M.ダックス(雄)のトイレのしつけ
我が家のM.ダックスは現在6ヵ月のオスです。
昼間はウッドデッキ(四畳位)で放し飼いにしていて、夕方から朝までは室内で放し飼いにしています。
昼間は家族が皆仕事で留守にしているので、寂しいのかペットシーツを引きちぎってしまいます。また5,6回に1度はトイレを失敗してしまいます(失敗はトイレシーツの周りです。トイレシーツも2枚しいて大きくしています)。
トイレのしつけは我が家に来た頃(生後1ヵ月半)からやっているのですが、なかなか完璧に覚えてくれません。
トイレの失敗をみつけた時は現行犯で叱っています。しっかりできた時も、ほめてあげています。
「お手」や「待て」、「こい」等は完璧にできるのですが。
トイレを完璧に覚えさせるにはどうしたら良いでしょうか。
散歩も必ず行きますが、外ではトイレを我慢しています。
いっそ外でトイレをするようになればと思っています。
今さら外でするようにしつけ直すのは無理でしょうか。もし、できるとしたらどんな方法がありますか?
性格はやんちゃで暴れ者。大きな犬にもとびかかっていきます(ほえたら叱っています)。いたずらばかりしています。
お礼
助言有り難うございます。夜子犬を入れて運ぶ小さい駕籠に入れて別の小屋の物置においたところやはり鳴きました。毎日のことなのでこんどは、夜になると、鳥が三羽スガイで仲良く重なるように鶏小屋の中の小さい小屋で寝ているのが解り、夜になるとそこに厚手のビニ-ルカーペットで少し押し込むように蓋をしましたところ、鳴くには鳴きますがだいぶ声が小さく聞こえ、少し安心しているところです。ただ夏になると暑くてだいぶ蒸すのではないかと思っています。 それと、Yahooの回答者の反対をしたらどうでしょう? 夜は明々と電灯をつけ、昼はやや薄暗くってのはどうでしょう?こんな意見もありますのでやってみたいと思いますが、 鳥の寿命が短くなるのではないかと思ってもいます。