- 締切済み
個人年金のしくみを教えてください!
個人年金勉強中です。たとえば70歳のご主人。退職金1000万~2000万円をそのまま普通預金に置いている。はっきりした金額は不明。その資金を66歳の妻女に一括で遺す時と年金で残すときの、契・被・受をどういう形態にすればいいのか教えてください。節税効果の面ではどうすることが一番良いでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamochi
- ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.1
回答がつかないようなので・・・ 亡くなった後、丸々遺族に残したいということですよね。 単純に、契約者・被契約者:夫、受取人:妻の死亡保険が節税という意味では最適な選択だと思いますが。 個人年金は、現役世代の個人年金保険料控除以外に節税には全く役立たないでしょう。 具体的には年金として妻が受け取る場合、保険料を払うのが夫ですから受取人を妻にすれば贈与税の対象になるので一番損な選択。 また、仮に夫を受取人にした場合、夫本人が生きていて受け取れば雑所得として所得税の対象です。また夫が亡くなって妻が代わりに受け取れば、亡くなった時点で年金を受け取る権利を相続したので相続税、なおかつ実際に受け取ったときに所得税の雑所得の対象になります。 おまけに死亡保険ではないので、500万円×法定相続人の非課税枠は使えません。 https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/21721/faq/21736/faq_21767.php