• ベストアンサー

気を遣いすぎて苦しくなります

幼稚園入園前の物心着いた頃から、人に気を遣う癖があります。改めて自分を振り返った時には”自分は人に気を遣っているな”と認識はするのですが、日常的には”気を遣っている”という意識はなく人に接しています。性格は真面目で繊細です。人の表情や発する言葉、立ち居振る舞い等で、その人の”影”の部分等分かってしまいます。「あなたは、”人が聞きたい”と思っている事を言うね」と指摘された事もあります。気を遣っているという意識はないと先に書きましたが、周りにはやはり分かるのでしょう、良い人と思われてもなかなか打ち解けてもらえません。友人も少なくなりました。職場では、軽んじた扱いを受ける事もあります。起きている全ての事は自分に原因があると思うのですが、どうすれば、自分自身を受け入れて、ありのままの自由な自分で人と接する事ができるようになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.5

変な言い方だけど、気を遣う事をそれほど気を遣わずにさらっとやれる貴方がいるんだよ。それ位気を遣うことに慣れてしまった。もっと言えば気を遣うことが態度として染み付いてしまった。 良い悪いじゃない。環境もあるし、貴方なりに対人関係、人間関係の中で培ったものだからね。 気を遣ってもいいんだよ。ただ、気を遣う=貴方自身ではないはず。 その貴方自身という部分も見えるような、伝えられるような部分も増やしていかないと。貴方が言うように漠然とした良い人という印象で終わってしまう。今の自分を否定しない。それはそれ。 でも今の自分だけでは伝わらないんだと言う事も理解する。 そうすれば貴方自身のスタンスにも変化が出て来る筈だからね。 何より苦しくなる貴方がいるんだから。 そういう自分もケアしてあげないと。少しずつね☆

takip
質問者

お礼

blazinさん、力強い言葉、有難うございます。 blazinさんの書いた言葉、一つ一つを実感しています。 私の場合、「気を遣う」事が身に染みついているものの、それが「自分を殺す」こととイコールになってしまっているんですよね。苦しくなって当たり前ですよね。もっと自分を受け入れて、認めてあげる事を学ぶようにしたいと思います。自分をいつもいつも否定していました。 自分を出さないと、周りだってどう接したら良いか分からないですよね。自分を認めてあげる事を学んでいって、自分が好きな事、自分が楽しい事を探していこうと思います。 blazinさん、本当に有難うございました。言葉を忘れないように、メモしました。いつも読み返そうと思います。

その他の回答 (6)

  • tukinou
  • ベストアンサー率34% (60/176)
回答No.7

人に気を遣いすぎる方というのは 幼い頃に 周囲に大人の多い環境(一人っ子だったり)とか あるいは 非常に厳しい接し方をする大人が身近にいらしたからではないでしょうか? ”言わないでもわかれ!”みたいな無言の威圧を感じて育ってきたとか・・・・そんな気がします。 子供同士のやんちゃな環境に身を置いて育つと 言わないでわかってくれるなんてなくて、お互いに 言いたい放題・言われたい放題だし、思いっきり傷つけあいながら 育っていきます。(私は お転婆娘だったので 違う意味で傷だらけになって育ちました) なので、成長する過程において 大人に取っては扱いのいい大人しい”いい子供”であったのではないかと思いますが、いかがでしょうか? というのも 実は 私の娘が そういうタイプに近いのです。 もう 高校生になるのですが、なかなか親友ができないのが 悩みの種で・・・こればっかりは 自分で自分の殻を打ち破るしかないのかなぁ・・・・なんて 思っていました。 どちらかというと 外交的な私と違って 内向的に見える娘なんですが、その分 他人をよく観察してるなぁ と思います。これ すごいことだと思います。 私は 基本的に ”人は人、自分は自分”と思って生きてきました。多分 これからもそうでしょう。他人がどうあろうと、自分に対する根拠のない自信があって だから 他人からのアドバイスは ありがたく頂戴しますが、自分の根本となる部分に ブレなく生きようとしていると思います。 まあ 周囲の人には それは かなり迷惑かも・・・ですが・・・^^; でも そんな私(40代半ばです)には、30年以上の親友もいますし、ここ10年来で復活した仲間達もいますし、趣味の仲間もいますし、結構 楽しく過ごさせてもらっています。 良い人である必要性は ないんじゃないでしょうか? 自分の中で”間違ってる”と思うことはしないほうがいいですけど、”これでも まあ いいかぁ”くらいで 納得して物事に接していくことも また 長い人生を生きる先達の知恵でもあると思います。 どうあるべきか・・・・に 悩むより、なりたい自分を描いて そう行動していく方が大切かもしれません。 なので 質問者さんの場合は、他人に何かを言うときに 一呼吸置いて お話しされることがいいのかもしれませんね。 案外 人って この人には言われてもいいことも あの人に言われるのはいやだ なんて 感じてることもあるものです。 なので、人の立ち居振る舞いで ”影の部分”がわかると 思われるなら、言わなければいいんじゃないでしょうか? 伝えなければいけないことだけ伝えて、あとは 自分の胸にしまいこんだって 誰も何も言いません。 あとは とりあえず いろんなことに 積極的に 首を突っ込んで 傷ついたってまあいいかぁくらいにどーんと構えていくのも 1つのやり方だと私は思います。 職場で軽んじた扱いを受ける・・・・・とは 何をどう指して 仰ってるのかがわからないので 難しいですが・・・・ま それも 仕方ないかなぁ・・・・相手を変えるより 自分が変わるほうが 簡単だし・・・・じゃあ 相手の笑顔を引き出すべく 自分も素敵な笑顔で 会話できるように頑張ろうかな なんて 行動していくと 周りの人も徐々に変わってくれるかもしれませんね。ま 期待半分ですけど・・・ そんな感じで 重く考えるより、自分も完璧じゃない、相手も完璧じゃないって 受け止める方が 楽に生きられると思いますが、いかがでしょうか?

