- ベストアンサー
フリーランスの仕事に就きたい(大学1年生)
経済学部の大学1年生(休学中)ですが、(1)集団行動がとにかく苦手(2)自分の考えを貫き通すがゆえ嫌われやすい(3)規則正しい生活が苦手(4)引きこもって、一人で作業しているのが落ち着く などの理由から、将来フリーランスで働きたいと考えています とくに資格などなく、大学も中退を考えています どんな仕事、資格、道がありますか!?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一応、フリーで開発や技術系のドキュメントライティングなどを請け負ってる。とりあえず技術系のフリーランスということでの回答になるが……。フリーでやっていくためには、その前にいろいろと身につけてないといけないものがあると思うな。 1.クライアント。フリーになる段階で、とりあえず仕事をもらえるクライアントをある程度持ってないと、まずやっていけない。火をおこすには種火が入るのと同じ。そのためにも、ある程度、会社で実力と信用を得てから独立するのが一番の近道だと思う。少なくとも最初の数年ぐらいは、独立前にどれだけクライアントを持っていたかで、仕事が軌道に乗るかどうか決まるだろう。 2.コミュニケーション力。フリーでは、これがないとやっていけない。会社ならとりあえずコミュニケーションが苦手でもなんとかなるが、フリーだとコミュニケーション力がなけりゃ仕事はとれない。とれても、「ああ、この人とは仕事がしやすいな」と思われないと、次から仕事はこなくなる。 3.柔軟性。自分が正しいということを貫いていたら客はいなくなる。たとえ白でも、相手が黒といえば黒にしましょう、ぐらい融通が利かないとかなりつらいと思うな。自己主張なんてのは、企業の中で、にいて多少我を通しても首を切られたりしないからこそ可能なもんで、自営で「わがまま」は許されない。 4.責任感。たとえ親兄弟が死んでも納期は守らなきゃならない。納期前には休日なんてないと思うわないといけない。また、クライアントの多くはちゃんとした勤め人なわけで、打ち合わせなどはたいてい月曜の朝9時から、なんてことになるし、アサイチに連絡といえば9時過ぎには仕事開始してないといけない。したがって、意外と規則正しい生活ができないと困る。実際、オレも朝9時から仕事開始が普通だ。 とりあえず、それらがないと、フリーでやっていくのはかなり苦しい。 むろん、それらがなくともやっていける人はいる。それは「圧倒的な実力を持っている」人間だ。それならば、人付き合いが苦手だろうが、自己主張が強かろうが客は来るだろう。 というわけで、道としては2つ。1つは、割と楽な道。「会社に入り、そこで着実に実力を身につけ、周りと顧客の信用を勝ち得てから独立する」という道。もう1つはかなり険しい道。「自分の進む道で、日本でトップクラスになるほどの実力を自力で身につける」という道。まぁ、どちらを選ぶかは自分次第。
その他の回答 (10)
- kaikai1900
- ベストアンサー率39% (98/251)
質問の主旨からはずれますが、「世の中そんなに甘くない」の一例として、#08の続きを書きますね。 >自分の意思を曲げずに結局成功した人もいるわけですし、質問者さんに天才的な文才、画才がある可能性もあるのですから、質問者さんが成功しないとも言い切れません うーん・・・もちろん可能性は0ではありません。 ただ天才的な文才、画才があっても、営業力やコミュニケーション能力なしに、やっていくのは難しい業界です。 まあ・・・、質問者様が10万人以上に1人くらいの才能と強運を持ち合わせていたら、成功するかもしれません。 ちなみに漫画家の場合ですが、私の知っている出版社の実際のケースです。もちろん年度により誤差もありますが、だいたいこんなもののはずです。 実際に漫画を描きあげて雑誌社に投稿してくる人が、まあ何年分かまとめて、一万人とします。 1.デビューできるのがそのうち100人ほど 2.第二作目が載るのがそのうち60名ほど 3.第三作目以降が載るのがそのうち30名ほど 4.短期連載をとれるのがそのうち10名いればマシ -------ここまでの人は、漫画では生活できません--------- 5.長期連載をとれる人がそのうち5名いればマシ -------ここで、ようやく漫画で生活できます------- 6.長期連載を、数年以上継続できるのがそのうち1名いればマシ -------ここで、そこそこ人気作家です---------- さらに、その連載がアニメ化などで人気が出てコミックスも売れ、そこまできて、ようやく「とりあえず漫画で生きていける」という感じになります。 この例で母数を一万人にしましたが、これは少なくとも「漫画を描き上げることができた人」です。 