- ベストアンサー
領収書orレシートは希望者のみでもいいのでしょうか?
はじめまして。私立高校に勤めている者です。 昨年4月から公立高校から私立高校へかわりました。 現在の私立高校は歴史があるせいか(?)、旧態依然としたことがかなりあり、公立よりも保守的と思うこともあるような学校です。 さて、3月も半ばになり、来週には来年度の教科書と副教材の販売があります。 出入りの業者は希望する生徒のみ領収書を発行すると言っているのですが、希望の有無にかかわらず領収書orレシートを発行すべきものではないでしょうか? 教材購入の領収書があると地方自治体からの補助があるので、領収書を希望する生徒は少なからずいるようです。ただ家庭の経済状態をよく知らない生徒もいますし、地方自治体からの補助のことなど言わなければ知らない生徒も多いと思います。 私としては業者に生徒全員に領収書を渡すべきだと主張したいのですが、長い付き合いのある業者だし、領収書の発行も手間がかかり大変なので、希望者だけで十分という同僚もいます。 法律的には領収書を渡すことは義務ではないのでしょうか?このような場合、領収書を希望者のみに渡す(ということさえも周知徹底されていません)というのは問題はないのでしょうか? 識者の方でアドバイス願えれば助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 周知徹底は当然だと思います。 業者の方も大変だからという理由で、何もしないのは怠慢(業者とのなれ合い)だと思っています。 一度、学校側に提案したいと思います。