- ベストアンサー
ジャズのコンボでピアノがいるときのギターのバッキング
ジャズギター勉強中です。 ときどきコンボ形式でセッションなどをします。でもピアノの人がいると僕のギターのバッキング(コンピング?)が邪魔で、やりにくいと言われるのです。 最初はピアノの左手的なコードの入れ方をしていましたが、それだともろにピアノとかぶるので、音を減らしてピアノのコードの間を縫うように入れるのですが、それもなんか違うと言われました。 2拍4拍で省略コードを刻むというのもありますが、それをするとスイングジャズやジプシージャズっぽくなってしまいます。どちらかというとハードバップやモードジャズ寄りな音楽をやりたいので、それにはどのようなバッキングをすればいいでしょうか。 ギタリストのCDを聴いても、ピアノがバッキングをしているときはギターの音はあまり聞こえません。 ギターは、ピアノがバッキングをしているときは何も弾かないほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろんな演奏聴いてみてください http://www.youtube.com/watch?v=MCrTtfEDcvI メセニーがブレッカーのソロの時どう弾いてるかと参考になると思いますよ 部屋で大きな音を出せなかったら ヘッドフォン推奨です
その他の回答 (4)
>音源 1.アンサンブルの課題 音(リズム、メロディー、ハーモニー)の調和 ベイシー楽団など ビッグバンドを参考にするならば 主旋律以外はおよそ次の通りです。 ドラム :「レガート」等 ベース :「ベース・ランニング」が主体 ピアノ :「チャールストン・リズム」が主体 ギター :「4分のきざみ」が主体 ホーン :「バッキング」「オブリ」「裏メロ」等 つまり ホーン・セクション が参考になると思います。 特に トランペットはバッキングが多い と言えます。 なお 即興でアンサンブルを作る については ジャズ・フェティバル等のライブ盤(お好みで・・) が参考になると思います。 2.ギター奏法の課題 音(リズム、メロディー、ハーモニー)の種類 ジャズの基本となるギター奏法は ベイシー楽団のフレディー・グリーン ジョ-ジ・ベンソンのビリーズ・バウンスが入っているアルバム が参考になると思います。 ジャンルを問わないギター奏法は 興味を持ったギター奏法に関する 教本等を買った方が良いと思います。 なお コンテンポラリーなギタリストであれば ファンク系のカッティングは マスターすべきギター奏法だと思います。 特に ピアノなどコード楽器とのアンサンブルを考えた場合 リズム重視のパーカッシブな音は 「使える」ケースが多いと考えられます。 では♪
お礼
何度も回答いただき恐縮です。 ホーンセクションのバッキングを参考にということですか。これをギターで真似るとなるとなかなか難しそうですね。 ジョージベンソンは古いアルバムは持っていないので、ビリーズバウンスの入っているものを買ってみます。
ギターとピアノの絡みでれば、 ビッグバンドが参考になると思います。 (ソロのコーラス時は、コンボと大差ありません) (ギターがいないバンドもあるのでご注意下さい) 昔のビッグバンドならば・・ バップ系の参考になると思います。 なお、ギターで4ビートをやるなら ベイシー楽団のフレディ・グリーン を一度は聞いておくべきと思います。 1小節に4回しか音を出しませんが かの、ジョー・パスをして 「4ビートを一番理解しているギタリスト」 と言わしめた偉大な方です。 最近のビッグバンドであれば・・ フュージョン系の参考になると思います。 繰り返しますが・・ 全て弾く必要はありません ので 自分が出したい音のイメージが沸かない なら 弾かない のが正しいでしょう。 また 一方的に合わせるものではありません ので ピアノの演奏者と相談すること (演奏時に音で会話できないなら 事前に言葉で話し合いましょう) も必要だと思います。 最後に・・ 音に関しては著作権上の問題があるので 不用意なリンクは遠慮させて頂きました。 では♪
お礼
フレディ・グリーンはもちろん知っていますし、“刻み職人”だということも、当然ながらプレイもよく聞いて知っています。 そのうえでの質問だったのですが、「弾かない」という方向があるということで、ひとつ切り口が増えました。 著作権上の問題でリンクは控えられたということですね。 重ね重ね申し訳ないのですが、コンテンポラリーなスタイルでのギターバッキングの、参考になるアルバムだけでもご紹介願えないでしょうか。 ジャズギターのバッキングとは、4つ刻みとオブリガートしか無いのですか?