そこまで行き着かない、口だけの漫画家志望者から数えるなら、母数は10万人にもなるでしょう。 質問者様はそこからの出発です。 しかも、これは才能実力があり、さらに運があり、その上で(2)のような悪条件を想定しない場合の数字です。 質問者様が(2)を改められないというなら、確率はさらに落ちるでしょう。 あと、連載をとった(漫画で生活できるようになった)となれば、個人作業は無理です。アシスタントを雇わないと、まず連載はこなせません。 なので、漫画で生活しようと思えば、1人で引きこもって作業というのはほぼ不可能になります。自分が人を雇い、指示しなければならないのですから。マネージメント能力も必要になります。 あと、6.まで行き着いた漫画家も、そこで一生分数億を稼げる人ならともかく、そうでなければほとんどの人が、年をとるとともに、仕事を失い、営業周りをしてゆくことになります。 営業に営業を重ね、細かい仕事を積み重ねて食べていっている漫画家は当然たくさんいますが、(1~6、いずれかの段階で落ちていった漫画家にもそうやって生きている人はいます)質問者様が(2)(4)を改善する気がないなら、かなり難しい作業になるというか・・・無理でしょう。 まあ・・・可能性は0ではないでしょうが、10万分の1よりさらに低い確率のものを、おすすめできないですね。 質問者様はそもそも漫画や小説にまったく興味がないかもしれませんが、要はどの道もそれなりに厳しいということで、ご理解いただければと思います。 (厳しさを知った上で、それでもやってみたいというなら、もちろん止めません)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
#6です。 集団行動と人付き合いは別物ですよ。 質問者さんは集団行動が苦手で1人で作業するのが好きと書いているのであって、1対1の人付き合いや他人との会話を避けてずっと1人で引きこもっていたいと書かれているわけではありません。したくない、というのと、するんだけど下手、というのとは違うでしょう。 引きこもりが携帯小説を書いてデビューする時代ですし、大手雑誌の新人賞でも獲ればとりあえず受賞作が掲載されるという意味でデビューはできると書いただけです。 自分の意思を曲げずに結局成功した人もいるわけですし、質問者さんに天才的な文才、画才がある可能性もあるのですから、質問者さんが成功しないとも言い切れません。もちろん「自分の考えを貫く」と「自分の考えを相手に納得してもらう」は似て非なるものだということは言うまでもありませんが、「主張する」を「説得する」に変えられるかどうかでしょう。
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
質問者さんの場合、フリーランスではなくフリーターが向いているのではないでしょうか?
- kaikai1900
- ベストアンサー率39% (98/251)
回答者への回答は禁じられてますが、参考までに・・・。 NO.6さんが小説家か漫画家をあげられていますが、 >(1)集団行動がとにかく苦手(2)自分の考えを貫き通すがゆえ嫌われやすい(3)規則正しい生活が苦手(4)引きこもって、一人で作業しているのが落ち着く 小説家も漫画家も、最初からこんな態度で、生活してゆける人なんてほとんどいません。 特に(2)はやはり致命的です。 漫画家というのはまず編集部を通らなければ雑誌に載りません。載らなければ人気が出るわけもありませんので、まず雑誌に載せるために、編集部の意見とすり合わせていかなければならないのです。 それも担当者だけでなく、担当者を通ればさらに編集長や、掲載会議などを抜けなければなりません。多種多様の意見が入り混じる中を通り抜けなければ、まず載りもしないのです。 どんなに才能があっても、最初から自分の描きたいようにだけ描いて、それがそのまま編集部にとおり、さらに売れるようになって、そのまま好きなものだけ描いていける人なんて、今売れている漫画家の中にもほとんどいないと思います。 特に、新人のうちは、担当編集者がすべてです。この人に嫌われたら、どんなにすばらしい作品を描いても、その雑誌でやってゆくことはもうできません。 実力主義のように思うかもしれませんが、新人のうちは運もかなり強く作用します。あたる担当によっては実力があっても潰されますので。 自分の描きたいものと違ったり、自分のやりたいことと違っていても、編集部の意見を飲まなければならないことは多いですし、さらにはそのせいでつまらなくならないように、柔軟に対応策を考えなければならないのです。(たとえ編集部の意見のせいでつまらなくなったとしても、責任を負うのは漫画家ですから) さらに、ずっと一つの雑誌でやっていける人ならともかく、たいていは営業周りなどもしなければならないので、やはり引きこもりでは無理です。