結婚云々も外に出たから出来るとも限らないですし。 そこは息子さん次第ではないでしょうか。 家賃食費かからない分、食い扶持入れればいいし 将来お父さんやお母さんの面倒見てもいいじゃないですか。 時代が違うとか言ってる人も居るけど、時代に流されなくてもいいと思うの。 僕がその息子さんなら家にいると思う。 でも、息子さんにも選択する自由があるので 親御さんの考えは押し付けないでください。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.32

No.31です。 大変失礼しました、農業をされているのですね。 であれば、なおのこと就職させるべきだと思います。 農業の事情等は私には分かりかねますが、厳しいというのであれば、それこそ今のうちに就職して、しっかり貯蓄をさせるのが重要だと思います。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.31

まず「使ってやると声をかけられてるだけでもありがたいだろう」。 この意見には賛成です。この時代に職があるだけマシだというのは確かです。 しかし、「アルバイトでは将来が不安なので、もう一度正社員の仕事を探す」これには反対するべきではありません。 実際アルバイトは正社員とは違ってほとんど保障が無く、いざという時にはスッパリ切られます。 例えば正社員の場合、怪我による長期入院などの時は、大抵休職扱いなどにしてくれます(会社によりますが)。職場での怪我であれば労災も下ります。 しかし、アルバイトはそれが無く、大抵怪我をして長期入院などになったら、即クビです。職場の怪我なら多少多めに見てくれますが、その間は収入ゼロです。 さらに社員登用の可能性が高い職場ならいいですが、アルバイトのまま定年まで、というのは不可能です。生活していけません。 実家にいれば家賃は無く、病気の時も安心ですが、それではいつになっても自立できません。 それに給料が安いからアルバイトは嫌だというのは我が儘ですか? 私はそうは思いません。自立するには金がいるし、将来のために貯金をしなければならない。 それを考えたら少しでも給料の高いところに就職したいと考えるのは当然です。 職を選ぶのは難しく、得られるだけマシですが、だからと言ってアルバイトのままの方がいいというのは違うのでは無いでしょうか。 ご実家は何か商業を行っているのでしょうか。 であるなら、そちらへ就職させるのが一番あなたにとっても良いと思いますが。 とにかく、本気で就職する気があるのなら、やらせてみるのもいいと思います。むしろ30越えてからの方が就職は難しいですから。

  • goichigo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.30

友人がある方から頂いた詩です。 思い当たる事…一杯です^^; 期待しすぎると こどもはつかれてしまう 規則でしばりつけると こどもは抜け道を探す なんでもいうことをきいていると こどもは自己中心的になる 失敗ばかりさせていると 物事を途中で投げ出す子になる 約束を破ってばかりいると こどもはやるきをなくす 否定されてばかりいると こどもはどうしたらいいか わからなくなってしまう こどもの気持ちを大事にすれば こどもは思いやりのある子に育つ 信じてあげれば こどもは本当のことをはなしてくれる 親が自分に正直に生きていれば こどもも自分に素直になれる こどもにまかせれば こどもは責任感をもつようになる 親が自立していれば こどもも自立の芽を伸ばす 健康な生活をおくっていれば こどもは身体を大切にする 支えてあげれば こどもは明るい子に育つ 違いを認める家庭であれば こどもはいきいきする 温かい目で見守ってあげれば こどもはやさしい子に育つ こどもを信じて未来を託せば こどもは頼もしい大人になる 

