- ベストアンサー
地方の医学部希望者は、数学は何を使って勉強する?
これから地方の公立高校に進学予定で、大学は地方の医学部(偏差値65~68)を希望している者は、高校の数学は何を使って勉強したら良いでしょうか。 ネットを見ると、青チャートとか赤チャートとか、フォーカスとかが、紹介されているようですが、地方の医学部進学希望者は、どれがいいのか知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直、青チャートでも赤チャートでもそんなに難易度に差はありません。その3つであればどれを使ってもいいでしょう。地方の医学部と言っても、他学部と同じ問題で高得点争いになるのか、別問題または単科医大で難問がでるのかでかわってきます。後者であれば、他の問題集も必要になります。
その他の回答 (3)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
地方と言っても、都市部で人口が多い地域の公立トップ高校と、過疎地で通える範囲の二つの高校のうちどちらか、というような高校とで状況が変わります。 また、当面の勉強方法や教材は、目標によって決まるのではなく、現状学力によって決まります。 そもそも、どういう高校だから教材はこれ、なんてのが無茶なのです。 特に、学力に大きな差がつく数学では。 更に目標の方ですが、 地方国公立医学部もたぶん色々で。 入試標準レベルの問題ばかり出て高得点を競うところ、 難問ばかり出てほどほどの点での争いになるところ、 その中間、 とありそうです。 総合大学で、理工系のレベルが大きく落ち込んでいるのに、共通問題を出そうとすると、どうしても出題レベルが下がりそうです。 しかし、あまりに下がるのも困りもので、医学部受験生だけはこの問題を解け、なんてことになっている所もあるようです。 勿論、医科大学のように低レベルの連中が集まらない大学なら、受験生のレベル相応の難問を出してきそうです。 地方だから難易度が下がっているといっても、まだまだレベルが高いでしょうから。 というわけで、どのレベルの教材から始めるのかはそれはそれですし、青チャートをやるやらないもともかく、その次の、1対1は通過しておかないと話が始まらないでしょう。(勿論、どの問題も出来てしまうなら割愛して構いませんが。) 青チャートがスラスラできればまずはそれで良いでしょうし、できなかったりできすぎて退屈だったりすれば、また考えれば良いでしょう。 難問が出るようだと、通常は、1対1では苦しいでしょう。もう1~2ランク上の教材が必要かもしれません。 よほど頭のできが良ければ、青チャートでどうにかできるのかもしれませんが。
補足
詳しいアドバイスをありがとうございます。 「現状学力」は、高校での学力・成績ということだと思いますがが、まだどうなるかわかりません。 とりあえず、青チャートで勉強してみて、それがどの程度こなせるかどうか。 また、志望医学部を絞っていって、赤本などで、入試問題の様子を探って(高校の先生に聞いたりして)、1対1とか、必要な問題集にあたる、という感じでやってみることにします。
- hiroshihiro
- ベストアンサー率4% (14/312)
地方医学部なら青チャートとかで対応できますよ。 志望校が決まってるなら赤本やればいいし。
補足
返答ありがとうございます。 青チャートと赤本をすればよいということですね。
- rain773
- ベストアンサー率4% (49/1137)
数学が得意かどうかにもよるので、高校に入学してから自分のレベルに合う参考書を見つければ良いと思います。
補足
返答ありがとうございます。 数学は得意な方ですが、だから、数学で点をかせぐ必要がありますが、高校で得意にになるかはわかりません。他の教科も特に嫌いではありませんが。
お礼
ありがとうございます。 「その3つであればどれを使ってもいいでしょう」ということで、どれを使うか、心配する必要はなくなりました。 先ほどの方の通り、大学の入試問題によって、その後の対策が変わるということもわかりました。 NO1~NO4の方どなたのも、参考になり、だんだんよくわかってきました。 みなさん、ありがとうございました。