• ベストアンサー

生八ツ橋はいつ頃誕生したのでしょうか?

最初に生八ツ橋が作られたのはいつ頃ですか? 固い八ツ橋は江戸時代からあったみたいですが、生八ツ橋がいつ頃誕生したのか、老舗のホームページなどを見てもはっきりしません。 明治や大正、或いは昭和初期には既にあったものなんでしょうか? イメージでは、比較的新しい(江戸時代とかと比べると)お菓子のような気がしますが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

八つ橋の生地を焼かずに蒸して食べるという方法は、かなり古くからあったようです。 原型となるお餅は江戸時代から発売されていたという情報がありました。 http://aoyamaroman.fc2web.com/sub2523.html ただこの生八つ橋は日持ちがせず、国へ持ち帰るお土産として評判になった八つ橋と違って、近所の人にしか知られていなかったようです。 流通やパッケージングの技術ができた昭和20年代以降にあちこちで餡入りのものが商品化されて有名になりましたが、いつ誕生したかは記録にないのだと思います。 (花見団子などが最初に作られた時期を探すのが難しいのと一緒かも…) どの店舗も「生八つ橋の起源」をはっきりと書かないのは、そういった事情があるからかもしれません。 http://www.mtc.pref.kyoto.lg.jp/ce_press/no993/model-4.htm http://e-bussan.co.jp/cent20/20c1-4.html 推測ばかりですが、参考になれば幸いです。 (生八つ橋が大好きな京都人より)

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1