- 締切済み
なぜ出版社はコミックの増版しないのか?
コミックスは人気のあるものは10年前のものであろうと、今でも増版されています。しかし、マイナーな作品だと2~3年も経つと増版されず、ほぼ絶版状態になります。 例えば、発売されてから何年か経ってその漫画のことを知り、コミックスを集めようと思うのですが、それがマイナーな作品であると既に新品は市場に出回っておりません。中古品ならあるのですが、新品がほしいという人もいますよね。私が特にそうです(^^;)。そこで質問がございます。 1.なぜ出版社は増版しないのか? 人気がなくても後発グループに的を絞り、印刷すればいいのではないでしょうか?もちろん大量印刷する必要はなく、少なめでいいと思います。少量なら売れ残るリスクも少ないでしょうし。 2.少量印刷するシステム・仕組みはないのか?またなければなぜ作らないのか? 仮に一回の増版で万単位とか千単位でしか印刷できず、それだけの需要が見込めない限り増版できないという理由だったとします。 例えば予約制にして数量をあらかじめ決おき、その分だけ増版するということにすれば出版社としても確実に利益がでるのではないのでしょうか?もちろん、そこまでの手間をかけたので、値段は通常のコミックより割高にしても構わないと思います。それは予約を取る際に購入者に通知しておく。他にも全巻同時購入の場合はこれまで通りの価格、単品なら割高というように条件を分ければ全巻同時購入を促進させることもできる… ただ購入者の中で新品にこだわる人がいなければ、このシステムは意味がないかもしれません。実際、私のように新品にこだわる人の方が少数派なのかもしれませんし… みなさんのご回答、お待ちしております。2つめは疑問というより私の希望ですね。この業界に詳しい方がいらっしゃればどんどん意見をください。それではよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- disease
- ベストアンサー率18% (1239/6707)
- jey9
- ベストアンサー率14% (22/148)
- memoko
- ベストアンサー率23% (453/1905)
- haruko-ori
- ベストアンサー率50% (146/287)
お礼
ご回答ありがとうございます。 再版してほしいですが、作品の人気は個人の一存で決める ことはできません。 復刊ドットコムにはリクエストしてみようと思っています。 実際、再版されたということなので私も励みになります!