- ベストアンサー
夜になると息苦しくなり、吐き気や頭痛がする症状の原因は精神的なもの?
- うつ病歴4年の主さんは、夜になると息苦しくなり、頭や胸をかきみしりたくなるような焦燥感にかられるようになりました。さらに、吐き気やめまい、頭痛も出てきています。現在は心療内科と内科に通院しており、複数の薬を服用していますが、症状が続いています。
- このような症状は精神的な要素が影響している可能性があります。心療内科の予約が金曜日であり、内科の予約も2週間ほど先になってしまっているため、こちらで質問することにしました。同じような経験がある方や、理解してくれる方がいれば、助かります。
- ただし、具体的な原因や診断は医師による必要がありますので、専門家の診察を受けることをおすすめします。精神的な要素が関与している場合、心療内科での治療やカウンセリングが有効な場合があります。お体の状態が安定するまで、適切な専門医の指導のもとで治療を続けてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鬱病患者参上!! 自分も鬱です。パキシルが無いと死にますね。胸が苦しくなり行動不能になります。たぶん、体質、状況的によく似た症状なのだと思います。 SSR系の薬が効果を発揮し出すと、悪夢を見たり焦燥感にかられることは、よくあります。これは、脳の記憶を管理している海馬が、鬱の原因となった嫌な想い出を処理してもう昔のことに仕手しまおう、と働き出すときに起きることがあります。(自分の経験ですが、嫌な夢を見て、夢の中で取っ組み合いをして暴れたりしたこともあります)。処理されると、このような症状は収まるはずです。 ただ、飲んでいる薬の種類が若干違うので、専門医には必ず相談してください。体調が余りにも優れない場合は、無理をせず病院へいってください。 鬱を治すために身体を壊しては、意味が無いですから。 あと、1の人の事は無視してください。 ネチケットも大事ですけど、鬱病の人間はこのくらい普通に飲んでる量ですから。自分も、お菓子のように薬を投入しています。痛み止め? 市販薬も含め、5種類くらいをローテーションで、一日の規定量の3倍くらい飲んでます。苦しむより、ましです。苦しみを知らない人にとやかくいわれる覚えはありません。自分の身体です。自分で管理します。他人を不安がらせるようなこと言わないでください。鬱病患者なら、抗鬱剤、抗不安剤、睡眠導入剤、痛み止め、漢方薬、それぞれ複数出されてて当然なんですから。 だいたい、どう考えても、タバコの方が毒です。 あと、某大臣ではないですが、お酒は飲まないようにしてください。薬が暴走することがあります。 それよりも、カモミール、セントジョーンズワント、セージ、ローズマリー、ローズヒップ、ラベンダー等のハーブを、バスやティーとして飲むと良いですよ。 では、お身体をお大事に。
その他の回答 (4)
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
1ですが、うつ病として治療開始してから25年以上になります。 長期化して双極性二型に移行してしまいました。嫌でも病気に詳しくなります。 これだけ長いと、いろんな例を見てきました。日本の精神医療は、本当に誤診多いんです。心療内科は、私は精神医療をする場ではないと思います。心身症の治療が専門のはずです。誤診の温床だと思います。 個人病院なら、本当に危険です。先日も転院した知人が四年と長期化させました。 うつ病で四年は難治か、治療が不適切のはずです。 最初の言い方は言葉足らずかもしれませんが、副作用には心臓を痛めるものもあるかもしれません。何種類も飲んでいたら、どう作用するか。 あなたの命はあなたが決めるもの。危機感を煽って転院させようというのは、あなたのためであっても、確かによくなかったでしょうね。 副作用で死ぬのは私ではありません。回避できるかどうかは、あなたの決断次第です。
お礼
長い間、病気で苦しんでいたんですね。 私のことを心配していただいた上での回答ありがとう ございました。 幸い、心臓のほうは問題ありませんでした。1日中心電図を とる機器を使用して、内科のほうで検査をしましたが、 動悸はあるもののいたって健康とのことでした。 いろいろな考えの方を聞けるのが、ここの良いところだと 思っていますので、aeromakkiさんの意見も貴重な意見です。 ありがとうございます。 ただ、近くの総合病院では、通院患者を診察してくれるような ところがなかなかないのが、実情です。主に入院患者を 診察しているとのことです。 うつ病が長期化している理由として、今思うと症状がでてから、 7か月近く放置していたこと、最初は病気を甘く見て、薬の 服用をきちんとしなかったことなど自分にも責任があると 思っています。 aeromakkiさんもお体をお大事にしてください。
- fugu2ch
- ベストアンサー率44% (15/34)
訂正です。 >>自分も鬱です。パキシルが無いと死にますね。胸が苦しくなり行動不能になります。たぶん、体質、状況的によく似た症状なのだと思います。 無くなると死ぬのはパキシルじゃなくて、デパスです。 パキシルは無くなると徹底的にやる気が無くなります。 パキシルは、離脱症状を抑えるのと、テンションのコントロールに使用してます。一時期は完全に辞めていたのですが、嫌なことが重なって、体調が崩れたので服用を再開しました。 先に上げた海馬の掃除は済んでいるので、今は悪夢は見ません。焦燥感も、一過性で収まると思います。ただ、医師にはそのことを必ず報告してください。
