• ベストアンサー

インフレ

聞きたいのですが お金を発行するとインフレの原因になるにつながるということは お金の存在(限額)は大体決められていて、 皆がお金持ちになるというのはあり得ないということですか? 限額が1000円とすると ・500円+300円+150円+30円+(2円*5人)+(1円*10人)=1000円  限額超えるとインフレの傾向が・・みたいな 、 (もちろん成功や倒産やあるでしょうけど 景気経済線が平坦から下には向かわない感じで進むと) どうなのでしょうか・?そこのところを教えていただけますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edoduki2
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.4

実物が増えない限り、お金だけが増えても意味がありません。 ですのでお金が増えてみんながお金持ちになっても、実物が増えなければ豊かさが得られていないお金持ちになってしまうという事です。 衣食住が充実して、エネルギーも資源も充実して技術が進歩すれば、技術の進歩したぶん豊かさが得られるといったところでしょうか。そしてそれはお金がスムーズに流れる事で達成されるといったところ。

thanq96
質問者

補足

一人一人が売れてしまうと ・500円+300円+150円+30円+(2円*5人)+(1円*10人)=1000円  限額超えるとインフレの傾向が・・となってくるんでしょうかね~ その前に経済的価値観が変わってくるんですかね

その他の回答 (3)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

違う様です。 お金の発行の意味が良く判りませんが、もし、紙幣を刷る量と言う意味であれば、全く違います。 お金がいくらあっても、日銀の金庫にある間は、経済への影響は有りません。動かないお金がいくらあっても、経済には関係無いのです。 もう一つは、為替の概念。 経済はマネーサプライの影響を受けます。 判り易く言えば、景気が良いと、企業の収益が上がり、設備投資の費用なども、銀行も貸し易くなります。 従業員の所得も増加します。 すると市場の通貨量が不足しますので、日銀から民間銀行への貸出量も増加します。 この様な状況が、通貨供給過多(≒インフレ)を引き起こす原因です。 一方、インフレが極端に進むと、このほどデノミを行ったジンバブエの様なスーパーインフレを起こします。 デノミ前は、1兆シンバブエドル紙幣などが発行されましたが、この価値は米ドルで$0.25くらい。 日本では、4兆ジンバブエドルで、缶ジュースが買える程度です。 通貨の価値(為替)は、市場が決めます。 例えば、2兆円程度の埋蔵金を定額給付金としてバラまいても、それほど経済には影響しませんが、政府が日銀の金庫からダイレクトに200兆円規模で定額給付金で国民にバラまけば、円の価値が下がることになります。 円の価値が下がれば、国内では輸入の原油や食糧が高騰し、これもインフレを引き起こす原因になります。

thanq96
質問者

補足

定額給付金ですが12000円の計算で2兆円なら 12万円になったら20兆円って計算になるんですかね、 それとも、当然価値が変わると手数料も変わってくるということでしょうか? ジンバブエは現金のやりとりは大変でしょうね、この他にどういう ことがおこると思われますか?

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>皆がお金持ちになるというのはあり得ないということですか? あり得ないです。 例えば日本人の金融資産は1500兆円です。 これを1億1千万人に公平に分配したとしても100万円です。 皆がそこそこ貧乏の方があり得ます。 http://aterai.jugem.jp/?eid=15

thanq96
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.1

>皆がお金持ちになるというのはあり得ないということですか? 紙幣をたくさん持つことをお金持ちというならば、紙幣をたくさんは行すれば、皆さんお金持ちになれます。但し、物価が異常に高くなります。 例として、皆さん紙幣で一億円持っているとしましょう。 そのとき、りんご1個が数100万になります。 こういう状態がインフレなのです。

thanq96
質問者

補足

追求させてください1 それだけ売れるものがあって、給料が1億円でりんご1個が100万円としたら インフレなれば現金でのやり取りが大変になる。他にはどんなことがあるのでしょう

関連するQ&A