- ベストアンサー
現代文 普段の勉強のときは満点目指すぐらいのつもりで復習に力を注いだほうがいいですか?
現代文は、入試本番では満点がとれない科目です。 なので、普段の練習する問題でも、奇問や難問があるとは思うのですが、そういった問題もしっかりと解いて復習もその部分をしっかりとやっておくべきなんでしょうか? 過去問とかするときには、本番にあわせたようにしたらいいとは思いますが、練習時には、全問題をやっておくべきなんでしょうか? あまり国語に時間をかけれないのでなおさら勉強の仕方がわかりません。 今、混乱してます。 旧帝大文系志望。二次では記述式でいります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難解な問題に触れたいのであれば、京大の過去問に目を通してみるのも良いかとおもいます(25年分が出ていると思いますので) 4~5年前までの京大の現代文は文三、京大文の学生でも半分とれればいい様な難解な文章(現代文、擬古文、古文から2問選択だった理系で現代文を解くやつは馬鹿だといわれていました。ただし、難解とはいっても毒にはならないと思います)でしたが、現在は比較的普通の問題に落ち着いてますし。 他の旧帝大の文章と設問はそれほど難しくはないので、合格点をとるためにあえて奇抜な問題に手を出す必要はないです。
その他の回答 (3)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 旧帝大文系志望。 こういう書き方はやめなさいと言ったはずですが。 それとも志望校を変更したのでしょうか。 旧帝大と言っても難易度差は結構あるように思いますんで。 何を言っているのかさっぱり判らないのですが、出口だ板野のだと言っている人がなんで旧帝大の過去問に手を出しているんでしょうか? 基礎力がないと難問か奇問かも判らないはずですけど。 京都大学の受験生になって何らかのアリバイを作りたいのか、京都大学に合格したいのか、よく考えましょう。 また、自分の学力がどれだけで、それに対してどういう勉強をしなければならないのか、きちんと判断しましょう。 どうもそこがメチャクチャです。 数学だっら京大の過去問に手を出せるレベルなのか、入試標準レベルのことが一通りできるのか、 それともセンター試験で躓いているのか、青黄チャートが必要なのか、 どちらなのかによって、すべき教材、やるべき勉強が変わります。 京都大学受験生ならみんな同じ事をするのではありませんし、志望校で勉強法が決まるわけでもありません。 現代文だって同じ事です。
補足
志望校は東大か京大です。(まだはっきりとは決まってませんが、たぶん東大かもしれません) まだ過去問やるわけではないのですが、最終目標(過去問演習時)としては平均点ぐらいとれたらいいなぁ(国語は苦手で数学が得意なので)ぐらいに思ってますが、でも上の回答者さんのところに書いたことをずっと疑問に思ってます。
少なくとも旧帝大、特に東大では国語に難問奇問が出たことは百年以上の歴史の中で一度もありません。 現代文は「論理の基礎」なので、読解力が問われます。 論説などの多読をお薦めします。
- motooone
- ベストアンサー率50% (226/452)
大学によるのですが、満点を目指さなくてもよいです。 旧帝大ならば6割から8割ぐらいで充分です。 それに、そんなに奇問は出ないでしょうから、ご自身の大学の過去問とそれに似た傾向の問題をやれば充分です。良質な問題だけすれば大丈夫ですよ。
補足
みんさんありがとうございます 自分は東大文I目指してます しかし、東大といえど、解答にいたる根拠の文章は、本文中にあるわけなので、記述的におかしくて減点はされても、きちんとポイントをおさえて書けば、9割取ることってできるとは思うのですが・・・ でも実際はできないのはなぜなんでしょうか? 数学は満点とかの人もいるのに・・・ 自分は満点目指してるわけでもないのですが、ずっと疑問に思ってました 時間無制限でやったら9割近く取れる人も続出しますか?