• 締切済み

働きたがる妻

私は達には2歳の子供がいます。 正直まだまだ手がかかるんです。 私の年収が600万ぐらいなのでそれで生活できますが、妻が現代を生きるためにはスキルが欲しいし、仕事がしたいよ~っと言います。 私としては小学生に上がるまでは仕事は控えて欲しいのですが妻は「私が働けば貯金もできるし子供1人育てるのに1500万かかるし、私(旦那)だってリストラに100%合わない保障はないでしょ?」と妻がいいます。 妻の意見は正しいと思いますが、子供は託児所か実家が近いのでお金を払って妻の母に見てもらうといいます。 旦那として決めなければならないことですが、みなさんの意見が欲しいです。

みんなの回答

  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.9

4歳児の母です☆ 私は息子が8ヶ月~3歳まで保育所に預けてパートをしてました。 仕事を辞めた理由は預けてた保育所が閉園するのと他に良い保育所が 見つからなかったからです。 保育所が閉園していなかったら、まだ働いていたでしょう。 気分転換や色々と理由はあると思います。 現実問題、子供を預けて働けるのって幼稚園に入るまでですよ。 保育所などは時間に融通が利くけど、幼稚園は無理です。 なので、短時間のパートくらいしか出来ません。 息子が今年、幼稚園に入園するのですが・・ 公立でも、なんだかんだとお金かかります(T_T) 私もい子供がお金かかるとは思ってましたが、まさか幼稚園からこんなにかかるなんて思ってませんでした。 今は2人目の出産がひかえてるので働けません。 それに3歳からは自分でみているので、子育てが凄く楽しかったです! 子供と離れていた時間分、気持ちに余裕があるというのか子供も離れていたうちに協調性とか身につけていたのも感じるし、私は保育所での生活も子供にとってはプラスになったと思ってます。 人それぞれ考え方はあると思いますが、母親が稼げるのって子供が小さいうちがチャンスです。 頭から反対ではなく、期間を決めて働いてみるのもどうでしょう?

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.8

働きたい気持ちはすっごく良くわかります。 魔の二歳児を抱えて 本当に大変な重労働なのに 大切な事だと解ってはいるのに ちょっとした瞬間。隙間を狙って襲ってくる 空虚さをどうする事もできないで 自己嫌悪やジレンマに苦しむ瞬間があるのだと言う事を 理解してあげて下さい。 奥様だって頭では解っていると思いますよ。 御子様のそばで育児に費やされる時間がどれだけ大切な事なのかって。 でも 母親だってひとりの人間 実際私も感じていた時期がありました。 なんだかんだ言ったって 結局私一人で子育てで 名前があったって一個人としてみてくれる事も無く ほんとにテイのイイ牢獄へ閉じ込められているのと 同じじゃないかって。 真剣に思っていました。 それでも働く事の許可も出ず 子供が高学年になるまで専業をしていましたが いざ職を探す段階で 年齢制限という強烈な壁に打ちのめされました。 幸いにして職は見つかりましたが 今の世の中です。 少しでもスキルを身に着ける事は 何に幸するかわかりません。 どうでしょう。ルールを決めて少し奥様の意向を取り上げてみては。 実際に子供を預けて働く事は 本当に厳しいものです。 遣ってみてそれを知る事も大切な事だと思いますよ。 もしどおしても許す事が出来ないのならば 資格を取る為に学校へ行くのは駄目ですか? 学校とまでは行かないにしても通信でお勉強をされて 資格を取ったら就職へと繋げ易い事もありますし。 御子様は母親がぴったりくっついているから幸せでまっすぐ育つ と言うものでもありませんし。 その分父親である質問者様との関わりも増えるでしょうし。 だって みんなの協力を得なかったら 働きながらの子育ては本当に厳しいものですから。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.7

