• ベストアンサー

何日たっても終わらないデフラグ

デフラグに関するほかの投稿を見てみたのですが、いまいちピンときませんので重複するかもしれませんが、教えて下さい。 WINDOWS98に標準でついているアクセサリーのデフラグを愛用しています。 初めのころは数時間でデフラグ終了していたのですが、だんだんHDがいっぱいになって空き容量が減ってくるにつれてデフラグに時間がかかるようになりました。 具体的には、ほんの数個のセクターを移動しただけで、再起動を繰り返してしまい時間がかかるようになってきます。 試験的にいったい何日かかるかやってみていますが、今では丸三日間、デフラグがまわりっぱなしです。 デフラグを早く終わらせるには、それ相応のHDの空き部分がないといけない、ということになりますでしょうか? それとも、メモリーを増量することで回避できたりも可能でしょうか? できれば他社製高速デフラグソフトに乗り換えるのではなく、マイクロソフトWINDOWS標準デフラグを使用し続けるうえで、どう対処すれば快適に改善できるか教えていただけますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 あと、補足ですが、今のツールでやるなら、下記を参考にしてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/sidenavixp.html

その他の回答 (11)

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.12

 なるほど。これは1本取られましたね。常駐ソフトの概念は、システムの稼働中、常にあるが常にメモリに上に存在するソフトウェアですから、時計も常駐ソフトに変わりはないですね。  さて、私は「すっきりデフラグ」を使ったことがないので、その機能や性能について語ることができません。  なお、altosaxさんが最初の質問の中で、「できれば他社製高速デフラグソフトに乗り換えるのではなく、マイクロソフトWINDOWS標準デフラグを使用し続けるうえで、どう対処すれば快適に改善できるか教えていただけますと助かります。」と記されてあるのを読んで感銘しました。私と同じような考えの持ち主がいらっしゃることを目の当たりに実感させていただきました。  今後とも快適なPCライフを送るために、ともに頑張りましょう。

altosax
質問者

お礼

ご指導どうもありがとうございます。 izumokunさんがお使いでいらっしゃいます、最新のwindows XPは、NTFSをさらに改良した物が使われている、との新聞記事をちらっと見た記憶があります。 わたしはNTの前身であるOS/2を使っていますので、HPFSフォーマットのHDDを普段使っていますが、HPFSは常に自動再配置が行われるのでフラグメントが(ほとんど)発生しないので助かっています。 NTをさらに改良したXPは、OS/2のHPFSより高度なNTFSを、さらに改良してあるとのことですが、XPにもデフラグツールというのがありますでしょうか? わたしのWINDOWSはいま98なのですが、XPを買おうか買うまいかぐずぐず悩んでいるところです。 最新OSへのあこがれはあるのですが、NT系ファイルシステムに断片化が起きるのであれば、NTFSよりも原始的なOS/2のHPFSを使い続けた方が余計な設備投資もいらずメリットが大きいかなあ・・・と、あっちへころび、こっちへなびき、という日々です。(^^)

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.11

>どんな予期しない常駐ソフトが動いているか、タスクリストに出ないものをチェックする方法はありますでしょうか?  常駐ソフトは、スタートアップの項目の中にしかありません。それで各回答のお礼の中で「予期しない常駐ソフトとおぼしきものが動作してディスクアクセスを起こしていたことが判明しました。」と言っておられますが、私は意味がさっぱり分かりません。どういうことで動作しているということが判明したのでしょうか?  次に、「すっきりデフラグ」を利用されたみたいですが、私としてはあまりお勧めできません。なぜなら、PCを快適に作動させるためには、PCを超シンプルにすることがベストだからです。  また、そのようなソフトを使わずとも、それなりに対応できます。それに、ソフトをインストールすると、その分「レジストリの肥大化」を招くことになります。そうすると、却ってPCを不安定にします。  私は職場で98のノート、家ではXPのデスクトップを使っていますが、両方とも超シンプルに仕立てているので、不具合とは無縁です。特に9系のOSは、「レジストリの肥大化」と「システムリソースの低下」に悩まされるので、よかったらaltosaxさんも超シンプルにしてみませんか?

altosax
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました! 常駐ソフトがスタートアップ項目の中にしかない、というのは、時計やアクティブデスクトップの指定も含まれる、というizumokunさんの先のご指導とはちょっと矛盾していらっしゃると思うのですが、win.iniのrun=とload=エントリーにも間違いなく指定項目はありますよね* 常駐、と断定的に思ってしまいましたが、これは「すっきりデフラグ」の効能が「常駐ソフトを解除する」ということを謳っているので、「すっきりデフラグで改善した=常駐ソフトがすべて解除された」と解釈していました。 勘違いでしたら、ご叱正くださいませ。。。 すっきりデフラグを使わずに、シンプルに、というのは私も本当にそうしたいと思っています(^^)/ windows95以降、特にネットから自動的にソフトをダウンロードしてしまうようなインストーラが勝手にいろいろインストールしてくれるようになって以来、自分のわからないソフトが自動的に組み込まれてしまってありがた迷惑を常々感じていました。 わたしはwindows98なのですが、レジストリのサイズを見たら4MBもあって腰を抜かしてしまいました。 他に普段使いにはOS/2を使っていますが、こちらもレジストリの肥大に気を付けてダイエットを折々実施しています。 レジストリを含む環境設定のシンプル化について、もっと勉強したいと気持を新たにいたしました* どうもありがとうございます!