  • goichigo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.29

先ほどは、ご質問にお答え頂いてありがとうございます。 ご紹介頂いたサイトで、色々とこれならと言う写真が見つかりました。 ご質問の件ですが、同年代ですね。 私は、まだ子どもが13歳ですからまた違った観点ですが・・・ 傍に居ても、遠くに居てもどんな事があっても不安と言うのは起こってくるのでしょう? 結局は子どもの人生は、子ども自身が切り開いてゆかなくてはならないものだと感じます。 不安に思っていらっしゃればそのように事は展開すると感じます。 子どもと言っても、やはり自分のものでは在りません。 子どもが親を必要としなくなるのが、最高の育て方なのかと最近思うようになりました。 読ませて頂いて、息子さんと言うよりも親側の為のようにも思えるような気が致します。 息子さんが、とりあえずアルバイトをなさっていますが、人生の中でお金の為ではなく、心底したい事を探っていらっしゃるようにも感じますが… 未来の不安に生きる事無く、息子さんが自からで何とか立とうとする心意気を信じて、大手を振って送り出すと言うのも親の役目かもしれません。 親とは?というのはこう在らねば成らないとか、30歳にもなってとか、比較原理で事を考えても答えは出てこないと思います。 どう在っても、その親子それぞれにお互いを活かしあうにはどうすればいいのかを、我のオモイを抜きにして思いやると言うのはいかがでしょうか? 結婚も、お金とか家とか色々お話されていますが、真剣にお互いの存在を認めて、一緒に歩もうと思った相手ならばどんな事をしてでも支えあえるようなそんなカップルは、私の周りにも何人もおります。 息子さんが、ただ食べる為に仕事を探すよりも、ジックリと見据えて心底したいことや、喜べる・喜んでもらえる仕事に出会える事を祈っております。 ご両親様も、そんな自立しようとなさっている息子さんを信じて、手を出さずに見守っておあげになってみては如何でしょうか? 親子と言うのは、鏡であると言う事を子どもを授かり、痛切に感じる事が多くなりました。 世の中に、常識・道徳色々と規範のようなものはございますが、私は「~ねばならい」とう思い込みこそ放す時代だと感じています。 農業を続けていかれると言うのは、自然を相手に作物を育てるというのは、計り知れない大変さだと思います。 そこを、大変ではない楽しさを構築していくには、やはりアイディアだと感じます。 息子さんが農業をしたくないと思われるのは、ご両親の農に対する関わり方にも原因があるのではとも感じますし、ただ単に全く興味の範疇にない仕事であるのかもしれません。 私自身、食を農家の方々に担って頂いているからこそ、こうして食べていける訳で、感謝以外の何ものでもありません。 そこを、消費者の我がままをただ鵜呑みにするのではなく、シンプルにここの野菜を買いたいと思え、喜ぶようなアイディアを必死で考えるという事が、もしかしたら大変さも違った大変さに変わるようにも感じます。 そんな生き様を真剣になさって往ったら、息子さんも変わってくることがあるかもしれません。 長男であるとか、こうであるからと言うレッテルは、それぞれに価値観も違いますから、それを押し付けるのはまた違う次元の話では在るとは思いますが。 お互いが、それぞれに活かし合える様なアイディアを創出される事を祈っております。

回答No.28

>30前のいい歳して職場の選り好みが出来る立場か、今のところで定年まで働かせてもらうんだ 仕事ってバイトでしたよね?定年まで働けるバイトって一体なにされてるんですか?定年までバイトでいろとは、30歳前の若者の未来を断ち切るのですか? よく考えてください。 私自身、息子さんと近い年代ですから、息子さんの気持ち理解できます。

noname#222575
noname#222575
回答No.27

ま、確かに貴方のおっしゃりたい気持ちもわかります。 そして、文面から見る限り農業しながら(それがどれくらいお金になるかわかりませんが・・) 他に(アルバイトといえども)仕事をするというのはそこそこ安定しているように見えます。 そもそもなんですが、息子さんが貴方と一緒にいたくない。 それだけなんではないでしょうか? 今回は病気になったということで仕方がなく戻ったが、 一緒に住みたくないから県外に出ているような気がします。 ↓いわゆる「子離れできない親」ではないでしょうか? http://qanda.rakuten.ne.jp/qa2083438.html 仮にそうであればどれだけ説得しても逆効果にしかならず、 貴方が変わらない限り息子さんは家に戻らないでしょう。 自分はこの質問を読んでそんなことを感じました。 あくまで自分の感じたことなんで、本当のところはどうだかわかりませんが。では。

  • hotchai
  • ベストアンサー率3% (1/33)
回答No.26

あれ? 以前にも同じ質問をされてましたよね? デジャヴかなぁ・・・ 確かそのときも今のように「息子さんの人生を私物化するな」という意見が多かったと思うんですけど・・・ それじゃ納得できなかったのかなぁ。 息子さん、可哀相に。

