- ベストアンサー
風呂で寝てしまう妹
不適切なカテゴリーに一度投稿してしまいました。 申し訳こざいません。 現在高2の妹がいます。 毎日部活や友達付き合いが絶えず、部活のある日は夜9時頃帰宅します。 余程疲れているのか、風呂に入ると毎回爆睡しているようです。 一度入ると2時間、3時間は出てきません。 夜中の12時に入って明け方5時に出てきた(顔が湯に浸かりかけて驚いた)なんてこともありました。 そんな妹が、いつ誤って溺れてしまわないか、出てこないときは溺れているのでは、と毎日心配しています。 妹は風呂が家で一番落ち着ける空間だと考えているようで、最近は携帯やお菓子を持ち込む始末です…。 さっさと風呂から出て布団で寝てもらうには、どのように言えば良いでしょうか。 ご意見をいただきたいです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心筋梗塞は明け方が多いです。 就寝時に汗かいて脱水状態だからです。 風呂も汗かいて脱水が酷いですので、甚だ危険です。 もっと早く入って貰い、3時間以内に出て貰い、その後に貴方やお父さんが入るようにすれば、無理にでも出せるではありませんか。最後にお湯を抜いてしまえば、入り直しも出来ません。 また、長いと皮膚がふやけすぎて、しわや弛みなどの原因にもなるので、過ぎたるは美容にも甚だ悪い・・と教えてはいかがでしょうか。 入浴時刻当番票なる物を作成し、できるだけ他の家族が最後の入るようにして、妹には2~3時間程度で出て貰えばいいんです。 それともいたずらで脅すのもありです。 深夜1~2時ころ友人に覗き魔の振りして風呂場のガラスを叩かせたり「へぇへぇ~~」と奇声を発せさせたり、深夜の長湯は危険だと思い込ませるのも、早めに入って次の人までに上がるので、解決できます。 8~11時位で2時間以内で終わらせる工夫を家族全体で立ててみてください。(友人の変質者ごっこも2・3度やってこりごりになるまでビビらせるのは、効きますよ。)
その他の回答 (10)
- aya-ne
- ベストアンサー率0% (0/4)
目覚まし時計みたいなのを置いてみてはいかがでしょうか? あと半身浴くらいにお湯をはるとか? とても危険だと思います。 友達のおばあちゃんはお風呂に入って寝てしまいそのまま亡くなったそうです。 会社の先輩のお友達のお姉さんも同じようにしてお風呂で寝てしまいと聞きました。 リラックス出来るのはいいことだと思いますが寝てしまうとちょっと怖いですね。
お礼
そうですね。 意識があれば、長湯してもあまり心配はしないのですが・・・。 色々と工夫してみようと思います。 どうも有難う御座いました。
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
あなたの妹さんとは性別年齢違いますが、私も風呂でリラックスする のが大好きで、 本、漫画、新聞を読む PC持ち込みGYAOとか見る まれに酒を持ち込む 歌をうたったり、独り言を吠える をやっています。 本とか読んでいると、眠くなっていつしか寝ています。 鼻から風呂の湯を吸ってむせて目が覚める・・なんてこともしばしばです。 あなたから見ると心配で、バカみたいに思えるかもしれませんが、 (私もそうですが)妹さんにとって、最高にリラックスできる場所 なんだと思います。 たとえが大袈裟ですが、お母さんのお腹の羊水の中のような。 もっと安心できるものができれば卒業すると思いますし、しばらくは そっとしてあげたらどうですか?
お礼
妹へは危険性を伝え、念のため風呂の順番などを変えました。 何かあってからでは本当に遅いですから。 風呂以外に安心できるものが早く出来てくれると私の心配も軽くなります。 リラックス出来る空間が家の中にあるというのは良いことだとは思っているのですが・・・。
- 大空 二千翔(@oozora2000)
- ベストアンサー率48% (296/616)
No.4, 6です。 前回の「入浴事故」についてですが、問題の一つは湯温だと思います。 湯温が42℃になると、誰でも一旦血圧上昇の後、反動で急降下し、意識障害=眠気に陥りやすく、溺れても気がつきにくくなることが、実験で実証されています。これは大変危険なことです。 湯温が40℃位なら、上記のような血圧のアップダウンもなく、多少長風呂でも問題はないと思いますが、お風呂の中でのぼせたり、貧血みたいな症状になったことがあるようでは心配です。 いずれにしても、規則正しい生活の習慣をつけるようにした方がいいとは思います。
- f5system
- ベストアンサー率8% (79/896)
気を揉みすぎですね、人間はそんな簡単には溺れません。ある人は、プールで仰向けに寝ると言う特技を持っていますが、なんともありません。心配性の人はたとえベットで寝ていても、布団で息が詰まるんじゃないかとか心配するものです。そのうち、湯冷めでもして、携帯でも落っことして、やっぱり駄目かと気付くでしょう。
お礼
妹は携帯依存症なので、お風呂の中に携帯を落っことしでもしてくれれば良い薬になると思っています。 ・・・こちらが心配しすぎなのでしょうか。
- saruhappy
- ベストアンサー率27% (74/268)
お風呂をとりはずして 代わりにシャワーユニットに付け替えると良いと思います
お礼
それもひとつの手ですね。 アドバイス有難う御座いました。
- 大空 二千翔(@oozora2000)
- ベストアンサー率48% (296/616)
No.4です。すみません。訂正があります。 「方法3.くつろげる自室を!」の次行 「温度・湿度を適度に保ち、押しつけるカラーの壁紙やグッズや音楽に満ちた部屋を提供してあげましょう。」 の「押しつける」は「落ち着ける」の誤植です。 とんだ間違いです。妹さんに「押しつける」的なものの言い方は禁物です。(苦笑)