自分の実家に子供を預けて仕事に行ける。 無茶苦茶羨ましい環境ですよ。 両親にどれだけのお金を渡すか疑問ですが。おそらく、収入に似合った、足の出ない程度でしょうから、確実に扶養控除内であっても自由になるお金は出てくるでしょうね。 ただ、預かるって、お母様は大丈夫なんでしょうかね? いつも可愛い孫じゃないんですけれどね。どなたかが「魔の二歳児」をおかきですが、そんな時期をどこまで耐えられるお母様なのか。 また、自分達の教育方針にずれた事されても大丈夫なんでしょうかね。 この教育方針というか、育児について、なぜか身内に違うことされると妙に怒りが・・・(笑)。幼稚園や保育園などは、そうういカリキュラムである!と判って預けていますから、逆にこちらがそのカリキュラムに合わせればいいのですが。 でも近くに実家があるのならば、病気の際も仕事休まずに済んでいいですねぇー まず働く母親の大半は、子供の病気での欠勤に悩まされます。 この大切な時に!、年度末で忙しいのに!、お病気に・・・・。 インフルや水疱瘡やおたふくなどは1週間も欠勤・・・・復帰後職場に出勤しずらい・・・・ よって、1,2日の欠勤で後はご実家であれば、ありがたい。 ただ、働く母親の大変さをご存じないから。とはいえ、実家利用ならば、知らずに済むのか・・・・・。 仕事から慌てて帰ってきて、お迎え行って、洗濯物片付けて、食事の準備して、食材なければ、買って来て・・・・園の準備にあれこれして。 気づけば、夜中とかね。 そんな苦労を知らずに働くとなれば、正直、嫉妬を覚えますよ(笑) ただ、育児の大変さより、客に頭下げて要る方がいい!と思った時はあります。多々ありました。でも実際は・・・ 仕事でのストレスは、相当なものです。そこに育児のストレス。 園に入れば、行事はさすがにママ参加ですよね?となると、仕事を持っている大変さを痛感するかも。 ただ、働いてみたら?なんですけれどね。 そこまでいい環境ならば、昼間で毎日で仕事可能でしょうから。 そのうち「辞めたい」と言い出します。 もし「やりがい」を見つけたならば、それはそれで、奥様の人生ですから、いいのでは?ただし、育児については、しっかり膝と膝を突き合わせて話をし、子供をどうするのか、どう育てるのかは話し合いましょう。 私は、仕事を掛け持ちしています。 一時期白髪が急増したし、ストレスで蕁麻疹の薬をこの1年飲み続けています。体重が増えたかと思えば、減ったり、肌が荒れたり、仕事のイライラを家に持ち込んでしまったり、子供に寂しい思いをさせたり。 正直、辞めたい!と思いつつ。自分が言い出したことなので、頑張ってはいますし、我が家の場合、家計上、私の収入は必然なので、主人も理解し、また時に話し合いながら進んでいます。 まずは、働かせて見れば良い! 奥様が以前に社員としての職歴があれば、以前のように働けない1日の時間の流れと、また不都合さ、大変さがわかると思います。 ただ、このご時勢、どこまで融通の効く会社、仕事が見つかるか。 世間は甘くないので。

  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.6

奥様の仕事に出たい理由って、それだけでしようか。。。。 お子さん、今2才ですよね。「魔の二歳児」真っ只中ではないですか? 育児のストレスから開放されたいのではないのでしょうか。 仕事がしたい、スキルが欲しい。これも本心でしょうが、お子さんと離れて一人の人としてみて欲しいと思っている部分もあるのではないでしょうか。 お子さんに手がかかって大変なら、保育所に入れて奥さんを解放してあげたらいかかでしょう。自宅で母親ベッタリより、お子さんも成長すると思いますよ。 奥さんが仕事に出て、ストレスから開放される時間ができる。 収入も増える。 お子さんも自立する。友達も増える 何が悪いことあるんでしょう。。。。 家事の手伝いが増えるとか、女は家で・・・なんて言わないですよね? 奥さんも、自分の世界で活き活きとしたいんじゃないですかね? だからって、決してお子さんを邪魔にしてるんだろうと思っているわけじゃないんですよ。 私も分かる気がするんです。 子供のことはすっごく愛していました。だけど、24時間子供と主人中心で、自分がなくなっちゃうんです。 育児に追われて、イライラしっ放しなんです。 「○○クンのママ」って言われると、私には名前があるんだ!!って、心の中でつぶやいてたことがあります。 でも仕事に出て、子供と離れる時間ができて、子供に対してやさしくなれました。一緒にいる時間を大切にできるようになれました。 自分の世界も、家とママ友?だけじゃなくなりました。 自分自身、働き始めて、すごーーく良かったと思います^^ ただし、お婆ちゃまに預けることは大反対です。 それは、お金云々ではなく、お子さんがかわいそうだからです。 お婆ちゃまに、二歳の子供が満足する遊びに付き合えるわけがありません。 毎日となると、お婆ちゃまがおいくつか分かりませんが、身体が持たないでしょう。 それに万が一、事故があった場合、どうしますか?義理の母親を一生恨むようなことになるかもしれないのですよ? 奥様に仕事をするなら、認可保育所に預ける、または安心して預けられる無認可を絶対条件にされることをお勧めします。 ご自分の中で、何故働いて欲しくないのか、誰のために働いてほしくないのか。。。。。 もう一度考えて、話し合われてはいかがでしょう。。。。

