• ベストアンサー

特定口座と損失繰越

源泉徴収ありの特定口座で年間トータルがマイナスの場合、確定申告をして損失を繰り越すことが出来ますね。あるところに「損失の繰越し(確定申告)をすると個人の貯蓄や利益などが役所に推測されやすくなり、扶養対象者や国民健康保険の被保険者には不利になることがある」と書いてありました。 不利になるのはどんな場合かを教えてください。 また、損失の繰越は証券会社ではやらないのですが、なぜそういう決まり(法律?)にしているのかを教えてください。国が少しでも税収を上げたいと考えているからでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

損失が出るには、お金が動かないとなりません。100万円で買って80万円で売った、損失20万円、しかし、100万円で買って80万円で売った収入はある。 だから、国保を高くできるじゃないですか。扶養家族にしておく理由はないです。 およそ税金で、納税者に有利なことは広報しません。また、A証券で損失、B証券で利益、ということがあり得るので、最終的な利益または損失と言うのは、投資家本人が判断することです。

lilact
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうすると、どんなに株で儲けても源泉徴収ありの特定口座を利用していれば、国保の保険料や扶養家族の適用には影響ないということですね。

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

NO.1にも書いたとおり、一人の投資家が複数の証券会社に口座を持ち、それぞれ取引している場合、他社の状況は一切知ることができませんので、証券会社が損失繰越の代行をすることはできません。 利益から源泉徴収なら、各社でやればできます。 複数の会社に口座を持っている投資家の数が結構多いようです。

lilact
質問者

お礼

何度も回答いただきありがとうございます。 複数の会社で口座を持っていた場合、利益の税金徴収代行は1社ごとに完結するが、損失の繰越はそれぞれの会社がそれぞれの損失分を繰り越すと計算がおかしくなるということなのですね。 (仮に法的にできると仮定した場合です)

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.3

 まさに御質問されている通り、損失の繰越は株式による損益だけでなく収入全体に対する確定申告の一部として存在しているものですから、証券会社で出来るようにするためには収入・支出etc.の全てを知らせなくてはなりません。  それは明らかに危険な個人情報ですから、証券会社もむしろそんなものを知りたくもないでしょうし、申告にしても給与所得者か自営業・自由業かなどによってそれぞれ異なりますからそれに対応することはとても無理でしょう。それだけで現在の手数料を維持できなくなると思います。  また、これは正確には確認できませんでしたけれど、税金の確定申告は本人が行なわねばならない(郵送には出来ます)ものではないでしょうか。

lilact
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 株取引の損失分は確定申告なしで自動的に繰り越せる(証券会社にしてみると株取引で損した年と利益の出た年とで相殺する計算だけですむ)というしくみがあると便利だと思ったのですが、そういうわけにもいなないですね。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

補足です。 国が税収を上げるなら、まず税率を上げる。損失繰越など認めないというほうが効果があります。 証券税制は、金持ち有利にできています。金持ちは政治的な圧力をかけられますので、現在のような形になってます。 もっとも、恩恵を受けるのは小額の人も同じです。ただ、受けられるスケールが格段に違うだけです。

lilact
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 損失の繰越を証券会社ではできない決まりにしてある理由はどんなところにあるのでしょうか。

関連するQ&A