• 締切済み

日本はどうしたらいい国になるか

もちろん、今でも好きなところ、いいと思うところはあります(海外に行ってよくわかりました)。 電車やバスはあまり遅延しない、水のセルフサービスがある、朝も夜も治安がいい、思いやりがある(時により良く、時により悪い)、コンビニが24時間である、自動販売機がある、食文化、桜と紅葉が綺麗、チップの習慣がない、文房具などのものの便利さ、礼儀正しい、無料のトイレ(場所によっては清潔)、水道水が飲める、正確な天気予報など…めっちゃ出てきました。 ただ、悪いところもあると思います。 痴漢がある、給料上がらず物価のみ上昇、税金が高い(兵庫・豊岡市、横浜市、宮城県、秋田県など)、地震などの自然災害が多い、喫煙者が多い、ゴミ箱が街に置いてない、ジェンダーの理解度(法律がない)、同調圧力が強め、日本語しか話せない人が多い、いじめが多い(偏見かも)、国の借金の多さ、働きすぎなどです。 これから日本の人口は8400万人になると言われていることに不安もあります。 私は日本が好きなので、日本にいたいけど、少子化もものすごい進んでしまってるし、どうなっちゃうのかと心配です。 私が何してもダメなのは分かってます。 だけど、一部の外国人が好きになってくれたりしてる国だから… 何かできないかな、とかどうしたら良くなるんだろう、って良く考えてます。 先進国ですが、ジェンダーの法律がないと他の国からも言われてるし、進んでないところはいっぱいあると思います。 いつか先進国から外れるのかな、と心配です。 どうしたら日本はいい国になると思いますか。 それと、政府が言っていた女性が安心して子育てできる環境、とはどういった環境だと思いますか。 誤字脱字ありましたらすみません。

みんなの回答

回答No.14

日本帝国だった時代から見れば、一般的に現在はすごくいい国と言えます。ミャンマーの現状に比べたら日本はすごくいい現状と言えます。今がmaxだったら後は現状維持か悪くなるしかないと言えます。現状が未だ途上であり、よくなる余地があると見えるなら良くなる可能性はあります。 いい国とは一体何かということをまず考えないと、いけないんじゃないかと私は思います。 例えば自民党一党独裁に近い状態で汚職がひどいと見るか、ミャンマーほどじゃないからいい国と見るか、日本共産党など野党を増やして、与党と野党が拮抗して台湾の様に盛り上がる選挙が行えればいい国に近づいたと言えるのか、例えば上下水道が民営化される方向にあるが、これは悪くなる方向にあると見るか、阻止して現状維持すべきと見るか、民営化やフランスの企業に上下水道運営を任せるといい国に近くと見るか、例えば人口が増える為の少子高齢化対策よりも土地開発と箱物コンクリートに予算を優先的に振り分ける公共予算配分こそいい国への道と考えるか否か、どうなんでしょうね。  これらの見方に共通する事は、いい国とは何かというビジョン、未来展望が無いことにより、自分の今日のご飯さえよければ明日のことは知らないという考えに終始していると私は思えます。投票率が低い理由もこれだと思います。 戦後のひどい有様から考えれば、バブル時代にほぼ目標としていた国づくりはほぼ達成してしまいましたから、行先を見失ったとしても仕方ないのかもしれません。 これでは現在がmaxで後は財産を食い潰して悪くなっていくだけという未来しか予想でき無いのでは無いでしょうか。 つまり、いい国になるかどうかは、どうなりたいかという目標が設定できるかどうかにかかっていると思いますがいかがでしょうか。

YKSHHHT3721
質問者

お礼

私的のいい国は…SDGsのこともあります。 G7はもう終わっちゃったみたいですけど、ジェンダーの法律がない時点でどうなのかって感じです。 進んでないですよね、そういうところは。 いい国ってなかなか難しいです。 ご回答、ありがとうございました。

  • kurinal2
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.13

こんばんは。 「同一労働・同一賃金」と、思います。 (・・・古い言い方、なのかなあ。)

