- ベストアンサー
コンプライアンスのカラクリ
タイトルの通りです。 最近コンプライアンスという言葉をよく耳にしますが、 どういう力が働いてこれが推進されているのでしょうか。 昔より取り締まりが厳しくなっているということなんでしょうが、 政治家や役所が、献金元・天下り先にとって不利になることをわざわざするメリットがよく分かりません。 従来通り、政治献金や天下り受け入れに熱心な企業にだけお目こぼしする方が、 彼らにも余程メリットがあるように思います。 外国からの圧力か、 難癖交通違反で金を毟り取る、あの商売を色んな役所が始めたから皆が防衛しているのか…、 このあたりかなと思うのですが、私にはカラクリがイマイチ分かりません。 なんででしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コンプライアンスが法令順守と約されているのは意味合いが違うという事を以前聞いたことがあります。 なぜなら、日本は世界でも有名なギョウセイシドウの国だから法令順守はもとより徹底されています。 自力で秩序を守るから規制を緩和しろという圧力や、法令の違いを利用して国際的な適材適所の国際企業組織を構築するとか、規制がかかったらすぐ逃げ出すとか 変化を見ていち早く企業も変化して連携先を変えながらライバルに勝てとか、そんな感じです。 アメリカの企業は 一部が苦しんでいますが 企業資本家としては相当弁護士と共に利益を蓄えており、見事に売り抜けたともいえます。 内部留保で国のために貢献したいなんて企業は一社もないのです。 またつぶれても、個人の金を数兆円持っていたとしてもその資産は守られているのがアメリカイギリスであるので、内部留保が価値を失わないようにコントロールしている間、リセッション(お休み)しているのが世界経済です。 外国からの圧力といえばその通りですが、外国企業等国際経済界からのといったほうが適切です。
その他の回答 (5)
♯3です。勘違いというか浅薄な知識であることは認識していますが・・・ ♯5さんがおっしゃられているようなことは、企業法務関連の本を読めば、最初の数ページに書かれています。確かに企業のリスクコントロールという面からいえば、外圧と直接の関連はないかもしれません。 しかし、コンプライアンスという言葉がすでに外国語ですよね。またコンプライアンス関連の用語には、英語が多いですね。ここ十数年で整備されてきた諸制度に外圧が関係ないとは到底思えません。
- gerappa
- ベストアンサー率50% (85/170)
何か勘違いされていませんでしょうか? コンプライアンス=法令遵守(適切な翻訳ではないとする意見もあるようですが、私はこの翻訳で行きます)ですよね。 外国からの圧力等関係はありません。 強いて言うならば時代が必要としてきたからでしょうね。 これは行政組織や会社等々に至るまで、以前から重要なことなのです。 遵守するのは当然とされてきましたが、近年になって、行政組織や会社組織の不正が次々に明るみ出ました。 いわば、行政に関しては組織の肥大化と安泰、会社に関しては営利の過剰なまでの追求の結果、モラルハザードが起きてしまったことは周知の事実です。 ところが、これが発覚しない内は良いのですが(本当は悪いのですが・・・)、一旦発覚すると、それこそ組織自体の存亡の危機にまで発展することになりました(特に米国は、被害者からの制裁的損害賠償金の請求訴訟が提起されることから、この脅威は日系企業も例外ではない。また日本国内においても、消費者の権利意識の向上が無視できなくなった。昔は「お上{国家}には逆らうな」や「長い物には巻かれろ主義」が横行していた)。 会社ですと倒産。 行政ですと倒産は無いものの、その担当部署の長の処分、ひいては担当閣僚の更迭(最悪内閣の解散)にまで発展しかねません(但し、公務員個人にはその身分が法律で保証されていますので、刑事事件に該当するようなことでもない限り、個人的責任を問うことは無いようです)。 つまり発覚した時の事を勘案すれば、それによって被るリスクが余りにも大きくなってきたのです。 結果、リスクコントロールが重要な地位を占めるようになり、コンプライアンスの重要性が必然的に高まったのです。 尚、国家=行政による取締りとかは余り関係は無いように思います。 確かに罰則規定も随分と重くなりましたが、それよりも会社の場合は、民事的なリスク(損害賠償。イメージダウン。同業他社に対する風評被害とその保障等々沢山考えられます)の方が、遥かに絶大でしょう(例を挙げるなら、リコール隠し事件の三菱自動車工業)。 また、難癖交通違反の取り締まり等々は、私も腹立たしいですが、「交通事故の防止」という職務行為の大義名分がある限り、これは取締りを行う警察官個々人の人格の問題であるので、今回の質問には該当しないと考えます。
- kybos
- ベストアンサー率31% (187/591)
「SOX法」「コンプライアンス」で検索して、 適当に当たりをつけて15分ぐらい読めばだいたいわかるよ。
難しいことはよくわかりませんが、外圧であることは間違いないでしょう。 資本を握るものがすべてを握る社会への変化を受け入れる準備というか、外国の資本が入ってくるにあたって、日本独自のルールや商慣習が邪魔になるから、それを世界規模で統一していこうということかと思ってました。 司法改革、商法の改正、個人信用情報保護法なども同じ文脈で理解すべきかと思います。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
法律遵守が意味なわけですが、大手ゼネコンあたりから出た 言葉ではないですかね