noname#87276
noname#87276
回答No.5

文面からでは、奥さんの気持ちと性格がわからないので難しいのですが…。 仕事をすれば、貯金もできるし、 こんな時代だから、仕事をしていたほうが安心♪ という理由、奥さん自身、本当に思っていることだと思います。 しかも、正論なので、 質問者さんを説得するために、主張されているのだと思います。 でも、きっとそのほかにも、 理由はあるんじゃないかな~とも思います。 例えば、仕事をすることが息抜きになるとか。 (悪い意味で言っているんじゃありません。    わたし自身、子供を持った母親ですが、  やっぱり、育児って大変なんです…。  拘束時間が長すぎるんです…。  子供を育てるっていうのは、責任もありますし。    しかも、どこにいくにも、なにをするにも、  子供連れになるので、気分転換もしづらいんです。  それになんだか、  漠然とした空虚感というか…不安感もあって…。  これはわたしだけかもしれませんが…(汗) わたし的には、『仕事がしたいよ~』ていう奥さんの希望を かなえてあげられるのなら、かなえてあげてほしいと思います☆ 妥協案という手もありますよ。 質問者さんが、 『もうすこし家庭にいて、育児だけに専念してほしい』と思うなら、 幼稚園にあがるまでは?、というのはどうですか? わたしの知人は、保育所で働いていましたが、 保育所にもよりますが、 てきとうな保育をしている場所も多いんだそうです。 あと、病気をうつされてきてしまうという不安もありますね。 小さい子供の場合は、ちょっとした風邪でも心配になりますよね。 それを知っているから、保育所には預けたくないと言っていました。 (もちろん、きちんとした保育所もありますし、  保育所に預けざるえないひとがいることもわかりますが、  質問者さんの場合は、  金銭的には困っていらっしゃらないようでしたので) いま、2歳ということなので、 幼稚園まで、(市町村によって違いますが) あと1~2年育児に専念してもらい、 どうしてもスキルをつけたいという思いが強いのなら、 その間は、育児をしながら、簡単に資格の勉強をしてもらって、 息抜きしたい気持ちが強いなら、 ご実家にお子さんを預けて、単発のお仕事をされても良いのでは。 質問者さんは、育児に理解がありそうなタイプの方と思われますが、 念のため、アドバイスしたいのは、 『育児と家事は、質問者さんのお仕事と同じくらいには大変』ということを前提に、奥さんと相談してほしいということです。 育児と家事は、すごく意義のある仕事だと思うのに、 なかなか、それだけに専念するのは大変なんですよね…。 (育児と家事を放棄しちゃったら、  家庭は壊れちゃいますから、大切な仕事なんですけど…) だから、育児と家事の大変さをわかった上で、 育児に専念してほしい、と気持ちを伝えてみては?と思います。 家庭にとって、 すごく重要な決断のときと思います。 良い結論が導き出されるといいですね!! 家族3人で、すてきな家庭生活がおくれますように☆ (若干、奥さんよりな意見かもしれませんね、  わたしが、主婦だからだと思います(笑)  子持ち主婦の意見として参考になさってくださいね)

