- 締切済み
個人同士の賃貸契約、家賃支払い義務について
ルームシェアのサイトで2月始めにAさんと知り合い、内覧をして後日メールで 「入居させて頂きたいと思っておりました、宜しくお願い致します。」と送りました。 しかし最近内覧へ行ったところで契約を結んだので、Aさんにその旨を伝えたところ 「そちらの事情は関係なく、迷惑なので家賃を払って欲しい」ということでした。 常識的に考えれば支払期限がせまっている月末の段階で断る私に非があると思います。 ですが、法律的には支払いの義務はありますでしょうか? ・書類などで正式な契約はしておらず、"宜しくお願い致します"とメールで送ったのみです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- areresouka
- ベストアンサー率33% (253/760)
回答No.3
noname#94859
回答No.2
- areresouka
- ベストアンサー率33% (253/760)
回答No.1
お礼
ご返信ありがとうございます。 回答者様がおっしゃる通り私は世間知らずの無礼者であると認識しています。 私が大家側であった場合も真剣に考えました。相手が入居1週間前にキャンセルをしてきたら間違いなく『冗談じゃない』と思うでしょう。 しかしそれから警察に被害届を出し、裁判を起こすぞ!とまでは到底思いません。 まったく無礼なものがいるなと思い(所謂泣き寝入り)、急募でまた募集をかけると思います。 それと同時にキャンセル規定を決めたり、お互いの考えに相違がでないようにするべきだっととも思います。 以上もあくまで今の自分目線でしかないかもしれません。 ここのような公の質問サイトでは"正義"や"常識"側からの意見しか出されないことも分かっております。 弁護してほしければ弁護士に頼めとも思われそうですが、あくまで"こちら"目線での意見も頂けたらまたありがたく思います。