• ベストアンサー

一人暮らしをする事に反対されています。

家を出て一人暮らしをしたいのですが、動機が不純だと母に反対されて困っています。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 私が家を出たい理由は、 1.ガラクタに埋もれた家が嫌いだし、どんどん増えていくそれらが忌まわしい(片付けようとすると、母がキレます) 2.母が私の捨てるゴミをチェックする 3.母に、私は母が溜め込んだガラクタ以下の存在とはっきり言われた 4.上記の理由で母と険悪になったため、母と会うと恐怖さえ感じる です。 母もそのことは解っているはずなのに、女の一人暮らしは危険だ、世間体が悪い、だからダメの一点張りで、聞く耳を持ちません。 また、私には強迫性障害の不潔恐怖もあるため、一人にさせたらもっと酷くなると懸念しています。 このことに関しては、母の言い分も一理あるかもしれないと思うものの、とにかく今はこの家から出たい、の一念でいっぱいです・・・。 以前から、家を出て自分で生活したいという思いはあったものの、母の反対を受けると、それほどまでに強い理由もなかったせいか、 言う事を聞いていました。 しかし今回は、母の反対を押し切っても家を出たいんです。 なので、許しを欲しがったりせず、今のまま、喧嘩別れ状態で出て行ってしまってもいいのではと考えているのですが、 別に私が家出したところでどうって事ないと思う反面、母はその後大丈夫なのかと心配になってしまい、なんとか説得できないものかと迷っています。 いい年した大人なのに、こんな風に迷ってしまう自分が恥ずかしいですが、ご意見をいただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.6

yuribotanさん、おいくつの方? 20歳以上なら経済的自立さえできれば、いつでもできますよ。 親が反対していても、事前に準備して普段どおり出勤感覚で出て行かれたらよろしいと思います。 会社などに連絡があっても、取り次がないでほしいといえば、いつでも外出中・会議中にしてもらえると思いますし、しつこければ伝言だけ受け取っておいてもらうとか。 部屋借りるのも、保証人なしの物件もあるし、保証協会もあります。 1人暮らしなら、最低70万~のお金と安定した仕事があればやりくりできますよ。 学生なら社会人までひたすら我慢です。 親の経済能力を頼って生きている間は、逆らっても意味ないですよ。 >私には強迫性障害の不潔恐怖 この部分は、医者にしかわかりません。 定期的にカウンセリングを受けて、モチベーションを変化させていくしかないと思います。 親のことを中途半端に心配していては、今の状況は何も変わりません。 今後も親は過干渉を続けるだろうし、罵倒もされるかもしれません。 自分の居場所が自宅に存在していないと思うなら、1日でも1人暮らししたほうがいいですよ。 自分の気持ちをよく整理してみてください。

yuribotan
質問者

お礼

sleepmoonさん、アドバイスありがとうございます。 私は35歳なので、余裕です(汗)。 >親のことを中途半端に心配していては、今の状況は何も変わりません。 このお言葉、ジーンときました。 確かに今の私は中途半端に迷ってしまっていますよね・・・。 家が汚いからイヤだ、母が過干渉だからいやだ、貶められてイヤだ、だから家を出たい、でも・・・母の事も心配・・・でも・・・説得は大変だ・・・。 どれもうまく収めたいと思うのに、いまのままじゃどれも解決できません。 もっと考えて、母とも話して、家族で相談して、がんばってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.8

成人で、就業されてるなら、誰が何と言おうとご自由に。 できないなら、諦める。

yuribotan
質問者

お礼

2009kenさん、アドバイスありがとうございます。 私、自分の信念には芯が通ってないなという事に気が付きました。 実際今日、母に泣かれてしまい・・・あれだけ決心したはずなのにもう揺らいでしまっています。 本当にするべき事なのは、こんな風に逃げるようにして家を出ることではなく、 今私は何をするべきなのか、したいのかと考えて、それに沿ったしっかりした考えでもって、母を説得するべきなのかとも考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93984
noname#93984
回答No.7

