- ベストアンサー
一人暮らしをする事に反対されています。
家を出て一人暮らしをしたいのですが、動機が不純だと母に反対されて困っています。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 私が家を出たい理由は、 1.ガラクタに埋もれた家が嫌いだし、どんどん増えていくそれらが忌まわしい(片付けようとすると、母がキレます) 2.母が私の捨てるゴミをチェックする 3.母に、私は母が溜め込んだガラクタ以下の存在とはっきり言われた 4.上記の理由で母と険悪になったため、母と会うと恐怖さえ感じる です。 母もそのことは解っているはずなのに、女の一人暮らしは危険だ、世間体が悪い、だからダメの一点張りで、聞く耳を持ちません。 また、私には強迫性障害の不潔恐怖もあるため、一人にさせたらもっと酷くなると懸念しています。 このことに関しては、母の言い分も一理あるかもしれないと思うものの、とにかく今はこの家から出たい、の一念でいっぱいです・・・。 以前から、家を出て自分で生活したいという思いはあったものの、母の反対を受けると、それほどまでに強い理由もなかったせいか、 言う事を聞いていました。 しかし今回は、母の反対を押し切っても家を出たいんです。 なので、許しを欲しがったりせず、今のまま、喧嘩別れ状態で出て行ってしまってもいいのではと考えているのですが、 別に私が家出したところでどうって事ないと思う反面、母はその後大丈夫なのかと心配になってしまい、なんとか説得できないものかと迷っています。 いい年した大人なのに、こんな風に迷ってしまう自分が恥ずかしいですが、ご意見をいただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
sleepmoonさん、アドバイスありがとうございます。 私は35歳なので、余裕です(汗)。 >親のことを中途半端に心配していては、今の状況は何も変わりません。 このお言葉、ジーンときました。 確かに今の私は中途半端に迷ってしまっていますよね・・・。 家が汚いからイヤだ、母が過干渉だからいやだ、貶められてイヤだ、だから家を出たい、でも・・・母の事も心配・・・でも・・・説得は大変だ・・・。 どれもうまく収めたいと思うのに、いまのままじゃどれも解決できません。 もっと考えて、母とも話して、家族で相談して、がんばってみます。