• 締切済み

日本人が大切にするものを教えてください

私は、日本の高等学校に通うフィンランドの女性です。 私の故郷の“市?県? (日本でどちらが正しいか判りません)”では、 ピアスを代々、女性が引き継ぎ、常に身に着けなくてはいけません。 離したり、無くしたりすると、災難があります。 寝るときも、入浴のときも常に身に着けます。 (本当は離す人もいますが、離さないことにしなくてはなりません。) 日本では護符というものがあると聞きましたが、 他に日本でそのように大切にされている物はありますか。 個人が大切にしている物でも良いです。 教えてください。 日本語上手でないかもしれません。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

日本人が一番、大事そうにしているのは、 「他人の目」じゃないでしょうか。 宗教的な意味は知らなくても「みんなやってること」だけはやらなくちゃいけない。  …という。 護符なんか、大事にしてる人は少ないけど、「みんながもらいにいく」から、「私ももらいにいく」じゃないですかね。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.5

世界各国で『貴方の大切な物』というアンケートを ある調査機関がした所  先進国 上位3つはどこも順番は違えど内容は同じ物でしたが、日本だけは結果が違いました。  日本以外の先進国にあったものは『宗教』  日本だけにあったものは『家族』だそうです

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

神道では、「禊ぎ」(みそぎ)の概念が強いので、基本的にみんな焼いちゃいます。 お正月に使ったものを、焼いちゃいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E7%BE%A9%E9%95%B7 私の故郷である新潟では、上記の説明とは違い、お正月に神社でその前の年のものを焼き、その火でスルメイカを焼きます。その火の中には家で飾っていた神棚とかもあります。 http://www.niigatahakusanjinja.or.jp/hatsumoude/index.html ここで浄火場というのがそれです。 ということで、本題に戻りますと、私の嫁はやはり着物を受け継いでいるようです。 三年前に、嫁の祖母が亡くなりましたが、そのときに、祖母の着物が嫁の母に渡され、押し出されるように、母のところから着物が私の嫁に渡されました。 正月に嫁の実家に行ったところ、姪が着物を着ておりました。その着物は私の嫁と嫁の妹が40年ほど前に着たものとのこと。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こちらでもこんにちは #1さんと同じく 着物と昔からあるのは櫛ですね つげ櫛とか ただ他人にプレゼントと言うのは好まれなくて 代々受け継ぐならいいようですね それと手鏡とか(手で持つ鏡です) 雛人形とか市松人形 でしょうか

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

現代の日本においては価値観の多様化により、万人が大切に代々受け継ぐものはありません。 >日本では護符というものがあると聞きましたが、 護符というものはありますが、持っている人なんて見た事がありません。 皆が大事に保存している者と言えば、No1さんの仰る「へその緒」ぐらいですね。 代々引き継ぐものとしては、墓と仏壇があるぐらいです。

noname#78323
noname#78323
回答No.1

生まれたときの「へその緒」は、身にはつけませんが、たいてい大事に家の中のどこかにとってあるようです。産婦人科で奇麗に乾かして、木の箱などに入れてくれます。昔は、神社などで買ったり、作ったりした「お守り」に入れて身につけたりしたそうですが、今はそういう習慣はなくなりました。お守りは神社で好みのを買いますが、昔は一年で神社に返して焼いてもらい、また新年に新しく買いましたが、今はそううるさく言わないそうです。  女性は「きもの」を母親から譲り受けたりしますが、今はあまり着る機会がないのでこれもしない人も多くなりました。

関連するQ&A