YKSHHHT3721
質問者

お礼

分からない言葉…。 調べてみます。 ご回答、ありがとうございました。

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1275)
回答No.12

初めまして、仁保が良くなる国に成るにはいまの若い外が政治家が本当に国をよくするように考えている人に口先だけでなく本心でそう思う人に選挙で皆が選ぶ事です、私が思うに今の政治家は与党・野党共にお金をもらうための事しか考えていない政治家が多いとみています、地方の知事・県議。市長・市議会議員その他すべての人の事です。今の政治家は日本を良くする為に働いている人は僅かしかいないようです、野党・自民党皆多くの政治家が悪いことをしたり、毎年一億程度の収入が有りながら、定年制もなく政治家に成ろうとしています、よく考えて選挙で真剣に国の事を考える人を選ぶ事です。 次に少子化問題政府はただ生まれてくる子供に対する援助をどんなに高い所得を得ている人にも上げようとしています、それで子供が増えると思いますか? 今の時代女性と男性は何故あるのか女性は子供を産むべきだという言葉が出ると「セクハラ・。。。ハラ」となってしまい事もが増える要素はないと思います、若者はもっと恋愛をして結婚をすべきだと思います、勿論子供も作って欲しいと願っています。セクハラと言う言葉が正しいのかは勿論個人の考えが自由である権利があると言ってしまえば日本も。隣の韓国もなくなるでしょう。私はもう随分生きてきましたが、今の人の考える事が正しい事なのか、そんなに贅沢しなければ生きられないのか、子供を作るのがなぜ嫌なのか、結婚が嫌なのか、性欲がないのか一人で嘆いています。 もっと昔の時代はきつかったけれど生きる楽しみがあった気もします。若者が日本の人口を増やすための活動や政治家を多く出すことがこれから日本が生きる道とは思いますが・・・、何言ってるのと言われるかもしれませんね。 私の考え全く的を得てなかったらごめんなさい。誤字・まちがったかきかたがあればおゆるしください。 良い日本を貴女たちの力で作ってください。

YKSHHHT3721
質問者

お礼

1票だと変わらないからいい、時間がない、面倒、入れたい人がいない…そんな理由で選挙に行かず、いまいちな人に当たって、そういう人たちが文句を言う。 ならみんな行っちゃえ、と思います。 そもそも義務化することはできないんでしょうか。 若者が恋愛することは将来にいいかもしれませんが、 私みたいに好きな人がおらず、いない、感覚がわからない人、トラウマがある人、色んな方がいますよね。 昔とは違った社会…いい国になるといいな。 ご回答、ありがとうございました。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (852/1775)
回答No.11

>>いつか先進国から外れるのかな、と心配です。 見る側面次第では、すでに先進国からはずれています。30年賃金が上がらないなど経済の低迷ぶりは各国は知っている訳で、経済成長方面については相手にはされなくなっているでしょう。 日本が豊かになり国民が幸せになるには、日本政府に過剰な節約をやめさせる必要があります。 日本は、この30年くらい国家予算を550兆円あたりに固定しました。(COVID-19の流行で一時的に多額の予算は使いましたが、これは例外です) 保育園や保健所やそれらのスタッフを減らし、公立病院やそこの医師やスタッフを減らし、学校やそこの教師やスタッフを減らし続けています。保育園の無償化などはほぼ無意味です。保育園が利用しにくい程度の数しかないからです。あとは様々な教育関連の費用や、研究費や、子育て支援も減らし続けています。このように暮らしにつながるサービスが減っていますから、暮らしにくくなるのはあたりまえなのです。 海外のまっとうな国は、国家予算を適切に増額しています。まっとうでない国とは内戦などしている国が含まれたりします。残念ですが、経済政策においては日本はまっとうとは言えないようです。 日本の国家の戦略は「将来少子化するからそれに合わせて削減」をしてきました。この30年、少子化対策なんてしていなかったのです。それは、これからも同じです。 改善することが困難なのは、政治家や官僚の考え方だけではないからです。私たち国民が国家予算に対して「私たちの税金が!」などと勘違いしています。これは政治家や官僚が、過剰な節約を続ける理由になってしまいます。事実は「国にとって税金は財源ではない」のですが、国民が望んでいるとして節約を続けてしまいます。国民が叫ぶべきは「公費は適切に使え」です。 銀行が企業に1億円を貸したとすると市場全体のお金は1億円増えます。企業が銀行に返済したら市場からお金は減ります。国も同じです。国家予算としてお金を使えば市場全体のお金は増えます。税金としてお金を集めれば市場全体のお金は減ります。このようにお金の性質はわかりにくい面があります。 国をスマホゲームの運営としてみると、多少分かりやすくなるかもしれません。運営はガチャを引く際の「石」をユーザーに配布します。ユーザーはガチャを引く際に「石」を運営に渡します。「石」は循環しますが、運営は「石」では利益を得られていません。運営はユーザーが増えたところから間接的に広告収入を他から得たり、ユーザーが課金することで利益を得られます。ユーザーが増えることが利益な訳です。 日本政府が30年やってきたのは、不必要なくらいに「石」の配布を制限し、ユーザー離れを起こしているのと似ています。 国にとって利益となるのは、単純な人(ユーザー)だけではありません。お店や企業が増えても利益です。お店が扱う品目が増えても、企業が扱うサービスが増えても利益です。もちろん人が作る、漫画や小説やイラストなどなどが他人とお金のやり取りが発生したら、国にとって利益です。 あと国家予算には「国債を発行してお金を作り出す」という側面があり、この政府の借金が問題視されがちです。しかしこの政府の借金は、国民の資産なんです。財務省も2023年2月の答弁で国民の資産と認める発言をしています。政府の借金は、返済が必須ではないのです。しても良いですが、とくに現在のような低賃金の不景気なときにやることではありません。不景気が促進するだけです。 これが私の認識です。説明足らずだったりするところもあるとは思いますが、ざっくり説明としては大きな間違いはないと考えます。ということで、まず必要なのは国民の勘違いをなおすところからです。可能性があるとしたら、小説や漫画などのコンテンツです。例えば「異世界の総理大臣に転生して適切に減税したら、他国より発展しちゃったんですけど」みたいなものがヒットすれば勘違いはなおり、政治家や官僚も無視できなくなると思います。 心配してもなるようにしかなりません。「先進国から外れる」「不景気は続く」と意識して、自分の生活を守ることが合理的だと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