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.10

>デフラグを早く終わらせるには、それ相応のHDの空き部分がないといけない、ということになりますでしょうか?  でしょうね。 >メモリーを増量することで回避できたりも可能でしょうか?  メモリはどれだけあるんですか?しかし、標準で搭載されているものでもデフラグぐらいできるようにしてあると思うので、それはあんまり関係ないでしょうね。  それで、HDDは2つに分けてあるんでしょうか?もし分けられてあるとして、Dドライブにデーターやファイルを移動できるほど空き領域はあるのでしょうか?  もしなければ、最近は外付けのHDDも値段が安くなっているので、そちらの方に移してください。移した後、デフラグをかけてみてください。でも、ひょっとすると、システムリソースの低下の影響で、デフラグが出来ない場合があります。  その場合は、セーフモードで行います。方法は、PCを再起動させて、WINDOWS98のロゴが見えている間にF8のキーを押し続けます。そうすると、ノーマルモードで起動させるかセーフモードで起動するか英語で聞いてくるので、セーフモードを選択します。  それでもダメな場合は、次のように設定してください。 ○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす ○ 使っていないソフトを「プログラムの追加と削除」から削除する ○ 壁紙を「なし」に設定する ○ 常駐プログラムの削減について  「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。  今回は試しに全部外してみましょう。もし、不都合なことが出てくれば、後で必要なものにチェックを入れると良いです。 ○ 時計を表示させない  タスクバーの何もないとことで右クリックし、プロパティを選択し、「時計を表示する」のチェックを外す ○ 画面について    「画面のプロパティ」を開き、   1 「背景」→なし   2 「効果」→すべてチェックを外す   3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す   4 「設定」→High Color(16ビット)に設定 ○ 音について  「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。 ○ その他    「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す ○ 最後の仕上げ 1 スタート ⇒ WINDOWSの終了 ⇒「MS-DOS」で起動する 2 「scanreg /fix」と打ち、終了したらENTERキーを押して、「win」と打つ  このように設定すると、ノーマルモードでもデフラグがかけられるようになります。

altosax
質問者

お礼

サウンドや時計やフォルダオプションのファイル表示関係までディスクアクセスに関係があったのですね!!! まったく気が付きませんでした。 最初にセーフモードでやってみればよかったと今のご回答をいただいて、反省しています。 ところで、どんな予期しない常駐ソフトが動いているか、タスクリストに出ないものをチェックする方法はありますでしょうか?

  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.9

デフラグ処理を行うときにはデフラグツール以外からHDDにアクセスがあると処理の再起動が走ってしまいます。 ですので、デフラグを行なう際には他のアプリケーションはもちろんスクリーンセーバーやウィルス駆除ソフトのような常駐系アプリケーションも全て終了させておく必要があります。 以上「再起動」を防ぐための手立てです。これでいつかはデフラグが終わるはずです。 お試しください。

altosax
質問者

お礼

はいそうですね! 最初に常駐ソフトを疑って、「スタートアップ」とwin.iniのrun= と load=のエントリーをチェックしたのですが、そこには何も指定されたソフトがなかったので、てっきりHDDの空き容量不足か一時退避のメモリー不足だとばかりおもっておりました。 #1#2のかたの教えて下さった「すっきりデフラグ」を実行しましたら、普通通りの速度でデフラグが可能になりました。 WIN.INIにもスタートアップにも登録されていない常駐ソフトが動いていた、ということになりそうですが、ウィルスであれば、「すっきりデフラグ」で除去できる訳もわないはずですし、何が常駐していたのか、ちょっと一抹の不安が残りますが、常駐ソフトが動き出していたために、毎回デフラグが再起動していたことが判明いたしました。 どうもありがとうございます。 (上記INIとスタートアップ以外に常駐ソフトの起動が指定される場所はどんなところがありますでしょうか?)

回答No.8

こんにちは。 >デフラグを早く終わらせるには、それ相応のHDの空き部分がないといけない、ということ... 基本的には、そうことになります。 やはり、空き容量が少ないことが原因のような気がしますね。 >それとも、メモリーを増量することで回避できたりも可能でしょうか? メモリーを増やせば、少しは早くなると思いますが、飛躍的に早くなることは、デフラグ方法上は、ないと思います。 いらないファイルの削除、ゴミ箱の中をきれいにする等、空き容量を増やしてみて再トライしてみては? では。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html
altosax
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考ホームページで指摘されているな常駐ソフトは人的にチェック済みだったのですが、どうもそれ以外のところで指定された常駐ソフトが動き出していた様子でした。すっきりデフラグの実行で常駐が解除されて無事ふつうの速度でデフラグができるようになりました。 参考ホームページにレジストリの見方もでていましたが、いろいろなインストーラーがこちらの意図とは無関係に勝手に指定してしまう常駐ソフトを一覧表示で見ることができる方法があればよいと思うのですが、なにかよい方法はありますでしょうか?

