- ベストアンサー
町屋のことを京都ではなんと言うのですか?
町屋のことを京都ではなんと言うのですか?京都では違う風に言うと聞いたのですが・・・。町屋・・・戸口が狭くて奥行きが長い特徴を持つ家のこと。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
町屋は町屋でしょう。 他の言い方ねえ。 町屋の形状を表して「うなぎの寝床」と呼びますねえ。 昔(どれくらい昔なのかよくわかりません)間口の広さで税金が決まっていたので間口が狭く奥行きが長い形状の家屋になったと聞きました。 町屋は町屋だと思うけれど他に言い方があるのかなあ?
その他の回答 (3)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
「家」自体は、それがあたりまえであれば、特に呼び方はないと思います。 「うなぎの寝床」は「・・・のような」という比喩表現で、「家」そのものを「うなぎの寝床」とはいいません。 いなかの家が広いのに対しては「町屋」でしょう。 (外国人が日本の家を「ウサギ小屋」と表現したことがありましたが) ちなみに、「間口」で税金を決めたのは、豊臣秀吉だとか・・。
- toma9
- ベストアンサー率47% (673/1425)
「うなぎの寝床」といいますね。 http://www.lookpage.co.jp/topics/no020415/ http://www.page.sannet.ne.jp/skiyo305/unagi.html 他は違った言い方でもないのですが「京町家」と言うこともあります。 京都の町屋の歴史等ついては参考URLで知る事ができます。
お礼
詳しく書いていただきありがとうございます!!!参考にさせていただきました!
- xjd
- ベストアンサー率63% (1021/1612)
「町家」という漢字を使うと思いますが。 建築関連の書籍雑誌等でも、あまり「町屋」と書かれた文章を見かけないのですが。 それともmikanameさんの地域では「町屋」という 特別な用途の建物があるのかな?
お礼
宿題で町屋について出たのですがなかなか調べてもわからなくて・・・。ありがとうございました!
お礼
うなぎの寝床でした!!!ありがとうございました!