- ベストアンサー
海外での生活 各地の格闘技を学びたい
現在、高三の男です。進路についてお願いします。 題にも書いたように日本はもちろんですがいろんな国を巡って様々な格闘技に触れてそれを身につけ、強くなりたいと思っています。 これまでは剣道と柔道をやってきましたが、もっと実践的な格闘技・武術を学びたいと考えています。 格闘家として生計をたてるとはいいませんが、各地で格闘技が学べて何とか生きていけるくらいの収入をそのときどきに自分がいる国で得る方法を知りたいです。 また、 「ここ」と住む国を決めてしまわずに色々な国で学びたいです。また、ワーキングホリデー制度も期間や地域に限界があります。 外国語学校を出て、通訳とか観光ガイド?とも考えましたがなかなか大変みたいですよね。 ところで自分は周りに進められたこともあり、今までは医学部にすすむための勉強にひたすら取り組んできました。成績も順調ではありますし、勉強は本当に楽しいものだと思います。医師になれば困っている人も助けられますし。ただ医学部を出て医師として軌道に乗るまで待っていると時間がかかりすぎてしまうような気がして・・もっと自分の考えている方向に向いた職業や方法があるのかな?と思っています。 ようするに単純に格闘技への興味が強いだけで、勉強からの逃げとか厭世感からの発言ではないことをご理解お願いします。 ギリギリの生活でいいので各地を巡りつつ、格闘技を学ぶ方法にかんしてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 そうですね、自分も膝を怪我したときに整形外科に行ってもよく分からなかった物がスポーツ整形でうまくいった事があります。また、怪我で選手生活を断念した仲間もいました。 自分もいつまで格闘技ができるのか、極端な話いつまで生きていられるのか分からないのだからやれるときにやりたいことを全力でやっていこうと考えているのですが、逆に医師として格闘家の寿命を延ばす事に貢献するというのも確かに大切なことですよね。