takip
質問者

お礼

tukinouさん、こんばんわ。アドバイス、有難うございます。 tukinouさんの生き方というかスタンスは、私は、大好きです。周りの友人もそんな感じの人達ばかりです笑  自分を一番に大切にするのって実はめちゃくちゃ大切だと思うんですよね。頭では分かっているものの、私にとってはなかなか実践するのが難しいです。 家庭環境は普通だったと思います。両親は理解のある人達で、私が興味のある事、やりたい事、何でも挑戦させてくれました。私が我慢するようになったのは、私が幼少時から病気がちで入退院を繰り返していた母親をフォローしなくてはいけなかったからかもしれません。また、私は三姉妹の真ん中です。長女(今ではどこでどう生きているのかも知りません)はわがまま・奔放で、両親が生きている頃はよく二人を苦悩させていました。妹は非常に意志が強く寡黙な子ですが、小中学校ではいじめにあっていました。私は、そんな姉の代りに良い子にならなくてはいけないと何となく感じていたし、妹に関してはフォローしなくては、守らなくてはいけないとずっと感じていました。 でも、別に育った環境に不満があった事は一度もありません。どんな家庭にも問題はありますし。ただ、子供心に、私がしっかりしなきゃいけない、人を傷つけるのは良くないというのはありました。 話が長くなってしまいました。私は、人の「”陰”の部分が見える」と書きましたが、それを言葉に出した事は一度もありません。むしろ、人のウィークポイントやコンプレックスが分かる為、そこを避けるようにします。 いい人でいる必要なんてないんですよね。頭でわかっているのですが、言葉にして言ってもらえて良かったです。明日からは自分に言い聞かせていこうと思います。もうちょっと気楽になる事を覚えなくてはいけませんね。tukinouさん、有難うございました。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.6

30代♂です。 私もあなたと同じような感覚を覚えるのです。 相手が言わなくても感じるという感覚があるのです。 私も、まあ仕事柄ですが常に周りのことを気遣い、時には 疲れます。 会社でも、同僚などが何も言わなくても、入ってきた瞬間に おかしいと感じる場合は、話を聞いてみると、悩み事があった り、朝出かけに嫌なことがあったということがあります。 お客さんでは、やはりそう感じることも多く、深読みしすぎて 失敗することもありますが(^.^) あなたも私も、感受性が強いばかりに、相手に与えるものも 強く発することになるのかもしれません。 周りからすると、心の中を覗かれているようで、近寄りがたく なってしまうのでしょう。 でも決してそんな特殊能力があるわけではないのですけどね(^.^) こうした場合、あまり考えすぎず、ありのままの自分を 受け入れてあげることですね。 人に気を遣うということは、決して悪いことではありません。 相手を思うこそのことです。 何も恥じることも、卑屈に思うこともありません。 堂々と胸を張って生きて行きましょうね(^.^) これは立派な長所です。これからもさらに磨いて、相手 を思いやる優しい人間であり続けましょう(^.^)

takip
質問者

お礼

forever116さん、ご回答有難うございます。「周りからすると、心の中を覗かれているようで、近寄りがたくなってしまうのでしょう。」って、本当にそうじゃないかなと思います。「私、失礼だな、おこがましいな」って自己嫌悪になります。 感受性が強いのは決して悪いクオリティではないですよね。ただ、その扱い方、自分の特徴をどう生かすか、考えなきゃいけないですね。 今までは自分の否定に傾きがちでしたが、forever116さんの言葉で、勇気が出ました。本当に有難うございます。