親の役目は何だと思いますか 子供が金銭的 精神的 共に親から自立出来るように 育てる事 それが幸せな親子関係ではないですか? 女の一人暮らしは世間体が悪い 何処の田舎の考え方でしょう 男と同棲?を心配するのでしょうか? いい年をした大人がと書かれているように いつまでも親の保護下にパラサイトシングルも 世間体が悪いですよ 不安恐怖など心配しないで 一人でやれた自信を身に付ければ 勇気が湧いてくるでしょう 家を出たい動悸にゴミに執着した所が あるけど  綺麗な所にはよい運勢が来るそうですので 家を出て運を引き寄せてください 親は子供を育てさせていただいた 恩返しは期待しない方がいいですね

yuribotan
質問者

お礼

madokafuseさん、アドバイスありがとうございます。 私・・・同居していても自立していると自分では思ってたんですが、違いました。 今日母に泣かれ、ガラガラと決心が崩れていく自分を感じて、精神的に私が母から離れられてないなと実感しています。 自分が今すべきこと、したいことを考える方が先だなと思いました。 >不安恐怖など心配しないで 一人でやれた自信を身に付ければ 勇気が湧いてくるでしょう こうおっしゃっていただけて、とても勇気が出ました。 不潔恐怖が激しいので、新居はきれいだろうかとか無駄に心配してたんですが、そんな事よりもっと大きなものが手に入ると考えれば、 こんな不安は乗り越えられますよね。 >家を出たい動悸にゴミに執着した所があるけど  綺麗な所にはよい運勢が来るそうですので 家を出て運を引き寄せてください 私が家を出たい一番の理由は、実はこれなんです・・・(汗)。 実際、無駄なものを処理したら、なんだかやる気と金運が上がって、家全体をキレイにしたらどんなによいだろうと思ってしまったんですが、叶わなかったので・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111389
noname#111389
回答No.5

私も出ていく事に賛成です。経済的に問題がないという前提ですが。 以下、それなりの年齢で仕事も順調であるとの前提で話を書きます。 男性でも女性でも年齢を重ねると生活習慣を変えるのが難しくなります。 おそらくお母さんの生活を変えるには相当の努力が必要だと思います。それだけしても変らない可能性も大です。 でしたら御自分が出ていくのが一番の問題解決だと思います。 お分かりかと思いますが、片付けようとするとお母さんがキレるのは、自分の影響下にあるものに手を出された事への怒りです。 同じようにあなたの事も自分の影響下に置いておきたいと思っているのです。 説得を何度もしてみる必要は感じますが、この考え方を改めさせるのは、今の時点では難しいかなと思います。 最悪喧嘩別れ。あまり後味は良くありませんが、お互いそれぞれ大人なんです。 御自分の人生を前向きに考えて良いのではないでしょうか。

yuribotan
質問者

お礼

shigerushさんアドバイスありがとうございます。 賛成してくださって嬉しいです。経済的には問題ないのですが、あまりに母の抵抗が凄いので、尻込みしてしまっていました。 今日などは泣かれてしまい、なんというか、この年になって母に泣かれると、とても辛いです。 これを振り切る勇気が、自分にあるか、正直解りません。 ただ、これまでこんな風になあなあで済ましてきたツケを振り切るには・・・これ位のオシがないとダメなのかな、とも考えてしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hcky
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.4

自分で働いて、生活力があるのなら問題ないでしょ。 出て行けって言われても出て行かないパラサイトな子供より、よっぽどいいんではないですか? 生活状況がわからないですが、もしかしたら、あなたがいなくなって困るのは母親なんではないですか? だから猛烈に反対しているとかありません? 家事やお金、夫婦の問題などなど・・・ いいお歳とのことなので、そんなに反対なんてしませんよね、普通。 私は早く子供が独立して、また妻と二人でゆっくり生活したいと思ってますので、まったく逆ですね。

yuribotan
質問者

お礼

hckyさんアドバイスありがとうございます。 うちの父はかなりhckyさん寄りの考え方なので説得はあっさりしたものだったのですが、母が・・・。 ご指摘の通り、母としては、父と祖母の中に取り残されるのがイヤなのでは?と考えたこともあります。 お金は・・・それなりには出していますが、別にこれがなくなってこまるといった感じはないですし、 私も貯金があるので、険悪な雰囲気の中で暮らすより、それらのお金で新しい暮らしを、と考えてしまいました。 話してみましたが進展がないので、明日再度話してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.3

