• ベストアンサー

建設国保+厚生年金の場合妻の年金?

こんにちは。いつもお世話になってます。 今年の秋に結婚が決まり、出産と同時に職場を退職し、旦那さんの扶養になろうと思ってます。 旦那さんは現在建設国保に加入しており、厚生年金をかけてます。 私は医師国保です。 この場合、私は独自で国民年金をかけなければならないのでしょうか? それとも扶養扱いとなり、厚生年金で実質的に私の年金負担額はなくなるのでしょうか?? 社会保険だと、扶養の方は年金負担がなくなるということは知っているのですが・・・ 建設国保の保険料は個別に払わなきゃいけないのですが、年金はどうなのでしょうか。 どうぞお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>この場合、私は独自で国民年金をかけなければならないのでしょうか? それとも扶養扱いとなり、厚生年金で実質的に私の年金負担額はなくなるのでしょうか?? 厚生年金や共済組合の加入者である第2号被保険者の夫に扶養されている妻を第3号被保険者と言います。 保険料は夫の加入する厚生年金や共済組合が負担するので、夫や第3号被保険者の妻自身負担することはなく、保険料はなしで国民年金に加入できるということです。 また収入については「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ですから退職して無職・無収入になれば、退職した翌日から該当します。 ですから質問者の方の場合は退職後に無職・無収入であれば第3号被保険者となり保険料は発生せずに国民年金に加入できると言うことです。 >建設国保の保険料は個別に払わなきゃいけないのですが、 建設国保などの国保組合には扶養と言う考えはありません、ですから保険料は発生します、しかし国民健康保険などと比べれば非常に低額です。 また扶養と言う考えがないために、例えば質問者の方が将来働くと言うようになっても一般の健保組合のように収入の上限が無いと言うことです。 ただし前述のように第3号被保険者には上限がありますので、こちらは気をつけなければいけません。

lyuka
質問者

お礼

細かく回答戴き、大変参考になりました。 なるほど・・・130万を越えなければ年金を別に払わなくていいのですね。 しかも国民年金より保険料が低額ということまで教えていただいて本当に助かりました! 旦那さんが建設国保と聞いてちょっとショックだったのですが、本当に安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>旦那さんは現在建設国保に加入しており、厚生年金をかけてます  ・建設国保は貴方の保険料は発生しますが   厚生年金は国民年金の第3号被保険者になれますから、保険料は発生しません   (厚生年金に関しては通常の場合と同等です)

lyuka
質問者

お礼

分かりやすくお答えいただきありがとうございました。 年金発生しないと知ってとても安心しました。 ありがとうございます!

関連するQ&A