  • concon67
  • ベストアンサー率15% (14/89)
回答No.4

こんばんわ☆ まわりの方達はあなた程、気を使ってくれますか? そうでなければ、そんなに気を使う事は無いです。 私もすごく気を使うタイプで辛い時期がありましたが、上記の様な考えになると、ものすごく気が楽になりましたよ! 人に気を使えるのは素晴らしい事ですし、思いやりを持って人と接する事は大切ですが、そんなに気を使わなくても良いんですよ。

takip
質問者

お礼

concon67さん、とても心強く感じました。周りの人達は・・・そんなには気を遣う感じではないですね。気を遣わなきゃとか思われるタイプではないと思います。仲の良い人達はだいたいマイペース系、さっぱり系、B型(笑・私自身はA型ですが)が多いです。やっぱり、気を遣わない相手が、私だって楽なんですよね。もう少し、自分を信用してリラックスして人に接さなきゃダメですね。 ご回答有難うございました!

回答No.3

相手の顔色によって自分の意見を変えたり、「こんなこと言っちゃ悪い」「あんなこと言ったら変な人と思われる」といちいち気を回して話をしたりしていませんか? 相手を慮って、良かれと思ってしている言動が、時と場合によっては鬱陶しい雰囲気を与えてしまって、逆に相手のほうがあなたの本心を読みきれずに、付き合っていて疲れてしまうことが敬遠される原因じゃないかと思いました。 でもそれが「ありのままの自分」の一面であって、その行動を受け入れてもらえないからこそ敬遠されているのですから、むしろ意識的に演技するくらいの気持ちで相手との接し方を変えていかなければならないんじゃないかと・・・ 例えば、自分がいままでに見てきて感じがいいと思える雰囲気をもっている、知り合いや俳優・タレントの話し方や間の取り方、仕草などを真似てみるのは良い手です。見た目だけを真似るのではなく内面からにじみ出る人間性の部分も読みきって真似るのです。 相手の「心」が手に取るようにわかると言うあなたなら結構得意分野なんじゃないですか? 最初はぎこちないモノマネみたいなものかもしれませんが、板についてくればそれが元々からのあなた自身の雰囲気になってしまっていると思うんです。自分でも判らなくなるくらい自然に。 好印象を持たれるようになって人があなたの元に集まるようになれば、本音で接しても敬遠されることはほとんどなくなると思いますがどうでしょう。

takip
質問者

お礼

rainymagicさん、具体的な回答・アドバイスを有難うございます。”鬱陶しい雰囲気”って、確かにあると思います。それって、相手を思っているといいつつ逆効果ですよね。相手も立派な大人で自立しているんだから、煩わしいですよね。 いいなと思う人を真似するって、とても具体的で良い考えだと思います。やってみます!有難うございました。頑張ります。

noname#102223
noname#102223
回答No.2

>「あなたは、”人が聞きたい”と思っている事を言うね」 同時に人が言われたく無いことも言っているのではないでしょうか? 気を遣うというのは相手を思いやるという意味ですよ。 口だけではなく行動も起こさなければ本当に気を遣っているとは 言いがたいです。 打ち解けられないのは、行動が伴っていないからか、或いは 皆に同じ行動で、仲良くなりたい相手に対して特別の何かが 無いからとも考えられます。

takip
質問者

お礼

eric2ericさん、ご回答有難うございます。そうですよね、気を”遣う”という行為が、私の場合、ずれているように思います。私の気を”遣う”というのは、相手を傷つけないというのと同時に自分も傷つきたくない気持の現れなのかもしれません。 人が言われたく無いという事を言っているというのは、自分の意識している範囲ではありませんが(人を傷つけると、ずっと後悔するので)、相手に対して遠慮しちゃう、それが人を困惑させる部分もあるかと思います。 行動が伴っていない、、というご意見、心に留めます。正直な自分になれるよう、頑張ります。有難うございました。

  • NEW-OPEN
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.1

いまのままでよいのではないでしょうか? 質問者さんの内容を見る限り、なんら問題ないような気がします。 人の性格はおそらく変えることはできないと思います。無理に性格や行動などで悩まずにいまのままで生活していて問題ないと思いますよ。 それでも、質問者さんが性格を変えたいというのであれば、毎日の行動を少しづつ変えてみればどうでしょうか?

takip
質問者

お礼

NEW-OPENさん、返信・アドバイス、有難うございます。 毎日の行動を少しずつ変えてみる・・実践してみます。動かなきゃ何も変わらないですものね。何でもやってみて、好きな事を見つけて、自分を好きになれるようにしたいと思います。 有難うございました。気持ちが少し落ち着きました。