• 締切済み

息子(養子)の様子

子持ちの女性と結婚しました。 息子が小学生になる時に結婚し、まもなく1年になります。 その息子のことで気になることがあります。 小学校のことなど聞いても話しをしてくれません。 妻に聞くと保育所のときからそうだよ。自分の世界を持っているみたいとのことでした。 普段、外で友達と一緒にいるときに私たちに会うと無視しますし、反対に私たちと一緒にいるときに友達に会うと無視します。 また、夏休み、冬休みなど友達と遊ぶことはほとんど無くずっとリビングでゲームをしていますし、自分から誘うことはありません。 私は気になって心配でしようがないのですが、妻は気にしていないようです。 これはどういう状態なのでしょうか? 妻の離婚の原因はDVだと聞いています。 何か関係があるのでしょうか?

みんなの回答

noname#86507
noname#86507
回答No.3

大人を信用していないのかも知れませんね。 私は両親の離婚を経験しているので、息子さんの気持ちがなんとなく理解できます。 奥様は気にしていないとのこと、それで良いのだと思います。 大人を信用できないと思っている子供に、打つ手はありません。 一生懸命働きかけられるたびに、虚無感・不信感が膨らんでいくだけです。 よくドラマにある美談なんて、しょせん嘘だと思います。 だからって、そのまま放っておいて良いわけがありません。 そっと見守ってあげてください。 話をしないことも、無視もゲームも、好きなようにやらせてあげてください。 息子さんのちょっとした意地っ張りを、尊重してあげましょう。 子育てって、毎日がんばる必要はないんですよ。 何気ない一言が一生の記憶に残るってこと、質問者様の経験にありませんか? お子さんを見守り続けていれば、一生記憶に残る一言を与えるチャンスが巡ってくるはずです。 目標は、息子さんが大人になったときですよね。 20歳、就職、結婚と、息子さんにも激動の時期がやってきます。 そのときに、「お父さん、ありがとう」って言われたら、それで良いんじゃないでしょうか。 今は、多少ぎくしゃくしてても全然問題ないと思いますよ。 諦めないで見守っていけば、必ず気持ちが通じると思いますし。 以下私の経験ですが。 両親が離婚したので、親戚や近所のオバチャンが、たくさん心配してくれました。 でも、私のことを理解しようとする大人ほど、私には受け入れがたい存在でした。 大人には「この子を助けたい。」という気持ちがあるんですよね。 そして、子供は、「助かったフリをしなきゃいけない。」と思って、無駄に悩むんです。 遊園地に連れて行ってもらって、「楽しい?」なんて聞かれると、ほんとーーーに嫌な気持ちになりました。 大人が「この子を楽しませなきゃ」って焦っりまくってるのに、私が楽しめるわけないじゃないですか。 そんな中、どこかに連れて行ってくれたのに勝手に遊んでたオバチャンのことは、強烈に記憶に残っています。 「え?私、ほったらかし?え?勝手に遊べって?」と驚きましたが、何も聞かず・何も言わないオバチャンと一緒にいるとすごく心地よかったです。 どちらかと言えば私の周りには、遠巻きに見守ってくれる大人が多かったように思います。 お陰でなんとか成長して、家庭も持ちました。 大人になって、父母とも関係は良好ですし、ちゃんと感謝できる人間になっていると思います。 質問者様には、息子さんにとって受け入れがたい存在にならず、そっと見守ってくれる存在になって欲しいなぁ、と思います。

noname#93739
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験談、子供に気を使ってまさに私がやっていることです。 気をつけたいと思います。 意識せずに放っておくのがいいですね。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

