- 締切済み
脳梗塞発症後の対応について
今日3/6(金)の夕方頃、祖父が家で倒れて救急車で 病院に運ばれました。 1年前に突然右半身が不自由になり 少し痴呆も出てきたので、おかしいなと思い 病院に行くことを薦めたのですが 祖父は病院がとても嫌いで行かずにいました。 そして今日搬送先の病院で話を聞いたら 脳梗塞 でした。 やはり前にも一度発症していたらしいです。 祖父は2年位前までとても元気で病気を1度もしたことが なかったのですが このようなことになってしまい 孫の私としてはとても残念に思っています。 とても可愛がってもらっていたのでなんとかして 前のように元気になってもらいたいと思っています。 なので発症後、私に出来ることがありましたら 教えてください。軽いリハビリの仕方などでかまいません。 ちなみに、祖父は64歳で 体はとても健康です 祖母の父と弟は脳梗塞で亡くなり 母は認知症にかかりました 上記の症状や祖父の行動、身体の状態を見て これからどのようになっていくと思いますか? どのような対処がひつようですか? 長々しくてすいません、 ご回答お願いします!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 2015649
- ベストアンサー率66% (16/24)
kpfwn546さん、初めまして。介護経験者としての参考意見を投稿します。 脳梗塞に(麻痺障害の後遺症)認知が入ると、体の自由が利かない上、記憶が途切れて患者さんがイライラしてしまいます。出来るだけ患者さんの(お祖父さん)意見を尊重して下さい。否定したら本人の心を閉ざす恐れがありますので注意が必要です。俗に斑ボケと言う言葉がありますが一瞬記憶が飛んでしまい何度となく同じ事を繰り返し喋ることがあるんですが「そうだね^^」と頷き、本人の意思を否定しないのがいいですよ。前出の方の言ってる通りリハビリをやりながらでも出来ると思いますので、気長に現実を見て下さい。 回復を祈ります。
- oyaji5656
- ベストアンサー率60% (3/5)
軽い脳梗塞経験者です。 軽い半身のしびれで体の異常に気づき、翌日に病院へ行きましたが、半身のしびれが消える事はありませんでした。 現在もその他の病気を抱えている事もあり、脳梗塞が進行していないかチェックしていますが、半身の痺れが出る以前に、自分では気づかないプチ脳梗塞を数回起こしていたようで、MRIの画像で素人の私が見ても判る程、黒い点が複数ありました。 相談者の祖父様も、以前意脳梗塞を起こしていたようなので、定期的に進行していないか、新たに出来ていないか検査を受ける事を忘れないよう気をつけてください。 リハビリに関してですが、私の場合、半身が痺れるようになってから、日に日に外に出歩かないようになりました。理由は歩くと痺れのせいなのか、足がつったようになり、もつれてしまい転倒し、転んだ拍子に頭を打った事が何度かあり、怖さを覚えたからです。 自分の頭の中では普通に歩ける。歩いていると思うのですが、頭の中のイメージと体の動作がバラバラになるといった感じです。 歩かなくなった事により、足の筋肉やすべての筋肉が衰え、貧弱な体つきになりました。 少しヨロけた程度の事でも足に力が入らず、踏ん張れないという状態になっています。 私の父の話ではありますが、高齢であったにも関わらず元気でしたが、交通事故に会い、腰の骨を折ってしまいました。 事故後から、腰が痛いという事で歩く機会が減っていきました。 そのとたん、風邪程度で済んでいた事でも肺炎になっていたり、体に水が溜まる事が増えたりしました。 医師に ナゼ急にあちこちが悪くなるのか問うと「体を動かす事が少ないと血液の循環も悪くなります。それによって臓器の働きも低下してしまい、水が溜まりやすくなったりしてしまう」 と説明を受けました。 私の父ほど高齢では無いにせよ、体を動かすという事はとても大切な事です。 肩の上げ下ろし運動をさせてみたり、手には何かにぎにぎ出来る物を持たせて手に刺激を与えてみたり(私は100均で購入した丸いイボイボ玉を使用)、天気が良い日は、昔話でもしながら体に負担がかからない程度でもいいので散歩してみるのも良いと思います。 体験談ですので参考にして頂ければ幸いです。 少しでも元の状態に近づけるといいですね。
- Pancreas
- ベストアンサー率100% (3/3)
さぞご心配のことでしょうあ。 これだけの情報ではなんともいえませんが・・ 脳梗塞のリハビリには段階があって、症状、期間によって急性期、回復期、慢性期に分けられます。これは病院によっても分けられます。 おじいさんの症状が重い場合、たぶん2度、3度と転院することになるかもしれません。 また、回復は3~4ヶ月くらいで急速に回復します。 よって1年前に起こした発作の後遺症がそれ以前に戻ることは難しいと思います。 したがって今回の発作の前の状態に戻すことが最大のゴールになると思います。 おじいさんの現状がどのような状態かはわかりませんが、担当の先生とよくお話になって、今後のリハビリを決定されるのがよいと思います。 今は各地域に急性期リハビリ、回復期リハビリ、慢性期リハビリの病院があると思います。お家からの距離などいろいろと検討事項はあると思いますのでご家族でもよく話し合って決定されるのがよろしいと思います。正解は決してひとつではないと思いますよ。