ベストアンサー この生き物なんですか? 2009/03/08 22:07 以前に大阪の海遊館にて写真を撮ったのですが、名前を見忘れました。 とてもカワイイ魚なのですが、なんという種類かご存じの方 いらっしゃいますでしょうか? 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー n-426hemi ベストアンサー率45% (306/669) 2009/03/08 22:13 回答No.1 「ガー」という種類の魚です。 「アリゲーター・ガー」という名前です。 質問者 お礼 2009/03/09 00:17 ガー!珍しいですよね” 兇暴なようですが、かなりかわいい顔をしていました^-^ ありがとうございました~! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) asaasa1961 ベストアンサー率31% (129/411) 2009/03/08 22:15 回答No.2 アリゲーターガーじゃないでしょうか? http://www.kaiyukan.com/keeper/note/e16/070112.htm 琵琶湖でとれた、もっと大きな写真です。 http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/gf30/20080924.html 質問者 お礼 2009/03/09 00:18 アリゲーター…名前、怖いですね(苦笑) 画像みました!まさにこれです★★スッキリしました。 どうもありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A くらげの名前を知りたいです。 以前大阪の海遊館という水族館でとても変わったくらげを見ました。 黄色いおかっぱ頭に赤い足と言うかボディーと言うか…。 手の平サイズぐらいだったと思います。 すごく印象に残っているのですが、 その後海遊館に行っても二度と見かけません。 育てるのが難しい珍種だったのでしょうか。 どなたか名前をご存知の方、いらっしゃいませんか? この魚の名前を教えてください。 この魚の名前を教えてください。 以前水族館で見かけ、可愛いと思って写真を撮ったのですが、肝心の名前を 忘れてしまいました。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 この魚の名前をおしえてくださいm(__)m この魚の名前をおしえてくださいm(__)m 以前質問した魚と一緒に、子供と用水路で取ってきました。 (この写真のような)フナの稚魚のような魚をたくさん捕まえてきたのですが、こちらに書き込んで聞かないとと思いながら、結局うまく飼えず、たくさんの魚を☆にしてしまいました(;;) せめて、この2匹は大事に飼いたいと思っています・・。 同じ種類の魚でしょうか?フナの稚魚でしょうか? 教えて頂けると助かりますm(__)m 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 夜の水族館(海遊館) 夜の水族館(大阪の海遊館)ってどのような感じでしょうか? ほとんどの魚たちが寝てしまうように思うのですが、見所があれば教えてください。 よろしくお願いします。 世界の水族館 世界的にも評判で、大規模の水族館はありますか? 私は沖縄のちゅらうみ水族館や大阪の海遊館でまずまず満足していたのですが もっとお薦めはありますか? また、国内で、しながわ水族館や八景島シーパラダイスは行った事がないのですが、ちゅらうみや海遊館と比べるとどうですか? 個人の趣味や評価はそれぞれだと思いますが、お薦めを知りたいです。 私はイルカが好きなのと、水槽が大きい、珍しい魚がいる、種類が多いのがポイントなのですが・・ この魚の名前を教えてください。 この魚の名前を教えてください。 近所の用水路で子供とたくさん魚をとってきたのですが、この魚の名前がわかりません。 動きがとてもすばやいです。大きさはメダカぐらいの大きさのものから4cmぐらいの大きさのものまでいます。 結構動くので写真も上手にとれませんでした・・(><) 見えにくい写真で大変申し訳ないですがm(__)m名前をご存じの方、おしえていただければとっても助かりますm(__)m オープン当時の海遊館について ご存知の方、教えてください。 大阪の海遊館の入館料なのですが…現在は大人2000円だと思いますが、以前(オープン当時1990年頃)に行った時は大人の入館料がもっと高かったような気がします。最近、知人とその事で議論していたのですがどうもはっきりとした金額が思い出せず、当時の写真と共に保管していただろう半券も無くご存知の方がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。 お魚が観れるところ! 魚を観るのが大好きで、水族館が好きです。 大阪市内在住なので、海遊館や須磨水族館にはずいぶん行きました。 なので、他にも大阪周辺でこういう感じの施設はないかな~と思って 探しています。