50を過ぎて、作品を持って出版社周りをするような作家もいます。 ついでに言うなら、投稿からデビュー、デビュー後も、たとえ人気が出ても、連載をやっても、どこまでいっても「人に批評される仕事」です。 精神的に弱い人、自分のプライドを守りたい人は、まず投稿や持込段階で、編集部からこてんぱんに批判されるだけで、やる気を失ってそれっきりです。 人の意見を柔軟に受け入れられるのと同時に、批評されてもされても、自分の目的に向かってつき進める強さも兼ね備えてなければ、そもそもデビューまでゆきつきません。 ということなので、安易に人と接さなくていい仕事、と思うと厳しいと思います。 小説家は詳しく知りませんが、おそらく似たり寄ったりだと思います。
- 6chan
- ベストアンサー率46% (91/194)
世の中、人に合わせて芯のないヘナヘナな奴が多いなか、 理想に向かって決して妥協しない、あなたの性格は大変貴重です。 引きこもるのやめれば、政治家に向いているのではないでしょうか。 またロームの佐藤研一郎氏のように「人に会うのが嫌い」でも、有名企業の創業社長を遂げた人もいます。 一人で作業しているのが落ち着く、とのことなら「一人作業で成し遂げたい何か」を仕事にしてみてください。 日本人の集団行動偏重、出る杭は打たれる、といった空気が嫌いなら、アメリカに留学されてはいかがでしょうか。 なお、若いうちは、規則正しい生活が苦手なものです。とことん、自分の興味が満たされるまで寝食忘れて何事にも没頭できるものです。ただし、ある年齢に達すると身体が言うことを利かなくなります。それまでは昼夜が逆転しようと気にしないことです。 フリーランスで何かないかなんて、目線の低いこと言わないでください。 オレは遊牧民なんだ!くらいの気持ちで他人とピシっと線を引きましょう。それのほうが気楽です。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
(!)集団であろうと1対1であろうと、他人相手にやり取りしなければなりません。当然営業も必要です。WEBデザイナーにでもなってホームページに広告を出せば仕事がくる、というような考えなら大間違いです。 (2)直さないと仕事はもらえないでしょう。 (3)納期を守れない、日中連絡が取れない、などというフリーの人には誰も仕事を頼みません。 というわけで、大学を出るか、中退するのなら専門学校にでも入り直して勉強しながら上記の問題点を改善していくしか道はないと思います。 でなければ小説家や漫画家を目指し、在学中に賞を取ってデビューするか。
- kaikai1900
- ベストアンサー率39% (98/251)
>どんな仕事、資格、道がありますか!? 仕事内容は主に専門職になると思います。 デザイン、web構築、プログラマー、ライター、などの技術職から、弁護士、税理士、会計士、医師など、専門の免許が必要なものなど。 数えればきりがないほどあるとは思います。 資格は、その仕事に必要と思われる資格をとればいいだけです。 道は、一番一般的なのは、上記のような仕事ができる会社に就職し、会社の仕事をやって実績と経験をつみながら、個人でも仕事をまわしてくれるような人脈を築き、自分1人になっても、業務をまわしてゆける、仕事をとれるメドがついてから、独立する、というものでしょう。 というか、他の道はほとんどないと思います。 >、(1)集団行動がとにかく苦手(2)自分の考えを貫き通すがゆえ嫌われやすい(3)規則正しい生活が苦手(4)引きこもって、一人で作業しているのが落ち着く これらのうち、(1)と(4)は職種を選べばある程度までは何とかなるかもしれませんが、(2)と(3)はフリーでやるのに致命的です。 特に(2)は改めないとフリーは無理だと思います。 他の回答者様も書いてるとおり、会社員は組織が守ってくれますが、フリーは誰も守ってくれませんので、一度嫌われたら二度と仕事がこなくなるだけです。その評判が業界に広まったら、どこからも仕事がこず、どうしようもなくなると思います。 あと(4)ですが、作業をするときはそれでいいかもしれませんが、フリーはまず営業をしなければなりません。 作業時だけは引きこもりたい、というならまだしも、ずっと引きこもっていたい、という人はフリーは絶対無理だと思います。 フリーは何より営業が大事なくらいですから、フットワークが軽く、飛び込み営業なども平気な人じゃないとキツいのではないでしょうか。 質問者様の場合だと、デイトレーダーなんてどうでしょうか。 職業かどうかは謎ですし、能力がないとどうにもなりませんが、もうける人は、これだけで食べていけるようですし。
- nag0720
- ベストアンサー率58% (1093/1860)