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.7

デフラグやスキャンディスクを実行するときは全てのアプリケーションを終了させるのが鉄則です。 終わらせていますか? タスクトレイなどに常駐しているソフトなどはディスクアクセスを周期的にするものがあるので、常駐させたままだとデフラグは初めからやり直しします。 理想はセーフモードで起動し、何も常駐させず、ネットにも接続しないでデフラグだけが動いている状態が望ましいです。 そうすると長くても2,3時間で終わると思いますよ。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 やはり常駐ソフトの作動が影響していたことがわかりました。 スクリンセーバや赤外線、タスクトレイで見えるソフトやスタートアップフォルダ、WIN。INIはチェックしたのですが、どうもそれ以外に常駐ソフトが起動される設定がどこかにあった様子です。 すっきりデフラグのおかげで解除されて無事ふつうの速度でデフラグできました。 しかし、一体何が常駐されていたのか、ちょっと気味が悪いので、調べる方法があれば、と思っています。

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.6

Windows98のデフラグには、最適化オプションというのがあるのをご存知ですか? 起動時のドライブ選択画面の右下に「設定」ボタンがあります。 これを押してみてください。最適化方法に「プログラムを...」というのが ありますが、このチェックをはずせば格段に早くなります。 これは、良く使うプログラムを早く起動できるようにするように再配置を行なう オプションのようですが、時間が格段にかかる割には効果がいまいちはっきり しませんので、私ははずしています。

altosax
質問者

お礼

デフラグの詳細表示マップを見たら、とんでもない断片化になっていましたので、思い切ってプログラム起動を早くするオプションでやっていました。 犯人は、タスク表示されないどこかに意図しない常駐ソフトが動いたままになっていたことがわかりました。 すっきりデフラグが解除してくれたのですが、なにが常駐していたのかわからないのでちょっと気味悪い感じですが、ひとまず解決いたしました! どうもありがとうございます。

noname#5746
noname#5746
回答No.5

スキャンディスクのエラーメッセージに対する対処方法が書いてあるページですが、 デフラグも同様にしてできると思います。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP222/4/69.asp

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP222/4/69.asp
altosax
質問者

お礼

す、すみません、このURLをうちのブラウザで見ると文字が全部クエスチョンマークになって読めませんでした。。。フォント設定が悪いのかどうかチェックしていますがよくわかりません、もう少しチェックしてみます。 一応、意図しない常駐ソフトがあったことが判明しました。

  • mk1234
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.4

WINDOWS98に標準でついているアクセサリーのデフラグを愛用しています。 ■何年もPCを使用していますが、デフラグは数回しかやった事がありません。 デフラグを早く終わらせるには、それ相応のHDの空き部分がないといけない、ということになりますでしょうか? それとも、メモリーを増量することで回避できたりも可能でしょうか? ■ということで、デフラグのことは良く知りませんが、HDに空きを作ってトライしてみればわかると思います。 できれば他社製高速デフラグソフトに乗り換えるのではなく、マイクロソフトWINDOWS標準デフラグを使用し続けるうえで、どう対処すれば快適に改善できるか教えていただけますと助かります。 ■そんなにHDがいっぱいだとするとかなりのデータ量だと思いますが、バックアップはとってありますか? HDは必ずいつか壊れるので、むしろバックアップをしっかりとって、空きを作ってやることが、問題の根本的な解決になると思います。

altosax
質問者

お礼

650Mのパーティションに空きが120Mある状態なので、ふつうならそんなに滅茶苦茶ひどい退避スペースがない状況ともちがうだろうなあ、と思っていたら案の定知らない常駐ソフトがうごいていたことが「すっきりデフラグ」でわかりました。 しかし常駐ソフト名がわからないまますっきりデフラグが解決してくれて、何が悪かったのか判ぜんとしないので、なにか調べる方法はないか考えてみます。 しかし、基本的にはHD内に退避領域が大きいほどデフラグしやすい、という原理ですよね。基本原理が確認できてたすかりました。ありがとうございました。

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.3

デフラグの仕組み上、HDDの空き部分が必要でしょうね。 丸3日間というのはすごいですね。メモリ増量は確かに改善にはなるでしょうが、質問のケースでは根本的解決になるかは疑問です。 HDDを増設し、必要のないデータ等をそちらに移すということは出来ないのでしょうか。また、不要なデータを消すことは出来ないのでしょうか? 思いつくのはその程度ですね

altosax
質問者

お礼

デフラグしやすい状況というのは基本原理として退避用スペース用が大きいほどやりやすい、という考えでよいことがわかり安心しました。 くだんの原因は、予期しない常駐ソフトとおぼしきものが動作してディスクアクセスを起こしていたことが判明しました。 しかし、何が実際に動いていたのかはわからないので、ちょっと気になります。 どうもありがとうございました。