- 締切済み
二次方程式
二次方程式x2+2x+3=0 の二つの解をαとβとしたとき、 解の公式から-2±√-8/2になります。 √の中はーだといけないのですよね? さらに、これについてα4+β4の値を求めるにはどうすればよいのでしょうか? おしえてください。 初心者なもので。 えっと、答えは-14です
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Largo_sp
- ベストアンサー率19% (105/538)
ん~マイナスのまま解いて見ましょう...とけますよ... a=√-2として、 α=-1+a β=-1-aとなりますよね... α^4=1-4a+6a^2-4a^3+a^4 β^4=1+4a+6a^2+4a^3+a^4 α^4+β^4=2+12a^2+2a^4 √は2乗して中身の数字になるということから、a^2=-2 a^4=4より、 =2-24+8=-14.... こんなときかたしちゃだめなんですけどね....
- ticky
- ベストアンサー率36% (123/337)
虚数をまだ習っていないのでしょうか。複素数が高校のどの段階ででてきたか、私はもう忘れてしまいました。 ちょうど、0よりも小さな数として、負の数をつくり、自然数の世界が実数の世界に広がったように、 i^2=-1 となるような数i(虚数)を考えると、複素数という新しい世界が広がります。 ...知らなくても解けようですね。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
解は(-2±√-8)/2=-1±√(-2) ルートの中が-になりますがi=√(-1)と言う虚数を導入します。 したがって解α,βは複素数になります。 虚数、複素数がわからないとこの問題は解けません。
- eatern27
- ベストアンサー率55% (635/1135)
√の中が負ではいけないのは実数の時だけです。 複素数の範囲であれば、√(-1)=iと√の中が負であっても定義されています。 具体的な解き方は他の方のを見てください。 ちなみに、解の公式を使うのは最終手段です。2次方程式の解が直接必要な問題以外では、解の公式を使うのは極力避けましょう。
- seapassion
- ベストアンサー率30% (35/113)
#2です。 間違いがありました・・・すみません。。 6行目です。 α^2+β^2=(α+β)^2-αβ ではなくて α^2+β^2=(α+β)^2-2αβ ですね。 ちなみに解と係数の関係とは ax^2+bx+c=0の2つの解をα、βとすると α+β=-b/a αβ=c/a となりますね。。
- seapassion
- ベストアンサー率30% (35/113)
解と係数の関係を用います。 α+β=-2 αβ=3 となりますね。 ここで、 α^2+β^2=(α+β)^2-αβ より α^2+β^2=-2 さらに α^4+β^4=(α^2+β^2)^2-2(αβ)^2 α^4+β^4=2^2-2*3^2 α^4+β^4=4-18 α^4+β^4=-14 となります。。
- 0shiete
- ベストアンサー率30% (148/492)
解と係数の関係をもちいます。 方程式の係数をみれば、 α+β=-2 αβ=3 であることがわかります。 これを使える形にα^4+β^4を変形してください。