- ベストアンサー
3年間の繰越申請をするには、どの口座がいいでしょうか?
長い質問で申し訳ないです。 株の損切りを初めて行なおうと思います。SBI証券で特定口座(源泉徴収あり・確定申告不要)にしているので、3年間の繰越申請ができないと思います。3年間の繰越申請ができる口座に変えたくアドバイスお願いします。 株歴3年程で今まで損切りをする勇気がなく、損失額は数百万にもなり私にとって莫大です。ですので、今年損失になるのは確定なので、来年の確定申告で3年間の繰越申請を行ないたいと思います。確定申告を自分で行なったことは一度もなく、私にできるか不安ですが。。 過去に少しだけ利益が出た時は、特定口座(源泉徴収あり)なので、毎回自動的に税金がひかれていました。 周りの人は、一般口座にした方がいいという人や、特定のままでもいいという人がいて、何が最善なのか分からなく困っています。 例えば500万円マイナスを出して、他の株で100万円プラスが出たとしても、トータル的にはマイナス400万円ですが、今のままだと100万円のプラスに対して20万円も税金を持っていかれるのは辛いので・・・(泣) SBI証券の口座 ■特定口座 (1)源泉徴収あり(証券会社が所得税・住民税を源泉徴収し代行納付)で確定申告不要←私がこれです。 (2)同じく源泉徴収ありで、確定申告は自分でする (3)源泉徴収なし(証券会社が作成した年間取引報告書をもとに、確定申告により納税)で、確定申告を自分でする ■一般口座 自分で取引報告書等をもとに、計算明細書等を作成し、確定申告する (2)の意味がよく分からないです。源泉徴収で税金を代行納付されるのに自分で確定申告するという…。還付金とか? 自分で計算するより証券会社が作成した年間取引報告書をもとに、自分で確定申告した方が簡単でいいかな?と思うので、(3)の特定口座で源泉徴収なしにしようかな?と思うのですが、どうでしょうか? またこれでも3年間の繰越申請はできますか? 何卒、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>例えば500万円マイナスを出して、他の株で100万円プラスが出たとしても、トータル的にはマイナス400万円ですが、今のままだと100万円のプラスに対して20万円も税金を持っていかれるのは辛いので・・・(泣) ここの認識が違ってます。どちらが先でも、年末で損失なら税金は源泉徴収なしです。例で説明すると、 1)3月9日、100万円の利益確定、源泉徴収税額10万円(10%は延長されてます。) 4月1日、500万円損切り、源泉徴収税額10万円が戻ってきます。トータル400万円の損失。 2)3月9日、500万円損切り、4月1日、100万円の利益確定、源泉徴収税額なし、トータル400万円の損失。 このまま年末を迎え、来年になって損失繰越の確定申告をします。 事務手間から言って、今のままで大丈夫です。一般口座はやってはいけません。損失になるわ事務手間はかかるわで泣き面にハチです。
その他の回答 (2)
- m-tahara
- ベストアンサー率38% (383/983)
今年に関しては、基本的に現状のままでも良いかとは思います。 ただし、損切りするだけでなく他の株の売買も行い、利益のほうが先に出そうだ、ということであれば御質問の通り、後に損失が出た時点で返って来る(これは確定申告しなくても自動的に戻ってきます)とは言え源泉徴収されるのはもったいないので、あらかじめ「特定口座の源泉徴収なし」にしておく、という手もあります。 そして、来年(以降)に関しては、「特定口座の源泉徴収なし」にしておくのがベストです。 目算としては来年以降利益を出して損失を埋めていこう、という前提ですし、いずれにせよ最終的に利益が出ようとさらに損失が出ようと確定申告は必要になります(このパターンで利益が出た時だけ確定申告しないとただの脱税です)ので、「源泉徴収あり」にしておくと、こちらも税金分が損です。戻ってくるのは確定申告後しばらくたってから、ということになります。 なお、利益額が損失額を上回った場合には、その差額分だけ納税する必要が生じます。これとて、「源泉徴収あり」だとその時点で取られていたものを後から納付する、というだけの話ですけれど。 さらに損失の繰越申請は「最大3年間」ということです。利益と損失が相殺されてしまえば、その後はまた「源泉徴収あり」にしておけば確定申告は不要です。損失額が残っている間は翌年以降も確定申告を行うことで繰り越せる、というものです。
補足
お返事ありがとうございます。 今の状況では、今の株を損切りして、少しずつ利益(損失を減らす)が出ればいいなと思っています。 ですので、損失が先で利益が後になります。 この場合、源泉徴収ありにしていると、後からの利益分が税金が引かれますが、確定申告により戻ってきますよね? 先に利益で後から損失の場合は、確定申告せずに自動的に戻ってくるという、この「後先の違い」が分からないです。。 とにかく、先に損失、後に利益=確定申告で税金が戻ってくる。 先に利益、後に損失=確定申告なしで自動的に戻ってくる。 と覚えていたらいいでしょうか? 毎回確定申告しに行かなければいけないなら(利益の時もするので)、「源泉徴収あり」にしておいたら、利益の年は納税済みなので確定申告しに行かなくていいし、損失の年は税金を返して貰いたいので確定申告しに行くという、損失の年だけ行けばいいですよね?
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
私もSBI証券を利用しており ■特定口座 (1)源泉徴収あり(証券会社が所得税・住民税を源泉徴収し代行納付)で確定申告不要 です。 そして確定申告を2月に済ませました。 源泉徴収ありで確定申告不要・・・この意味は1月~12月の1年間に関する事であり、1年のトータルで損失がでたら、自分で確定申告に行きます。 証券会社は年度をまたいでの申告はしてくれません。
補足
お返事ありがとうございます。 (1)源泉徴収あり(証券会社が所得税・住民税を源泉徴収し代行納付)で確定申告不要 これだと確定申告をする必要がないということで、自分ではできないと思っていました。 ・確定申告不要でも、自分で確定申告ができるのですね!? ・今の口座のままで確定申告を自分で行なう時は、「損失が確定した時」だけでいいのでしょうか? ・利益が確定した時は行かなくていいのですよね? 去年少額ですが株を売って利益が出る度に税金が引かれていたように思うのですが。。 毎年年始~3月15日までが確定申告の期間だと思いますが、これは前年の1月から12月の1年間ということですね。 ・自分で計算しなくても特別口座だと年間取引報告書が年末?に届くので、それを見て確定申告をすればいいのですよね?
補足
お返事ありがとうございます。 アドバイス頂いたとおり一般口座ではなく、特定口座(源泉徴収あり&確定申告不要)の今のままにしておきます。 ・源泉徴収税額10万円(10%は延長されてます。)の延長というのはどういうことなのでしょうか? ・先に100万円の利益確定した時は税金が引かれるが、後から500万円の損失を出した時に、トータル損失なので先に引かれた税金が戻ってくるということでしょうか? ・この税金が戻ってくるというのは、自動的に口座に戻ってくるという意味ではなく、確定申告で損失繰越をすれば戻ってくるという意味ですよね? ・先に500万円を損切りした場合は、その時は税金は引かれず(損をしているので)、次に100万円の利益確定時も税金が引かれない(トータル損失なので)ということでしょうか? ・今年400万円の損失が確定したとして、来年確定申告で3年間の繰越申請を行ないますが、これは3年間利益が出ても税金を引かれませんよという意味だと思うのですが、万一損失額400万円より大きい金額(例えば500万円の利益)が出た時も適用されるのでしょうか?私の場合そんなメドは全くないのですが・・・。 ・また3年間の繰越申請を行なうと、次の2年も毎年確定申告しに行かなければいけないのでしょうか?