多くのお子さんが年長さんくらいから、早い子は3歳くらいから、出来事が記憶に残ります。 父親の暴力も見ていたでしょうし、記憶に鮮烈に残るかもしれませんね。 ですが、年齢的に父親との係わりが欲しくなる時期ですので、質問者さん自身があまり意識をせずに接していけば大丈夫なのではないかなと思いますよ。 リビングで一緒にゲームをしたり、戸外で身体を動かして遊んだり、積極的にスキンシップを図っていかれるといいと思います。 アウトドアが得意なら、キャンプなんて父親の力を思う存分アピールできるいい機会ですよ^^ 親子関係が築ければ、自身も出て、積極的に友だちの輪の中にも入っていくのではありませんか。 ですが、友だちとの係わり下手なお子さんもいます。 私も、子どもの誕生会を企画してクラスの子を呼んだり、地域の行事に参加する、部活動に入れるなど親として出来る事はしました。正直な所、面倒くさかったですけどね。 田舎なので、部活動は父親の参加が求められました。 父親が出て来てくれると、子どもも誇らしそうでしたよ。 男の子は、学校の事を聞いても話さないのが普通です。 中でも「学校どうだった?」という質問はうんざりするようです。 勉強をみてあげたり、遊んでいる中で、子ども自身から話し始める時がありますので、その時にゆっくり聞いてあげるといいのですよ。

noname#93739
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしても気になっしゃうんですよね。 アウトドアも苦手なようでもっぱらゲームです。 あせらずに様子を見ようとおもいます。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.1

30代♂です。 私も今現在、ちょうどあなたと同じバツイチ子持ち (7歳の男の子)の女性と結婚を前提にお付き合いしています。 私の場合、子供は大変なついてくれていて、風邪を引いたり、 学校が休みで彼女が仕事の場合は、私の部屋で預かります。 二人だけでいても、自然でちゃんと話はしてくれます。 ただ、私が彼女と手をつないでいたり、仲良く話しをしていると わざと間に入って手を離そうとしたり、会話の中へ強引に入ろう としたりと、小さな抵抗をしてきます(^.^) 恐らく、お母さんを取られてしまう事の焼きもちや、寂しさから くる行動だと思います。 あなたの場合ですが、元だんなのDVがあったとのことですから、 恐らく、まだあなたを信用できないでいるのだと思います。 本音は甘えたいのでしょうけど、また暴力を受けるのではないか という恐怖心が先立って、素直に打ち解けられないのだと思い ます。 友達といる時などに無視したりする行動は、友達にあなたの存在 を知られたくないという素直な思いでしょう。 あなたが嫌いとかではなくて、友達にあの人誰?みたいなこと を言われて、説明するのが嫌なのです。 私の彼女の子供も、よく遊びに行った先でお父さんと遊びに行く の?なんて聞かれようなら、「お父さんじゃないもん」と、 はっきり言いますよ(^.^) 私は、理解していますが、ちょっと悲しくなります(^.^) そこまではっきりと否定しなくても~なんて思うのですが・・・。 ここは、あまり押し付けにならないように、自然な流れで、 子供さんを遊びに誘うのです。 拒絶した場合は、素直に引き下がりながら、徐々に距離を 縮めていくことですよ。 子供だからと、甘く見ないで、一人の男として敬意を持って 接していくのです。 大丈夫ですよ。いつか心を開いてくれるはずです。 あくまでもお子さんの目線で、立場で考えるのです。 ある日突然、知らないおじさんが自分のお父さんになると いうことがどういうことなのか? もし自分が子供の立場で同じ境遇になったら、どう思うのか? ここは長期戦覚悟で、お互い頑張りましょうよ(^.^) 縁あって結ばれた相手の子供にも、深い縁が繋がっているの ですから、心配はいりません。 お互いにいつの日か、「お父さん」って呼んでもらえるように 踏ん張りましょうね(^.^)

noname#93739
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 今思い出したのですが、結婚前の保育所の運動会の時に友達に私のことをお母さんの友達と紹介していました。 この1年間はお父さんと言って懐いてくれていますが、やっぱり線を引いているのでしょうね。 気長に頑張ります。 ありがとうございます。

関連するQ&A