補足
>自分が出したい音のイメージが沸かないなら弾かないのが正しいでしょう。 そのイメージが湧くにはどうしたらいいかと模索しているのです。 >一方的に合わせるものではありませんのでピアノの演奏者と相談すること (演奏時に音で会話できないなら事前に言葉で話し合いましょう) そもそもこの質問は、現状「演奏時に音で会話」ができていないので、その糸口になるヒントをいただけたらと思って質問した次第です。 リンクがだめなら、ぜひとも具体的な音源のご紹介いただけたらありがたいのですが。
- fugrin
- ベストアンサー率0% (0/3)
他のメンバーがオーソドックスなバッキングを要求しているなら、 おとなしく「弾かない」「控えめなオブリのみ」くらいで我慢して、 そのかわりソロが回ってきたらピアノにおとなしくなってもらって弾きまくる というのも選択肢の一つだと思います。 バッキングに参加できずストレスがたまってきたら ボサノバ曲を提案して活躍しましょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やはり「弾かない」というのもOKなのですね。何か必ずやらないといけないものと思いこんでいました。 オブリガートもうまく入れられるよう頑張ります。今はまだ上手く入れられず、ソロの人からかえって鬱陶しがられます。 ボサノバはギターのバッキングを主体にできるので、ピアノの人が工夫してオブリガートなど飾りをつけてくれる感じで、わりと上手くいきます。 しかし個人的には、あまりボサノバは好きではないのです・・・。
<4ビート> ギターにおいて 4小節に4回のバッキング (2拍4拍にアクセントをつけます) は 4ビートの基本 と言えます。 (この基本は非常に奥が深いですが・・) ドラムスのレガートのようなものですから 4ビートならばバップでも基本は同じです。 スウィングにしか聞こえないのであれば リズムの感じ方に問題があるかもしれません。 <16ビート> ギターにおいて ファンキーなカッティング系 が 16ビートの基本 と言えるでしょう。 この手の教材等は沢山ある筈です。 ジャズであれば 後期のマイルス・バンドが 参考になるかもしれません。 <アンサンブル> お互いに相手の音を良く聞いて アンサンブルを組み立てましょう。 (一方的に合わせるものではありません) アンサンブルは対比的に考えると良いでしょう。 弾く :弾かない(全て弾く必要はありません) 高い音 :低い音 厚い音 :薄い音(単音、3度、5度、ターブ、アルペジオ) 短い音 :長い音 低テンション:高テンション(代理コード含む) ハーモニー :メロディー(オブリ) また 即興性は低くなりますが 予め簡単なルールを決めておく という手もあります。 例えば 奇数小節 :ピアノが前に出る 偶数小節 :ギターが前に出る などです。 (4バースのようなイメージです) ただし バッキングの二人だけで盛り上がって ソロパートを忘れてしまわないように・・。 <最後に・・> ジャズですから あまり深く考えずに フィーリングを楽しみましょう。 では♪
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 4ビートで1拍ずつ刻み、2拍4拍にアクセントをつけるバッキングは基本ですし、曲によってはそういうふうにも弾くこともあるのですが、ほとんど聴こえないくらい音量を小さくしています。 聞こえるとスイングやジプシーの風味が出てきてしまい、コンテンポラリーの雰囲気が壊れる感じがして・・・ アンサンブルの例を書いていただいていますが、なんとなく分かるようで、いまひとつピンときません。 「こういうふうに弾いている」という分かりやすい演奏例がありましたら、教えていただけないでしょうか。 私の持っているギタリストのアルバムでは、たとえば管楽器のソロのバックで、ピアノと一緒にギターがバッキングをやっているというのがありませんでした。
お礼
ありがとうございます。聴いてみました。 ヘッドフォンが無いので大きな音が出せず、ギターのバッキングがほとんど聞こえませんが、ときどきコードらしきことを弾いてますね? どちらかというと2音程度で省略コードというかハーモニーでやるかんじでしょうか。 メセニーほどになると僕からすると別の次元の存在なので、参考というより独自のワールドを鑑賞するという感覚しかありません。バップ的なフレーズも全く弾きませんよね。