- ベストアンサー
大学入試 募集人数が少ない学部ほど、個々の学生のレベルはかなり高い?
募集人数が少ない学部は、結局は志望者数も極端に高いわけではないので、倍率からすると他の学部と大して変わりません。 しかし、そういった学部をあえて志望するような学生ってかなり学力が高く、倍率は同じでも、他の学部よりもさらにミクロの数字ぐらいの争いをしているようなイメージがあります。 実際はどうなんでしょうか? 個人的に募集人数が多い学部は精神的に安心感がありますが、募集人数20人とかだと合格する人みながトップレベルの学力の持ち主ではないのかと心配です(募集人数200人のところとかだと、正直、普通ぐらいの人も中にはいるとは思いますが、20人とかだとみんなが頭がよさそうなイメージがあります) 志望校は旧帝大です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サンプリングだな。 人数が多ければ、ぶれが少ない。人数が少なければ、ぶれが大きい。 基本はこれ。 東大の理一だと、毎年合格ラインは変わらない。 だが、人数が少ないと、ある年、20人くらいが、「ほんじゃま、今年はこれが人気」とかだとがくんと変わる。 経験としては、東大の進学振り分けがそんな感じ。機械学科とか人数の多いところは、毎年そんなに変わらないが、少ないところだと、駒場の成績が悪くてもギャンブルで進学できたりする。
その他の回答 (2)
- episode7
- ベストアンサー率0% (0/3)
旧帝大に定員20名の『学部』ってありましたっけ? 旧帝大は基本的には総合大学、マンモス大学。 最低でも医学部あたりの100名前後のような気がしますけど。 国立最大枠の東大理一は1,000人を超える定員ですが 地方の医学部に匹敵するレベルだと言われています。 入試時でいえば定員が10倍なら当落線上にも10倍いるはず だから、100人だと0.1点刻みで済むところ、1,000人なら 0.01点刻みにしないと判定できない、とかいうのはあるでしょうね。 どちらが『ミクロの争い』か、ということが関心事なら、 定員が大きいほうがミクロだ、という回答になるでしょう。 知ってどうするの、というくらい、どうでもよさそうなことですが。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
一概には言えません。教育環境が悪く教授の質が悪ければ質の良い受験生は受験いたしません。
補足
質のよいというよりかは、頭のいい人です。 今比べてるどちらともの大学も教育環境とかはかなりいいほうです。 違いといえば募集人数です。ちなみに倍率はほとんど同じです。