- ベストアンサー
【小学生】 女の子は、本音は男の子と一緒に何かをするのは嫌なんではないでしょうか?
こんにちは。いつもお世話になっています。 本日もよろしくお願いします。 私は、クラブ活動とかサークルの責任者だと思ってください。 小学生を預かります。 大人の場合、女性は職場に嫌な人がいても、"調和"を考えますから、 露骨に嫌だという反応や避けたり、ハッキリNOを示さない傾向にあるとおもいます。(男性よりも) また、例えば、数人で旅行に行ったり食事したりする場合でも、 男性が混ざっているよりは、女同士でワイワイやった方が楽しいではないか。とも思えます。 小学生は、男女混同で何でも行いますが、小学生の女の子は、男の子と一緒だということで、憂鬱だったり我慢したりしている部分はあるのでしょうか? 私が思うに、男の子が女の子といるより、女の子が男の子といる方がストレス・フラストレーションが溜まっているように思います。 Q1 女の子が男の子と遊んだり何かをしている時、それなりに楽しそうにしているように見えても我慢している部分ってあるのでしょうか? Q2 純粋にその時間内だけの"楽しさ"を追求するとしたら、基本、女の子と男の子は分けた方が混同よりも良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは違うと思いますよ。 小さくても、女の子は、やっぱり女だなぁ。(笑)と思います。 スレ主さんも書いておられましたが、女性が職場で「調和」を取るように、女の子も、男の子の居る前では変わります。 なので、女の子同士で居るよりも、男の子が混ざっている方がよほど和やかです。人目を気にするというか、、、。 Q1 もちろん、我慢してる部分もない訳ではないでしょうが、 男の子の性格によるところも大きいと思います。 少々やんちゃでも、活発な感じ(スポーツ好き)の男の子は人気がありますが、 自分の世界というか、周りの空気を読み取れない、子供っぽい感じの落ち着きのない男の子が一緒だと、嫌な顔をします。 こういう子が一人でもいて、進行しない、中断する、尻拭いさせられるようなことがあると、 とてもシビアに嫌がるのは事実ですね。 Q2 遊びによっても違うと思います。 ドッチボールとか鬼ごっこのようなみんなで遊ぶ遊びは、男女混合でも楽しそうですが、 野球(女の子はよくわからない・男の子だけでやってしまう)、ビーズ(男の子はやりたがらない・すぐに飽きる)などは、一緒にやらせると統率がとれないです。 文中の男の子、女の子は、一般的な子を指します。 中には例外な子もいますので、その点はご理解ください。
その他の回答 (1)
- umawan
- ベストアンサー率50% (115/229)
近所の現役小学生(3年生&4年生)の女の子が2人遊んでいたので雑談がてら?聞いてみました。 彼女達は2人とも活発な子ですが、女の子と遊ぶのも好きだけど、男の子も一緒に遊ぶのも楽しいそうです。 女の子同士だけでも遊ぶけど、でも体使った遊びは、やはり男の子とした方が思い切り出来るので楽しいそうです。 Q1 私自身が小学校時代を思い出しても、女の子と遊ぼうが、男の子と遊ぼうが、何かをしている時に我慢する量は同じだと思います。 他人と一緒に何かをすると言う事は、十人十色で色々な意見も有りますから、男女関係無く自分の意見が通らなければ、男女関係無く我慢する事も出て来るものだと思います。 Q2 性格や体力によりけり~じゃないですか? 小学生も低学年のうちは、男女格差はたいした事は無いでしょうが、高学年になると体力が違って来ますよね? 例えば、男女混合で相撲して遊ぶ。。。等は、男女分けた方が良いとは思います。 でも縄跳びして遊ぶとか?缶蹴りして遊ぶとか?そんな事まで男女別でなんてしなくても良いかと思いますよ。 私も小学生時代は、よく近所の男の子と一緒に遊んでました。 小学校の時に遊んだ記憶で一番楽しかった記憶は、男女混合で「ロクムシ(鬼がキャッチボールしてる間に他の人達が駆け抜ける)」と言うボールを使った遊びをしていたのが一番楽しかったです。 高学年になると中には異性を意識して、わざと異性を嫌うポーズを取る子供もいるかと思います。 (例えば男の子が「女なんかと手をつなげるか!」ってホークダンスを毛嫌いするような?) でも、だからって、ソレを真に受けて(嫌なら手をつながなくて良いとか、男女別にしようとか、ホークダンスじたい無くそうとかの)排除するのは余計、悪影響かと思います。 だって、もしかしたら嫌がるポーズの奥には、初恋の照れ隠し?が有る可能性だって有るじゃないですか? 大きくなると嫌でも男女別で何かをやる事が多くなる訳だから、小学校時代に男女一緒になって遊んだ記憶は良い思い出の1つになると思います。
お礼
ありがとうございます。 私は学校生活においても分けた方が。。とは思っておらず、 せめて、自分が預かっている場と時間だけは、分けてあげても良いのかなあ。と思いました。 生活の中で大半を占める学校においては、受容する気持ちも養われるので良いと思います。 こないだ、初めて来た男の子が女の子と口論となり、男の子が女の子をパシンを叩きました。(軽く) 注意はしましたし、その後もその女の子と男の子が一緒に何かをして、笑う場面もありました。 なんだ仲良くやってるじゃん。と状況を頭の中で片付けようとした時、 ふと、その女の子は本当に水に流したのだろうか。と疑問が沸きました。 あとで聞くと、本当は嫌だったようで恨みも残っているようでした。 一口に小学生といっても高学年になると、女の子はお喋り主体で友だちと楽しむようになり、関心ごとも広がります。 男の子はあいかわらず男の子で。。。 人数の比率もあるでしょうけど。。
お礼
ありがとうございます。 Q1 (本当は嫌)というのが、見て判れば良いのですが。。 以前、一緒に行動していた女の子が、すごく大人しい子でした。 1~2年位、私も、(この子は大人しいんだな。うん。)と認識していましたが、でも、ある時期から凄く明るく話すようになり、感情表現も見せてくれるようになりました。 どうしてかと思ったら、イケイケドンドンで欲求を無遠慮に投げまくる他の女の子が居なくなったからです。 大人しかったその女の子は、今まで我慢していたんですね。 そのこともあり、あの子は本当に楽しいのか?何かを抑えていないか?という視点は忘れずにいたいと思いました。 私は養育者ではないので、自分が預かる時間は出来るだけ楽しんでもらいたいです。 Q2 ありますよね。 男の子をまとめるのは非常に神経使います。 "やってはいけないこと"を敢えてやります。(人生にはその姿勢も必要でしょうが。) スポーツの現場等だと、上から命令調子でコントロールかけやすいですが、 おだやか路線の集まりだと、なかなか言う事も聞かず、声も荒げてしまうこともあります。 大人の増員に迫られます。