- ベストアンサー
インダクティブキックとは?
インダクティブキックとは http://www2.famille.ne.jp/~teddy/myamp/log301.htm 例えばこのページですと インダクティブキックとはなにかですが、L成分は電気にとって車みたいなもので 車は急にとまらない、もし急に回路が切られてしまうと切れた端に押し寄せて 高圧を発生させてしまう。これがインダクティブキックです。 と解説されていますが、いまいちピンと来ません。 回路の切れた端に電流が押し寄せるって意味が分かりません。 例えば電流を伴わない電圧だけの信号であれば発生しないのでしょうか? どなたかもう少し分かりやすい説明をお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
noname#244477
回答No.7
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
回答No.6
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.5
noname#101087
回答No.4
- fjnobu
- ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 >電流を伴わない電圧だけの状態というものをLで考えることはできま せん というところなのですが、高インピーダンスであれば、流れている電流量は少ないので、インダクティブキックも減るのではないかということなのですが。 逆に流れている電流量が増えるとインダクティブキックは大きくなると考えて良いのではないでしょうか?