- ベストアンサー
ディレクトリ容量の扱いについて
現在、Linux(CentOS5.2)を独学で学習しているものです。 ひとつ調べてもはっきりとわからない点があり、 質問いたしました。 なにぶん、まだ学習中で要領を得ない点もあると思いますが よろしくお願いします。 OS のインストール時に以下のようにカスタムレイアウトで パーティション、スワップ領域を作成しています。 ・hda1 : 80GB [/]作成 ・swap :2048MB hda1 に[/] , また直下には主要なディレクトリが作成されますが、 /home や /var などのディレクトリの最大、最小の容量は 存在しないのでしょうか? 極端な話、/home 内に 80GB 近くのファイルを作成したりできるもの なのでしょうか? 中々理解できず、苦戦しております。 上記についてご教授、お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的なHDD管理の上では、パーティション内のうち どこからどこまでがどのディレクトリ用とか どのユーザー用とかいう制限はありません。 これは、Windowsなどでも同じことでしょう。 UNIX系OSの場合はファイルシステムが一つのツリーとして管理され C:D:のような分け方をしないわけですが、その管理方式のもと… 二つのパーティションないし二つのHDDを使うとなると そのディレクトリにマウントされたパーティションが そのディレクトリの中身の保存場所となります。 仮に80GBのパーティション内の/homeに、20GBのパーティションをマウントしてあれば /homeとして利用できる領域は、その20GBということになります。 Windowsではfileのpathはパーティション(=ドライブレター)に縛られますが UNIX系OSではfileのpathは、管理者によって融通できるのです。 なお、UNIX系OSだけでなく、Windows Serverなどにも 任意のディレクトリの容量を制限する機能(disk quota)はありますが 個人ユーザーでは普通は使わない機能だと思います。 (正直なところ私もその仕様等に興味が無いので、詳細は知りません。子供がいれば子供に容量制限するのは良い方針だと思いますが) また、LVMを使うことで、容量問題に新しい解決方法が提示されるわけですが アマチュアが好んで使う必要のある機能では無いと思います。 (ゆえにLVMを知って10年ですが、詳細は知りません) 余談 /home,/var,/tmpなどは、使い方によっては非常に大きくなることがあります。 こういったときに、UNIX系OSでは追加したHDDのパーティションに 任意のディレクトリーを移し替え、接ぎ木のようにぶらさげることで 当初のHDDの容量問題を解決できることがあります。 WindowsではC:からD:に移さざるを得ないのですが UNIXでは相変わらず、同じ/homeにファイルが存在し続けます。 この仕組みが基本ですから、この大容量時代にも 個人のファイルは/home/ユーザー名/の下に置くという基本が貫けますし バックアップの都合からも、/homeは別パーティションのほうが良いという考え方もあります。
その他の回答 (2)
ディレクトリの上限は中にあるファイルの総ファイルサイズでなく直下にあるファイル、ディレクトリの総数
お礼
回答有難うございます。 ディレクトリ直下にあるファイル・ディレクトリの総数の上限が あることを知りませんでした。 これからその点について学習していきたいとおもいます。 ありがとうございました。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
ディレクトリ単位での最大容量とかは存在しません。ファイルシステム単位です。パーティション単位と思えばいいでしょう。 ディレクトリは単にファイルの登録簿です。 これと全く別の概念で、ユーザーごとに使用できるディスク量上限を決める仕組みもありますが。これもディレクトリ単位ではありません。
お礼
回答有難うございます。 各ディレクトリの容量が大きくなったとき、他のパーティションを割り当てて容量を増やすということが、いまいち判らずディレクトリとパーティションを混同しておりました。 疑問点がすっきりしました。ありがとうございます。
お礼
回答有難うございます。 余談にありますとおり、/home,/var,/tmpなど容量が大きくなるという ことがあると知り、その点を考えておりました。 その際に容量確保のためHDD(パーティション)を追加するという意味がよく 判っていませんでした。 ご教授いただいた回答でその点が解決いたしました。 有難うございました。