  • chacha7
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.25

私も、お父様だとばかり思ってました。 お母様ですかぁ~。 大変、失礼ですが、こんな子離れできない姑が居たんじゃ、 ますます嫁の来ては、ありません。 世間知らずのお母様に説教されても、素直に聞かない息子さん、 立派じゃありませんか。気骨があります。 私には60過ぎでも現役の先輩方がおりますが、 54歳の若さで、そんな保守的な思考しか出来ない質問者様、 やはり閉鎖的な、さびれた田舎という環境がそうさせてしまうのか? などと思ってしまいます。 私の友人なんて頭いいので、他の友人の姑問題見て、 親の居ない男性と結婚してましたから。 勿論、そんな理由だけで選んだわけじゃないけど、 かなりの高得点なんですよ。 親の援助なんかなくても自営で稼いでる男性だし。 40過ぎてフィリピン辺りから、お金払って嫁に来て貰いますか? (不適切な表現かもしれないけど、10年以上前から地方で行われている現実です)それでも幸せな夫婦も居るとも思いますが。 でも、あと10年後には、日本より中国に行きたがる外国人の方が 増えてるように思います。 鍵1本で防犯対策できるマンションの方が便利と考える 合理的な思考の人間も増えていること、ご承知ください。 幼稚なオトナが無差別に人を殺す時代ですからね。 アナタ様が生まれた年代の頃の母親は、 10代の子供を手放さざるを得ず、どんな仕事をし、どんな暮らしをしているのか、それこそ全くわからない状況に耐えざるを得なかったハズですね。 今は、新幹線や高速道路の普及、メールなどの通信手段で 帰省も、そこまで難しくは無いし、連絡も簡単に取れます。 息子さんに依存するのは、やめた方がいいと思います。 息子さんが今まで、どういう仕事をしてきたのか、わかりませんが、 それなりの経験を積み重ね、それなりの苦労をしていなければ、 お母様と同じように、今あるモノを受身で考える事しか出来ず、 今の日本の農業の将来性に理解を示すこともないでしょう。 下記は、東京生まれ、東京育ちの30歳の男性が 新潟での農業生活に転職されて暮らしている例です。 このサイトでは、他にも農業についての記事が多いので お時間があれば、ご覧になってもいいかと思います。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070920/135511/ また徳島県で町おこしに成功している 「おばあちゃんたちの葉っぱビジネス」の例も貼り付けておきます。 http://www.japanway.or.jp/special/genki/genki2005-10 ここの、おばあちゃんたちは、80歳過ぎてなお、 パソコンに挑み、人さし指1本で入力し(かわいいですよね) 年収1千万くらい稼ぐ、おばあちゃんも居るそうですよ。 病気も寝たきりも、やってられるか!って感じで 楽しそうに生きています。 27歳の男性が農業やってるのもTVで見たことありますよ。 勿論、親御さんの後継なのだとは思いますけど。 有機米など、ネット上で、市販の米の倍の値段で流通しています。 有機野菜も、市販品より割高でも、ネットを利用した宅配ビジネスなどが普及しているのをご存知でしょうか? 商品として価値が出るまでの努力も必要でしょうし、 過去の流通システムを打破する知識も必要でしょう。 個人の努力だけでなく、地域ぐるみの知恵も必要ですよね。 首謀者になる道だってアリなわけです。 質問者様が、お住まいの地域には、観光資源もあるし、温泉もありますよね。 何か出来るとは思います。 私は九州出身ですが、今、人気のある大分の湯布院なんて ホントに、ただの田舎町だったんですよー。 当時は別府が有名観光地で、湯布院なんて田んぼだらけの中に ポツンと宿が点在するだけだったし、 私は今のゴミゴミと旅館が立ち並ぶ湯布院より、 昔の風情ある湯布院の方が好きだったかな。 おなじく大分の黒川温泉も、めちゃめちゃ、さびれた温泉地でした。 今や、北海道から視察に来るくらい、町おこしに成功してます。 大分は、シイタケや柚子こしょうなど、特産品としてますが、 別に、それほど昔から、というワケでなく、作り上げたんだと思います。みな、地元の人たちの努力の賜物です。 いえ、私は大分出身ではありませんよ。 どうでしょうか? いつ、クビ切られるか、わからないアルバイトで我慢しろ!なんて言うより、主体的な生き方の提案をしてみたつもりですが・・・。 息子さんが地元に残るとしたら、将来性を感じさせなければ、難しいと思います。 質問者様も徳島の、おばあちゃんたちのように、精神的自立を目標に、息子さんの足を引っ張らず、主体的に協力してあげて欲しいと思います。

参考URL:
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070920/135511/
回答No.24

No.11です。 >地方の農業の厳しい事情は身にしみておりますので。 というのは、農業をやり、その経営の状態だとかが具体的に理解できているからこそ、の言葉ですよね。 それと同じように、まず、息子さんの今後の生活費などについてシミュレーションしてみてください。 現在、アルバイトの収入が月にいくらあるのか。ご両親も含めて、現在資産がいくらあるのか。それから、(ご両親が平均寿命まで生きるとして)年金がいくら貰えるのか。(平均寿命から健康寿命を引けば出せる)病気になったとき、医療費や介護費用などがどのくらい掛かるのか。 そういうことを計算すれば、おおよそではありますが、ご両親が仰っている「アルバイトでも、自宅にいれば貯金ができて、それで生活していけるはずだ」というのがどの程度、現実的なのか、ということはわかると思います。 その上で、大丈夫だ、というのであれば、その具体的な数字を出して説得すれば良いのではないでしょうか? また、そうすることで、今度は、息子さんの生活プランなどについても、具体化するのではないかと思います。 前にも書きましたが、質問文や回答を見ている限り、具体的な数字というよりも、「こうなるはずだ」という願望・憶測ばかりが先に立っているように思います。 まず、具体的にするべきではないかと思います。

関連するQ&A