• ベストアンサー

実家の母と夫があまり仲良くなくて・・・

 実家の母はとても神経質。周りの人にもとても気を使い、いつも自分が疲れてしまうようなタイプの人です。でも、主人は口が悪く、あまり遠慮したりしません。よく言えば、本当の家族のように気さくに接しているのですが、女の子ばかりの家庭でがさつなところもなく過ごしてきた母としては、驚きと同時に気に入らないことも多いようです。主人の言葉遣い一つにもカチンと来るようで・・・。私が間に入り、なんとかうまくやっていかなければと思うのですが、お互いを傷つけずに仲良くできるようにするにはどうすればいいか悩んでいます。  距離をおいて・・とも思いますが、最近子供が生まれ、私も実家の助けがありがたく、また両親も初孫ということで孫の顔はみたいようです。主人は、私の実家を気に入ってくれているので、よく「遊びに行こう」といいます。なので、顔を合わせる機会も多いので、そのたびに私は母が不機嫌にならないかヒヤヒヤです。  なんだかまとまらずにすみません。ご自分のご両親とご主人の間に入って困っている方、こんな方法があるよ・・・という方、お話を聞かせていただけるだけでもうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も神経質な親を持つ身として、すごく状況がわかります。 こういう場合は、 お母様の感情を否定するのではなく、 「お母さんの気持ちはわかる」という前提で、 「夫はがさつなように見えても、こういう、おおらかなところがあって 私も気持が楽になるのよ」とか、 「私の実家を気に入ってくれているのよ」とか、 いい情報を、少しづつ、お母様に刷り込んでいきましょう。 お母様もあなたのご主人から好かれていると思ったり、 かわいい孫の父親なのだからと思えば、 ちょっとは気持ちがおさまることでしょう。 お母様は急には変わってくれません。 少しずつ、あせらずに、お母様がご主人に慣れてくるのを待ちましょう。 慣れが大事ですよ。だから、実家へもどんどん行きましょう。 その際、あなたは、気を遣いすぎないように。 ほんと、疲れちゃいますから。 普通に自然に楽にしてください。 あなたのリラックスが、お母様にもいい影響を与えるかもしれません。

s0227j0015
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。もちろん解決策を教えていただきたいというのもありましたが、聞いていただきたいというのもあって、すごくうれしかったです。 「少しずつ、あせらずに、お母様がご主人に慣れてくるのを待ちましょう。」・・・私も気を使いすぎずに、自然に行きたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.4

あなたは嫁いだのですよね? >女の子ばかりの家庭でがさつなところもなく過ごしてきた母としては 結構、旦那に対して失礼な言葉ですよね。 元来、男という生き物(生物ではありません。)粗野なものです。 この生態を理解されていない雌が存在することが解せないです。 あなたの母さんだって、旦那さんがいらしたから、あなたがいるわけであり、本極論には多少の違和感を覚えます。 この世の中、建前とお上品で生きているのは、ごく一部の人だけです。 貴殿の母君には、神が与えた最後の試練と思われます。 その試練に耐えることができないなら、孫には会えない。ということです。 戦後直後を経験されている母君だと推測いたしますが、少々ボケが入っているのですかね? それとも、ご主人が大嫌いなタイプなのかもしれません。(外見も含めて) あなたが嫁いだのなら、旦那の見方につくべきです。 このポジションに納得できないなら離婚された方が良いですよ。 人間関係なんて、そんなに綺麗なもんじゃないですよ。 でも、そんなに捨てたものでもない。 これが、他人同士の人間関係です。 両方、うまくやって行くには、あなたが粗野で正直で気さくな旦那に、毎日、嘘をつき、お上品で世間知らずの母君に毎度、嘘をつくことです。 つまり、あなたが最悪の人間になれば、旦那と母君は仲良くできるかもしれませんね。 つまり、3人とも我慢しないで人間関係を保てるのは、あなたの子供を中心とした人間関係だけです。 あなたが最悪の人間を演ずるか!子供に助けてもらうか! それは、あなた次第です。 大人の考える策略なんて、たかがしれてる。孫の笑顔には勝てまい。

noname#81719
noname#81719
回答No.3

私もNo.2さんと同じです。 貴女はご主人と結婚なさったのだからご主人の流儀?に合わせる方がいいですね。 幸い ご主人は >主人は、私の実家を気に入ってくれているので、よく「遊びに行こう」といいます。 ということなので、ご主人自身は何とも思われない、とらわれのない方なのでしょう。 良いご主人で良かったですね。 これが、逆で神経質な夫だったら 大変ですよ。 お母さんには、ご主人がお母さんのことを誉めてたよとか、お母さんが喜びそうなことをご主人が話してた、、、と、嘘も方便ですから 貴女が気を利かせて言いましょう。 ご主人にも、「母が良い婿さんで良かった」と言ってるよ、、と 貴女から伝えましょう。 「誉める言葉」は人間関係の潤滑剤です。 そのうちお母さんも慣れてきますから。

s0227j0015
質問者

お礼

お返事ありがとございました。  やはり、私たち夫婦が仲良くしていくことが一番ですよね。  お互いの良いところをさりげなく普段の会話の中に織り交ぜていきたいと思います。ありがとうございました。

  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.2

こんにちは。 ご質問者様とは逆に、自分の夫(あるいは妻)が、自分の親を嫌っている現実で悩んでる人の方が多いような気がするので、まずはご主人がご自分の実家を好いてくれていることに感謝しましょう!良いダンナ様を持って貴女は幸せですよ♪ で、ダンナ様の気持ちを尊重する前提でお話します。最初の回答者様とおんなじようなことかも知れませんが。 自分の母親に気を遣ってどうします。 お母様の気持ちも分からなくはないけれど、ダンナ様と新しい家庭を築いたのだから、お母さんの機嫌を取ろうとするよりダンナ様の流儀に貴女も属してしまった方が良いと思います。ダンナ様の口癖をマネするとか、貴女自身が敢えて「ヤレお茶だ茶菓子だ」、と立ち回らないようにするとか。 それはどうしてかと言うと、歳を取った人に自分のキャパシティ外のことを受け容れろと頼んでも難しいので、言葉で取り持とうと思うより、「もう私はあなたの娘と言うより、この人の妻になったんですよ」というアピールをすることで、お母様も貴女とダンナ様を分け隔てて見るのではなく、一個の独立した家庭として見てもらえるようになるんじゃないかなあと思うからです。 ダンナ様の言動が好きになれなくても、実の娘が同じようにしたからって本気で娘のことは嫌わないでしょう? そうすれば、そのうちお母様も、不仲になることなくダンナ様を受け容れていくことが出来るんじゃないかと思います。 お話を伺う限りでは、根本的性格不一致と言うより単に言葉遣いや礼儀の表現の食い違いでお母様がカチンと来てることが多いようなので、 「あの子たちの家はああだからしょうがないわね」 くらいに思っていちいち目くじら立てなくなってくれると思いますよ。 どうせ、何年も仲良く夫婦やってればいずれはダンナ様の口癖や習慣はある程度妻や子どもに伝染(?)していっちゃうモノです。 偉そうに主観的な参考意見を述べてしまってすみません。 他人事と思えず書いてしまいました。 ご家族が円満になりますように。

s0227j0015
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 本当に・・これまで何度かこのことでなんとなく夫婦間で嫌な雰囲気になってしまったことがありました。私たちが仲良くしていることが一番大切ですものね。 なんだかとても元気が出てきました!ありがとうございました。

関連するQ&A