noname#86507
noname#86507
回答No.4

>私としては小学生に上がるまでは仕事は控えて欲しいのですが 古い!! 実際働いてみれば、何のこともありません。 「あー、コレで良いんだな」と思うようになるはずです。 というか、私としては、働くためにご主人の許可が必要っていうのが理解できないですね。 奥様が働きたいと思っているなら、働いて当たり前だと思います。 託児所かご実家にお金を払うとのことですが、それで1万円でも黒字になればOKじゃないですか。 ちなみに、小学校に入ったら、なおさら働きにくくなりますよ。 第一に、奥様の年齢的な問題。 第二に、お子さんの精神衛生的問題。 学校は社会の縮図ですから、子供はすごく神経を使って疲れ果てて帰ってきます。 そのとき、お母さんが家にいて「おかえりー!」って言うことが大切なんです。 宿題やら翌日の準備やら。なんやかんやと規則正しい生活をするために、親としてサポートすべきことがたくさんあります。 だから質問者様の言う、小学校に入ったら・・・というのは現実的な考えではないと思います! いやー、いろんな考え方があるとは思いますが、 働く意思のある奥様を、家に閉じ込めておいちゃダメですよ。 一人一人の人生が充実しているからこそ、家族としてよい関係になると思うんですよね、私は。

noname#199571
noname#199571
回答No.3

奥様はご立派だと思います。 私だったら、主人の給料だけでやっていけるなら、あえて働きに出たいとは思いませんから。 奥様の言うとおり、子育てにはお金がかかるし、この不況時代、何が起こるかわかりません。それに、女性は、いったん仕事から離れブランクが長くなるほど再就職が難しくなります。 まさか、今、奥様に家事や子育てをまかせっきり、というわけではありませんよね?奥様が働きに出て、自分にも役割分担がまわってくるのが嫌というわけではないですよね? 二人で協力しあえば共働きは難しくないと思いますし、奥様がやる気になっているのですから、後押ししてさしあげてはいかがですか? あなたにも、奥様に家にいて欲しい理由があると思いますので、お二人でよく話し合ってみてください。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

女性には家で自分のペースで家事、育児をこなしたいタイプと、 外で自己実現をしたいタイプの二通りに分かれます。 後者の場合、仕事を口実に家事、育児に手抜きするタイプと、 仕事をさせてもらっているのだからと、今まで以上に家事、育児を 効率的にハイテンションでこなすタイプに分かれます。 公立の保育所は空きが少なく、待機期間も長く、勤務実績がないと 預けにくいなどのデメリットはありますが、 スキルのない女性が働いたとて高い民間の託児所にあずけると ただ働きになる可能性もありますし、 妻の母はプロではありませんので、お金を払ったからと言って、 きっちりと預かってもらえる保証はありませんし、 どちらかといえば無理があります。 私ならば、家事育児の協力はしてもお前が仕事にいくために 分担を増やすのは嫌だから、自己実現をするならば仕事以外の家事育児で手を抜かないこと。 協力しないからと逆切れしないこと。を条件に認めます。 実際は、貧乏暮らしでも働いてもらいたくないですね。 小学生のカギっ子は自分が嫌な経験をしてきていますから。 >妻の意見は正しいと思いますが、 発意はあくまでも自分勝手なところから出ていますので、 正しいとはこれっぽっちも思いません。 まだ、ボランティアにでも行きたいといわれる方がましです。

  • ranbu
  • ベストアンサー率16% (39/242)
回答No.1

私のところも同じ2歳の息子がいます。 私のところでは生後6ヶ月を過ぎてから保育園に預けました。 理由は嫁のストレス発散だという形です。 私の嫁は今までずっと仕事をしていたため、それを全て育児のために自分の時間を捧げるのは嫌ということでした。 確かに今までは仕事が好きで、バリバリやってきていましたから。 それから共働きになりましたが、息子も保育園でいろいろ学んで成長していくのが分かります。 家計的にもやはり助かっているのは事実です。 これは賛否両論あることだと思いますし、また各家庭での方針もあるでしょうから、何とも言えませんが・・・。 ただ、保育園から戻ってきた息子とは息子が寝るまで、夫婦一緒に思いっきり愛情を注いで遊ぶようにしているので、 子供に対する愛情云々は問題ないと思います。参考までに。

関連するQ&A