• ベストアンサー

ギター 特定の音程だけのビビり

レスポールを使用しています。 調整は弦高調整やオクターブ調整などを弦交換時に ちょこちょこっと行っている程度なのですが 最近C音を押さえると音がビビります。 低音弦(5~6弦)は気にならないのですが 1~4弦はどのポジションでもC音を押さえて弾くと (例えば1弦8フレット、2弦13フレット、4弦10フレットなど) どこかに当たっているような感じでビビりが出ます。 これはどこを調整すれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.1

そりゃ「ビビリ」ではなく、 Cに共振してませんかね? ギターによって、共振する音程があったりしますよ、 気に入らないと言う人もいると思いますし、 逆に、その共振による倍音の発生が、良い!、と言う人もいますね、 また、共振する固体は「鳴る」と表現される場合もありますし、 その音だけは、サスティンが長いのも、事実だと思います。 もしくわ、特定のパーツが共振することもあるようです、 私のストラトで、以前はAに共振していたのに、ブロックを換えたら、Dに共振するようになった物があります。 どちらかと言えば、テンションが弱い方が、多く発生します、 ペグの巻きを、少し多くしたり、テールピースを下げたりして、 弦のテンションを上げると、収まるかもしれません、 もちろん、弦のゲージを太くしても良いかもしれませんね。

strong_sweet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 共振ですか。確かに共振と言われれば そんな鳴り方にも聞こえるような気がします。 ただ、サスティンが長いかどうか?という点では どちらかというと打ち消されてるような印象を感じています。 弦のゲージは現在10-46を使っており太くするのはちょっと躊躇があります。 どこか共振していないか調べてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.2

>どちらかというと打ち消されてるような・・・ と、すれば・・ パーツが動いてますね。 レスポールの場合、ブリッジが、弦と一緒に振動しちゃってるパターンが多いですね、 ブリッジのコマの小さなスプリングや、コマ自体が鳴いてることもよくあります。 ストラト系の、ヘッド角が付いてないモデルだと、 ナットからペグ間で、弦が鳴いてることもありますが、 レスポール系には、少ない症状だと思います。

strong_sweet
質問者

お礼

ありがとうございます。 ブリッジが怪しそうですね。 時間を作って調べてみます!

関連するQ&A