• ベストアンサー

子供の携帯の使い方(長文ですいません)

高校受験合格したら、携帯を購入する約束を子供としていました。 ただ、夫婦間で常日頃から話し合っているのは、『子供にとっての携帯は、百害あって一利なし。』ということです。 なので、持たせたくない思いは強くありますが、周囲でほとんどの友達が持っていますし、いままで持っていなかった子も、高校入学にあたり買ってもらっているようです。 そんななかで、持たせないというのも難しいものがあります。 約束でもありますし、購入することは決断しました。 そこで、購入に当たり子供と、使い方を約束しておきたいと思います。 フィルタリングはもちろんしますが、それ以外にどのようなルール作りをすればいいか、アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

○居場所を知らせる機能(GPS)をつけること -世の中物騒なんだから当然である。 ○親からの電話には必ず出ること -親からの電話に出なければ、異常事態と判断して直ちに居場所を検索する。 ○通話記録を親が見ることに同意すること ○ロックをかけない、あるいは暗証番号を親に教えること ○送受信したメールを親が見ることに同意する -送受信したメールをPCから確認するサービスがあるようです。 ○門限など親との約束をを破ったら携帯没収とする ○学校では使わない ケータイも使い方次第で、子供の動静を確認するよいツールとしても使えます。ご参考まで。

rinrin333
質問者

お礼

とても具体的な項目であげていただいて、 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (11)

noname#80187
noname#80187
回答No.12

はじめまして。個人的意見です。 質問文を見て、思ったことは、「何のためにルールを作りたいか解らない。」です。 子供はいずれ大人になります。それを踏まえてルール作りが必要になるではないでしょうか? お子さんの素質にもよりますが、 携帯電話を自由に使わせたら、どういう問題が生じるのか? 携帯電話を自由に使わせたら、価値観がどういう風になっていくのか? 携帯電話を使うのは、本人です。 物っていうのは、使う人が常に自己判断を伴われるものだと思います。 使う時に、きちんと判断して使う。もし、使い方を間違ったら、金銭的損害や人間的損害、人生そのものを狂わすものだというもとで 時に、使い方の問題を指摘し 時に、使い方を考えさせ 時に、携帯そのものを使用不可にさせることが大事だと思います。 親として子供の考えを理解し、自分の考えを伝えていける人間関係、 子供が自己勝手に暴走した時に、絶対力を持って契約解除などができる 心構えなどが必要になると思います。 参考になれば

rinrin333
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 子供の性格上、携帯に振り回されることが心配され、 ある程度の規制をと考えました。ただそれでも、 色々な問題は出てくるんでしょうね。その都度、 家族内で、話し合いたいと思います。

回答No.11

 ソフトバンクのホワイトプランです。これなら電話することしかできません。  メールやネットは親御さんの監督の元でパソコンでさせると何も問題はありません。980円で済みます。

rinrin333
質問者

お礼

そういう使い方は、理想的ですよね。

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.9

>、『子供にとっての携帯は、百害あって一利なし。』 いやぁ、ちょっと違うでしょう。大人にとっても、百害あって一利なし、ですよ。 そんな大人が、子供に偉そうに持つなとは言えません。言うのはよっぽどの身の程知らずです。 大人がまともにルールを作ってないのに、子供にだけルールを作らないことです。

rinrin333
質問者

お礼

おっしゃる通り、それが一番の問題だと考えています。 これだけ、携帯をめぐり事件や精神的な影響を考えると 危機感が募ります。 企業レベル、国家レベルの重要な問題だと思います。

noname#81719
noname#81719
回答No.8

携帯について詳しくないのですが、、、。 料金明細の他に、誰と通話したといった、通話記録みたいなものも 見られるのであれば、見せるようにされたら如何でしょうか? そこから友人関係も見えてきますから。