生きた魚がキレイに展示してあればいいんですが、 どこかいいところはないでしょうか。メジャーなとこは大体行ったので、 あまり知られていないようなところに行ってみたいです。 場所は大阪市内から日帰りで行けるところでお願いします。 釣った魚の名前がわかりません・・・ 最近釣りをはじめましたが、昨日釣った魚の名前がわかりません。 写真の2種類なのですが、左はキス?で右がスズキ?なのでしょうか。 釣ったのは新潟県の柏崎です。ご存知の方がいましたら 教えていただけないでしょうか。 「魚」へんで見つからない漢字があります 魚へんに「人」と書いて有る魚の名前があるようです。正しい読み方とその意味(魚の種類?)をご存じの方、いらっしゃいましたら是非教えてください。 深海の生き物 海老のお寿司みたいな外見の深海の生き物の名前をご存じないでしょうか。 体は白くて短いエビのような外見なのですが、背中に赤い甲羅?のようなものが載ってたような。 中学の頃生物の資料集で見て海老寿司みたい!と感じた印象しか 残ってないので外見的特徴についてはちょっと曖昧なのですが…。 なんとか写真を検索しようと思ったのですが引っかかりませんし。 これかな?というのをご存じの方教えてください。 海遊館 先日久しぶりに大阪の海遊館に行ってきました。 今まで気づかなかったのですが、 じんべいざめのいる大水槽の所で、 インストゥルメンタルの美しい音楽が流れていて それが、水槽で優雅に泳ぐ魚たちとすごくマッチしてて とても癒され感動しました。 この曲を知りたくて、ネットでいろいろ検索してみましたが、 CMの曲しかヒットしなくて…。 もしご存知の方がおられましたら お教え願えませんでしょうかか? よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム これはなんと言う生き物ですか? カニの種類だと思ってWEB図鑑を探したのですが、わかりませんでした。 潮干狩りにいた三重県の砂浜で見つけました。 写真では判りにくいかもしれませんが、特徴は横に大きなトゲがあるのと、はさみ?が平べったいです。 目が有るほうが三角で、反対側はまるっこい方です。 この魚の名前ご存知ですか??? 本日釣りをしていたらこんな魚が釣れました。 この魚の名前と食べれるかどうかを教えていただけますか? 釣りの場所は愛媛県新居浜市、 写真の魚の大きさは、20センチぐらい スズメダイに似ていますが、どうやら違うのではないかな?と思います。 ほかに10センチ程度で同じ種類のものが数匹釣れました。 ご存知でしたら教えていただけますようお願いいたします。 ちなみに食べれるかどうか不安だったので海に帰しました。 この魚の名前を教えてください 長崎の西海市に住んでいます。 本日ご近所さんが釣られた魚をいただきました。 アラカブ(メバル)ともうひとつの魚の名前を 聞いたにもかかわらず、忘れてしまいました。 初めて聞く名前の魚でした。 写真を添付しますのでご存知の方、教えてください。 写真では下の右と真ん中の2匹です。 よろしくお願いします。 魚の名前を教えてください。これはメバルですか? サビキ釣りで黒っぽい小さな魚がよく釣れます。 メバルの赤ちゃんだと思っていましたが、よく見ると個体で見た目が違うものがあります。 魚図鑑でメバルを調べたのですが、種類もありよく分かりませんでした。 柄の違う2匹の魚の写真を添付しますので魚の名前を教えていただけますでしょうか。 もしメバルでなければ、どこを見てその区別ができるのかポイントを教えていただけると嬉しいです。 よく魚釣りに行くので、魚の種類と名前を勉強していきたいと思っています。 魚のフンを食べてくれる生き物っていますか? 現在鯉の稚魚を飼っています。水も週一回くらい三分の一ずつ交換していてきれいな状態を保っています。フンもスポイトで吸い取っています。 今後、もう少しいろいろな魚を一緒に飼いたいと思っています。そこで、考え付いたのですが、魚のフン等を食べてくれる生き物っているのでしょうか?また、鯉と一緒に飼えるお勧めの魚等があれば教えてください。 ご存知の方がいましたら教えてください。お願いします。 荒川に生息している生き物 荒川に生息している虫・鳥・魚を詳しく教えてください。 出きれば、写真があるともっといいです、。 無害な生き物でしょうか? 海水魚の水槽内に 添付画像の生き物が居ました。 どんな生き物(名前等)で、 現在、同じ水槽で飼育している 魚(デバスズメ、カクレクマノミ) サンゴ(スターポリプ、ウミアザミ) 上記生き物に害を及ぼす可能性はあるのでしょうか? 謎の生き物の大きさは 長さ3cm程度 幅は1cm程度 厚みは0.1mm程度の極薄 動きは遅く クネクネしながら移動しています。 添付の写真は生物の裏側になりますが、 表側も同じ感じです。 魚の名前を教えてください 添付した写真の魚の名前をご存知の方、教えていただけないでしょうか。是非よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ガー!珍しいですよね” 兇暴なようですが、かなりかわいい顔をしていました^-^ ありがとうございました~!