フリーのSE兼プログラマです。 フリーランスの意味を誤解していませんか。家の中で1人で内職みたいに仕事をするのがフリーランスと思っていませんか。 フリーランスとは日本語訳すると自由契約のことですが、今の日本では個人事業主となります。 個人事業主とはすべてを自分1人で行うということです。 営業、経理、そして実際の仕事。 この中で一番難しいのは営業です。実績のない人に仕事を頼む人や会社は皆無と言っていいでしょう。 それで他のかたも言っていますが、たいていはまず会社に就職してそこで実力を付けてさらに人脈を広げて、付けた実力を周囲の人に認められて初めて独立します。 そうすれば独立当初はサラリーマン時代に作った人脈から仕事を請け負うことができます。 その後は、その行なった仕事によってさらに仕事が増えるか減るかはその人の実力次第です。 フリーランスになったからといって(1)~(4)が解消できるかは別問題です。 テレビでよく見るのはフリーのアナウンサーですが、彼らも始めはテレビ局やラジオ局に勤めてそこで実力を付けてから独立するのが一般的だと思います。 会社勤めせずにフリーランスになるには、よほどの実力があってさらにそれを周囲の人に認めさせる行動力がなければ無理でしょう。
- sign_00
- ベストアンサー率53% (66/123)
フリーランスのデザイナーです。 No.2さんとほぼ同意見です。 (1)フリーランスも顧客がいる以上「集団」で仕事をします。私も集団行動はそれほど得意ではありませんが、「チーム」として仕事をやる以上、その中にあるルールで動きます。そうしないと周りにも迷惑をかけますし、巡り巡って自分にも被害が及びます。 (2)明らかに不利益を被る場合は、自分の身を守るべく正当な理由を発言しますが、いつもそうしてるわけではありません。仕事を貰っている以上、時には譲歩するなどして助け合いが出来なければ、仕事を続けていくことは出来ません。 そもそも「自分の考えを貫き通すので嫌われやすい」人は、他人の意見を聞かずに自分の意見をゴリを押しする人が多いです。 仕事では押したり引いたり、柔軟に対応することが求められます。 (3)フリーランスでも就業時間は一般サラリーマンと同じです。業種によりますが、建築系なら8:00~とか遅くても10:00~から仕事を始める、または24時間連絡がつく状態にしておかなければなりません。 会社員と違い、業務上かわりをする人がいないため、体調管理には細心の注意を払わなければなりません。納品直前に体調を崩し、納品できなくなれば、二度と仕事は来ません。 (4)引きこもって作業するのはほぼ無理です。 クライアントとの打ち合わせなどで、一日こもり続けるのは無理です。時には数週間籠もることもありますが、かなり孤独になれていないと、結構厳しいものがあります。 他人と歩調を合わせず一人っきりで仕事をするのは、現在存在する職種では無理かと思います。どの仕事にも、必ず他者とのやりとりが出てきますし、独りよがりで仕事をすることは出来ません。 仕事とは他人あってこそのものでしょう。 また、大学中退はよくありませんね。 せっかく入ったのですからきちんと卒業するべきです。 フリーランスになる人は、元々はどこかの企業に所属していて、そこから人脈を得ていく人が多いです。一般常識や仕事のスキルも企業に所属することによって得る事が多いと思います。 フリーランスになった当初、これらの常識・人脈・スキルがないと、なかなか仕事が得られません。軌道に乗る前に廃業してしまうことも多いです。また、軌道に乗せられても、技術職であれば世の中のトレンドから遅れないように、必死で勉強し続けなければなりません。企業にいれば他から耳に入ってくる技術でも、フリーランスとなると自分がアンテナを張っていないと、そういったトレンドに乗り遅れることが多いです。 未だに色々と「フリーランス」について、甘い話がネット上で浮遊していますが、それで仕事をしていこうと思ったら本当に大変ですよ。 「フリーランス」とは個人の裁量で仕事量などを決められる自由の身ではなく、会社員ならば会社が肩代わりしてくれるすべての責任を背負うものであって、そう簡単な就業形態ではありません。 企業では色々な人が分担している物事を一人でやらなければなりません。 経理も営業も制作も・・・そのためには、ある程度の知識と経験と精神的な強さが必要になります。 士業で独立するなら資格が必要でしょうね。でも、士業も資格があるだけではダメで、それなりの知識と実務経験が必要なのは他の職種と同じです。 質問者さんの今の状態では、フリーランスを目指すのは無理かと思います。 頑張って大学を卒業して、まずは就職してからもう一度考えてみてください。
参考に。 フリーランス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9 資格もそうですが、実力が無ければ無理ですよ。