お礼
2度の回答ありがとうございます。 私もデバスを飲んだことがあります。突発性難聴の時ですが。 残念ながら、効果はありませんでした。 同じ、うつ病患者の方の意見が聞けてうれしかったです。 それぐらい飲んでいても普通なのなら安心です。 最初にいったクリニックでは、トレドミン・リーゼなどを 処方してもらっていました。 あまりに言い方が横暴で泣いてばかりいました。 現在のクリニックに行ってその話をすると、 その医師は統合失調症が専門で、人を平気で傷つけるし、 リーゼはうつ病にはあまり処方しないといっていました。 いろいろな先生がいるので、病院選びは重要ですね。 お酒もODもしたことがあり、ERに運ばれたこともあるので、 今はしないようになりました。ODすると、薬がききにくく なるからとも注意されました。 今度の診察では、心療内科の医師に今の状態を話そうと 思います。また、それで何もないようなら、内科の医師の ほうで、診察を受けるようにしようと思います。 夜になって症状がでてくるので、不安障害なのかとも 考えていましたので・・。 同じうつ病患者の方の回答でなんだか安心しました。 ありがとうございました。 fugu2chさんもお体をお大事にしてくださいね。
- n7021h
- ベストアンサー率27% (38/137)
私の友達もパニックを持っている人間がおります。 自分で体験したわけではありませんので、具体的なお話は良くわからないのですが、薬の副作用のせいか? それとも、病気が関係をしているのかのそのどちらかだと思います。 気持ちが悪くなり、食後にもどすという事がやはり多いみたいです。 それと、いろいろな薬を飲んでいると、そのようにもなりやすくなるような気が致します。 精神科のお薬は最低でも通常飲まなければなりませんので、出来るだけ自分からは他のお薬は控えめになされた方が良いと思います。 お薬を複合されて飲むような場合には、薬剤師さんに必ずお薬手帳を見せてあげて下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 薬のほうは、薬局に行くたびに申告しています。 耳鼻科は、うつ病よりも前からずっとかかっています。 突発性難聴の後遺症です。だから、うつ病とは直接 関係ないです。あとの病院もうつ病とは関係ない むち打ちなどで通っています。 これまで、同じ処方で急に気持ちが悪くなったりするように なったので、心配になって質問しました。 不安障害なのかなとも思ったので・・・。 ありがとうございました。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
薬、異常に多いです。まずいですよ。 副作用の可能性があります。断薬か減薬が適切ですが、その病院では副作用出ると薬をさらに出して薬漬けにするのでは? 転院したほうがいいですよ~。 うつ病じゃなくて薬に殺されますよ? 他に統合失調症もあったら違うのかもしれませんが、心療内科では副作用と統合失調症のどちらかを診断はできないはず。 言いたくないけど、そこの病院、やばいです。儲け主義だと思う。
お礼
回答ありがとうございます。 薬の処方はかなり前から、この処方で今になって、症状が 出てきたので、心配になり、質問した次第です。 減薬は一度したのですが、失敗してしまい、自分自身が 怖くなっている状況です。先生のほうでも減薬をしたいと 言っていますが・・・。もう、これ以上薬はだせないみたいな ことも言っていました。(トリプタノールを減らしたいと。) 一度、違う心療内科に通っていたのですが、その時にとても ひどいことを言われて、他のクリニックに変わるのも怖いです。 一応、精神科・神経科・心療内科という順で標ぼうしている ので、心療内科がメインではないと思います。 ちなみに担当医ですが、開業するまで、大学で助教授として、 精神科の研究室にいたそうです。また、いつも満員です。 また、総合病院からの紹介もあり、かなり評判がよかったです。 耳鼻科の担当医もいい先生らしいね。と言っていました。 でも、第三者からみると、薬が以上に多いのは、問題かも しれませんね。一度考えてみる必要もあるかもしれません。 ありがとうございました。
補足
補足ですが、その先生はお金儲け主義ではないと思います。 障害者年金の診断書を頼んでも、うつ病は治る病気だから、 と書いてくれませんでした。また、3か月に一度、先生自身が 採血して、検査してくれています。
お礼
上の回答で書き忘れたのですが、いまだに悪夢というか 学生時代のころや仕事に追われていた時のことを見ることが あります。焦燥感・悪夢ともに病院に行くようになってから、 ずっと見ています。 また、絶えず何かをして走ってないと不安になるといった ところ、主治医から、一種の強迫観念だと言われました。 また、過去からこだわっていることを話したら、一種の アダルトチルドレンだともいわれました。 私の場合、うつ病以外にもいろいろ問題があるのかもしれません。 うつ病になりやすい性格にはおもいっきり当てはまっていました。 ただ、薬の効果から脳がそのような反応をするとは知らなかったので、 勉強になりました。 ありがとうございます。