質問者様が仕事をしていて、自力で生活できるなら、出て行ってしまって全く問題ないと思います。 世の中には,親の資格の無いような人も居ますので・・・ 特に3.のような発言をするぐらいの人ですから、出て行った挙げ句、 転居先を秘密にしても良いぐらいだと思います。 強迫性障害の不潔恐怖に関しては、むしろ出て行った方が好転するようにも見えますよ。原因がどう見ても、質問者様が家を出たい理由の方に見あたりますからね。

yuribotan
質問者

お礼

avam-efsfさんアドバイスありがとうございます。 母は一生懸命私を育ててくれたし、ガラクタ溜めを除けばそれなりにいい母なので、親の資格がないなんて思いたくないです・・・(汗)。 が・・・現状を見れば、家はなぜかガラクタ(お惣菜の空きプラスチック容器、30年以上前の服、空き香水の容器等)であふれ、掃除も行き届いていません。 で、掃除をするためにいらないガラクタを処分しようとしたら、そのガラクタに母は執着し、ついには先日のような暴言も・・・。 原因はみんなこのガラクタで、この間をゴキやネズミ、ヤモリが跋扈して、引き出しから干からびたヤモリを見つけてしまったのが、多分不潔恐怖の発祥だったと思います・・・。 なので、今では家の中のものに触るのもビクビクしてしまい、それを母に知られてから、「家族を汚い物扱いしている」となり、今に至ってしまいました。 昨日今日とそのことを含めて母と話したのですが、ダメだったので、明日また頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

yuribotanさんが何歳かわかりませんが いい歳して結婚もしないで実家にいる娘ほど 世間体が悪いものはないと思っています。 でも、 遊びたいから 親がうるさいから という自分勝手な気持ちで一人暮らしするので あれば反対します。 まずはyuribotanさんの年齢でしょうね。 20歳そこそこであれば、やっと自分で給料 もらいだしてなんでも自由にやってみたい時 期です。 そこを親に門限は23時だ、男と付き合うな、 外泊は許さない!というのであれば親がウザ イな!っていう気持ちから一人暮らししたい と思うでしょうけど。 でも1から4の理由であれば、まずは母親と 話し合ってはどうですか? 一人暮らしってお金かかりますよ。 片付けようとすると、母がキレるのであれば がらくたは母親の部屋だけにしてもらう。 母が私の捨てるゴミをチェックするのであれ ば自分の部屋のゴミ箱に捨てて自分でゴミ出 しに行く。まさか勝手に部屋に入ってきて ゴミ箱あさるわけではないですよね? さらになぜチェックするのか聞いた方が良い です。 3はこんなの売り言葉に買い言葉ですよ(〃^∇^)o_彡 本気で言うはずがありません。 4、これくらいで険悪になりますか? お互い言葉が話せるならまずは話し合えばいいのになぁ。 たぶん他人から見ればたかがこれくらい!って 思いますよ。 yuribotanさんは彼氏と喧嘩して険悪になりません? そのたびに別れますか????

yuribotan
質問者

お礼

nik670さんアドバイスありがとうございます。 私は恥ずかしながら、35歳です。 本当に、余所様から見たら、何でこんな事で争ってるの?って感じですよね。 父にもそう言われます、ゴミバトルやめろ!と。 ゴミをチェックするのは、使えるものを捨てていないかを調べるため、です。 私が自分でゴミを収集場にだすと、そこから拾ってくるので、ゴミ場から戻されるくらいなら見られたほうがましと、 最近では母に出してもらっていますが、気分のいいものではありません・・・。 >>3はこんなの売り言葉に買い言葉ですよ(〃^∇^)o_彡 本気で言うはずがありません。 そうおっしゃっていただけて嬉しいです。 この言葉で少し落ち込んでいたところから浮上できました。 昨日今日と母に自分の考えと思いを話しましたが、母は聞く耳持たずなので、ちょっと保留になっています。 というか、激しい反抗ぶり&泣かれてしまった事に早くも腰砕けです・・・明日また頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ちゃんと家をでたい理由があるみたいですし 1.ガラクタに埋もれた家が嫌いだし、どんどん増えていくそれらが忌まわしい(片付けようとすると、母がキレます) 2.母が私の捨てるゴミをチェックする 3.母に、私は母が溜め込んだガラクタ以下の存在とはっきり言われた 4.上記の理由で母と険悪になったため、母と会うと恐怖さえ感じる のことを親御さんに伝えられてみてはどうですか? 質問者様の質問を見ると、「家を出たい」と言うだけでお互い深い話をしていないように感じました。 自分の気持ち(先ほどの上記のもの)を伝え、話し合ってみてください。

yuribotan
質問者

お礼

takeadumaさん、アドバイスありがとうございます。 母は深い話となると逃げていなくなります・・・。 追いかけても、追い払われるので、私の方も嫌になって、もういいや・・・と(汗)。 でもそんなじゃだめだ、昨日今日と、こちらで頂いた意見を元に、自分の気持ちと考えを母に伝えました。 でも、母は答えを出さず、出かけてしまいました・・・。 明日又頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A