• 締切済み

なぜだ?

ぼうずどもから、税金を取らないのは何故だ? 善良なサラリーマンには増税するのに、なんで奴らだけ厚遇されてんの? わけわかんねーよ、政治業者どもは、何考えてんのかねー?

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

>政治業者どもは、何考えてんのかねー? 「政党助成金」までいれたら、国会議員は年1億。 こんなにもらっている国はない。 議員を減らすより、金額を減らすほうが手っ取り早い。 半分にしても5000万だし、政党助成金って、昔はなかった。 なお、坊さんも給与所得者であるならサラリーマンと同じ。 「お寺」が宗教団体として儲かっているかどうか、はまた別ですね。 全国教団の場合、田舎の寺の維持にけっこうお金がかかっているらしい。 文化財を持っているところの維持費もけっこう大きいとか。(観光客の多いところはそれなりに収入があるけど、その道の人しか価値がわからんような文化財は、わずかの補助金では維持できない) (○○○会みたいに、田舎の寺を持たず、信者からお金を集めて政治活動しているところは儲かっていそうだけど)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

近所の寺の坊さんは.現在は税金を一切払っていません(現在寝たきりです)が.昔は.一番の納税者でした。 というのは.都心部で企業経営をしていたので.法人税等をいやってぼと払っていたのです。 たしか.法事の支払いが1万程度しかとらなかったので.年間の坊さんとしての年収は30万切っていた筈です。 坊さんとしての収入が100万程度超えると.納税義務が発生するので.意図的に低く押さえていたことも関係しています。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

お寺の宗教活動には税金はかからないけれど、 坊さん個人の場合には、お寺から給与収入から源泉徴収されていることになります。

  • furuichi9
  • ベストアンサー率26% (80/303)
回答No.1

うろ覚えだが、宗教活動のために集まった宗教法人の収入に税金がかからないということで、駐車場等の営利事業の利益や宗教法人から頂戴する個人の給与には普通の会社と同じように税金がかかる。 単純に収入だったらサラリーマンの方が羽振りが良いと。 (あー向こうは不況知らずか・・・でもないか。)

関連するQ&A