  • JiLong
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.7

 20歳の学生です。  私も高校に入った時に携帯電話を買ってもらいましたが、私と親との取り決めは基本使用料から出てしまった部分は自分で払うこと、だけでした。  ただ、私の場合は友人も少なくあまり携帯電話を使うほうではなかったのでそれだけでしたが、もしお子さんがご友人も多く、かなりよく使うことが見込まれる場合は食事のときや人と話している時は使わない等の約束を守らせることが肝心です。  また、毎月必ず請求書は確認し、月々の利用額などを見ておくことも重要だと思います。

rinrin333
質問者

お礼

JiLongさんのように最低限のルールでも 常識的な使い方ができるようであればいいのですが、 残念ながらウチの子は、今までの生活を見る限り。 ある程度の規制が必要かと思いました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

noname#80702
noname#80702
回答No.6

・風呂への持込禁止。 ケジメをきちんとさせる。 ・夜**時以降の使用禁止。 親が預かるか、親しか知らない暗証番号でロックする。(月1で変える) ・依存症について話し合う。

rinrin333
質問者

お礼

とても具体的な参考ルールありがとうございます。 回答いただいた項目は、せめて守らせたいものです。 貴重なアドバイスありがとうございます。

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.5

地元の警察署では契約は保護者の名義で行うようにと指導しています。 万が一、問題が生じて、契約の解除や変更他を行う場合、子ども本人じゃないと変更できないとかいうトラブルを避けるためです。 電話はそんなにしないのかなと思います。 もちろん通信記録(請求書)を見てからの相談ですが。 メールとかWebの利用のときは、AUでいうところのダブル定額(ライト)の契約が必須です。 ただ、これにしても何時間利用しても4,200円の請求しか来ませんから、お金の問題ではなく、高校生の時間の使い方の問題としてどうなのかという話し合いが必要になります。 「あなたは30万円以上使ってるのよ」と子どもに言っても、説得力を持たないのです。 以上、我が家の場合の経緯というか問題点を書いてみました。

rinrin333
質問者

お礼

契約はもちろん親がやるつもりですが、 おっしゃるとおり、時間の使い方、携帯の使い方が 非常に問題なところです。 ありがとうございました。

回答No.4

僕も子供に携帯は不要だと思いますが、約束は守るべきだと思います。 ただし、かかった電話料金の1,2割くらいは負担させるべきではないでしょうか。 そうすれば、無茶な使い方もしなくなると思います。 お子さんの経済力からして、全額負担はムリでしょうから。

rinrin333
質問者

お礼

参考にします。 ありがとうございます。

  • k_mamas
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

回答者様1の意見が良いですね。 高校生であれば、バイトも出来るので やはり、自腹で払うことで使い方も変わってくるでしょう。 確かに、今時持ってないと待ち合わせも不便ですし、 まず、人によってはいじめの対象となりそうな^^; 基本料だけ払ってあげるでOKでしょう。

rinrin333
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

  • Seravy
  • ベストアンサー率47% (118/249)
回答No.2

>百害あって一利なし メール全盛の時代に、携帯メールによるコミュニケーション方法を確立させるために大いに有用です。 メールは通常コミュニケーションよりも気を使う物ですから失敗して喧嘩になるような事でもあれば、良い教訓になると言えます。 もちろん、友達同士の連絡にも携帯は便利です。高校生にもなれば距離が離れてる友達も多くなりますし。駅や学校で待ち合わせしたりとか。 フィルタリングは、まぁ、した方が良いでしょうかね。 後は、料金ですね。 お小遣いは渡していますか? 例えば、無料通話や無料通信料を超えて電話した場合はお小遣いから引くなど、利用について制限する事は重要かと思われます。 利用料について親が完全負担だと、子供によっては際限なく使ってしまう人もいるようなので。友人が中学生のとき、月に2万円使ったとか・・ あとは、ちゃんと子供さんを信頼してあげてあげることですね。

rinrin333
質問者

お礼

おっしゃる通り、非常に便利で今の自分にとっても重宝しています。 ただ、初めて使う持つ子供にとってはやはり、 携帯に振り回された生活にならないためにも、 ルールは作っておきたいと思いました。 料金面+危険性+道徳面からもう少し考えてみたいと思います。 貴重な意見ありがとうございます。