- nolix
- ベストアンサー率19% (110/572)
お姉ちゃんですか? お姉ちゃんなら、一緒に入ればいいじゃないですか! 皆さんが危ないとおっしゃっているので・・・危ないと思いますよ。
お礼
高2ともなると、もう姉と一緒に入るのは絶対に嫌だそうです^^; 本人が、風呂で寝てしまうことが危ないことという意識が低いことが危険だと感じています。
- 大空 二千翔(@oozora2000)
- ベストアンサー率48% (296/616)
方法1.お風呂で寝ることの危なさを訴え、皆でも見守る。 お風呂で寝てしまう。・・・これは本当にアブナイ! 一つ間違えば死に直結します。この間、NHK「ためしてガッテン」でもやっていましたが、年間1万4千人もの人が「入浴事故」で亡くなっており、そのほとんどが冬場に発生しています。年齢にも関係ありません。後記のことを、妹さんの他家族の皆さんにも徹底し、今晩から是非、家族皆で見守ってあげて下さい。入浴時に声をかけるだけでも有効です。 (詳細は、後記します。) 方法2.入浴時間を区切るための「しかけづくり」をする。 後述するように、食後すぐの入浴はよくありません。 ですから、夕食後寝る前よりも帰宅後夕食前の入浴が良いのではないでしょうか?ましてや、風呂の中での飲食など太る原因ではないでしょうか?ダイエットによくないよ、と言ってあげては? 妹さんの入浴後皆で食卓を囲み、愉快な話やねぎらいの言葉をあげれば、時間を区切る癖がつくのでは?間違っても夕食時のお説教じみた言動は避け、安らぎや感謝や激励に終始する家庭でありたいものです。 (下記方法4参照) 方法3.くつろげる自室を! 温度・湿度を適度に保ち、押しつけるカラーの壁紙やグッズや音楽に満ちた部屋を提供してあげましょう。 彼女の独立性を保ってあげつつ、いつでも相談に乗れる環境作りを! 方法4.妹さんに注意などする時は、I Messageで! 高2にもなれば、自立心も出てきますから、高圧的な物言いには反発する方が自然だと思います。何かアドバイスや注意を与える時は、You Message(相手を主語にした「君が○○するのはよくない」という言い方)ではなく、I Message (自分を主語にした「私は○○するのがいいと思う。」という言い方)を出来るだけ使うようにしましょう。 但し、肯定的なことを言う場合には、「君が●●すると、こう言ういいことがあるよ。」というのなら良いと思います。 ≪お風呂で寝ることの危なさについて≫ 「入浴事故」は、従来より「浴室が寒く湯温が高いと、血圧が急上昇 → 心筋梗塞(こうそく)や脳卒中が起こる」ことが主な原因、と考えられてきました。 しかし最新の調査で、心筋梗塞や脳卒中によるものはわずか1割程度で、実は1万人を越える人達が、不思議な“謎の溺死(できし)”をしているのではないかということが浮かび上がってきました。 “謎の溺死”の正体とは? ・・・それは、湯温40℃を超えると一旦血圧上昇後、反動で血圧が急降下し、眠くなり=意識障害に陥り、溺死してしまう・・・というものです。 “謎の溺死”を防ぐ正しいお風呂への入り方は次の通りです。 1.脱衣所や浴室も暖める。暖房を入れたりする他、浴槽のふたを開けたままお湯を足したり、43℃程度のシャワーを足すだけでもokです。 2.湯温は38~40℃で、30分以内の入浴が望ましい。 3.かけ湯や半身浴もおすすめ 4.食後、飲酒後、起床後すぐや血圧降下剤服用後のお風呂は× 5.入浴時に声をかける(湯加減はどう?etc)のもよい。 (詳細はNHK「ためしてガッテン」2009年1月28日放送参照↓ http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090128.html)
お礼
アドバイス、リンク先ともに参考にさせて頂きました。 妹は帰宅したらまず食事よりも風呂!という考えのようですが、風呂を優先させるというのもひとつの手ですよね。 色々と考えてみます。 回答頂き、どうも有難う御座いました。
- minnto006
- ベストアンサー率27% (67/242)
お風呂で寝るって危ないんですよ。 たいていが血圧低下による「意識障害」ですから。声をかけて普通に洗ったら上がるように注意をしてあげてください。 風呂で倒れたりするのはお年寄りだけではありませんから。
お礼
そうですね。 今後も度々、声をかけようと思います。 万が一でも最悪の事態になることだけは避けたいですから・・・。 アドバイス、どうも有難う御座いました。
- star55_
- ベストアンサー率23% (93/392)
なんといえばいいか、ですか。。。 とりあえず、私の親戚はお風呂で溺れ死にました。 非常に疲れていて寝てしまったんだと思います。 その時は、家族も就寝しており、気がついたのは朝でした。 2時間、3時間も入っているのに、 途中で「早く上がりなさい」とか言えないんですか? 身内を不幸な事故で亡くした身としては、 「何をそんなのんきなことを!」と思ってしまいます。 心配するぐらいなら、叱ってください。 電気代だって馬鹿にならないとか、いいようないくらでもありますよね。 事故が起きてからは遅いんです。
お礼
早く上がるよう、これまで催促は何度もしているのですが、聞く耳持たずで・・・。 強く叱っても駄目でした。 言葉が足りず、申し訳ありませんでした。
お礼
色々なアドバイス、有難う御座います。 あれから、なるべく妹を他の家族より前に入浴させることにしています。 いたずらという発想はなかったので参考になりました。 どうしても改善がみられない場合の手段としたいと思います。