YKSHHHT3721
質問者

お礼

私も思います、正直アメリカやドイツ、フランスなどに比べてダメかもなって。 賃金が上がらないのは、本当におかしいと思います。 それで物価が上がって、家庭の負担過ぎる。 保育園や学校のスタッフが減って、 受け入れられない、授業できないなどの問題が出てきてるところもあるそうです。 そんなこと、でも解決するのは程遠いんじゃないかって。 1980年?から子どもは減ってるそうですが、そんな早くから減っていて、なぜ今更になって少子化対策…もっと早くやって良かった気がします。 私が生まれた年だって、少ないし。 家系図書いたら、昔は7人きょうだいだったのに、今は1人。いとこも一人っ子しかいない… よくわかります。 ご回答、ありがとうございました。

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.10

「私が何してもダメなのは分かってます。」 その考えを捨てなければ決して良い国にはなりません!

YKSHHHT3721
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

YKSHHHT3721
質問者

補足

ただ私は政治家になるつもりもないし、一般人なので、何もできないですよ。 ここで、言ったところで変わらないでしょう。 世界に、日本に言いたいけど、そんな強靭なメンタルと勇気はないですからね…

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.9

直接投票の機会を多くすることでしょうか。 代議制って、古い時代のシステムなんですよ。 だから、イギリス等のように大きな問題は国民の直接投票にする、かな。 国民が政治を他人任せにする姿勢が少しは減り、二世・三世議員がのさばれなくなると思うんですよね。 腐敗の温床ですから>二世・三世

YKSHHHT3721
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

回答No.8

>日本はどうしたらいい国になるか 【国が国民の生活費をすべて負担する完全共産主義国】

YKSHHHT3721
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.7

>いつか先進国から外れるのかな、と心配です。 ていうか逆にどこらへんに日本が「先に進んでいる」って部分があるのか聞きたいですね。「経済が安定している国」というのであるならば異論はないです。でも「先進国」ってのはそういう意味だけではないでしょう?社会やテクノロジー、インフラなどで他国より先に進んでる部分があるから先進国というわけじゃないですか。 特にテクノロジー面で日本が「先進」しているものがあったら逆に知りたいですね。 >どうしたら日本はいい国になると思いますか。 これは「いい国」の定義がかなり割れると思うので難しいですね。質問者さんの思う「いい国」と、この国でドメスティックに生きている人たちの「いい国」はかなり乖離があると思います。 この国でドメスティックに生きている人たちのいう「いい国」は、外国人がいない国ということになるのだと思います。 最近こんな記事を読みました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ae509a7f5a830e78fc93c0215989600b63c45a8 この記事に出てくるような「強烈なまでの排他性」が、地方を中心に日本に蔓延していると思います。ここは特に保守的な人が多いので、同じような人たちが多いなと感じます。 こういう人たちにとっては「今が一番」なんですよ。「昔の方がずっと良かった」と思ってるかもしれません。何も変えて欲しくない、変わりたくない。それが今の日本のリアルのような気もします。これは社会全体が高齢化になっていることも無関係ではないと思います。いつの時代も若者は新しいものに飛びつき、老人は昔のものにしがみつきますからね。 私は日本がいい国になるには、一回体制がぶっ壊れないとダメなんだろうなと思います。明治維新や戦後のような、体制が根底から変わる社会変化が起きることです。明治維新から今までで150年くらいです。そして明治維新から80年くらい経ったときに、敗戦が起きています。そして戦後社会になってから、だいたい80年くらいが経とうとしています。 私はこのコロナ禍における日本政府と日本社会の対応の右往左往は、太平洋戦争での日本軍の敗北と全く同じ道だったと思います。それどころか、日本軍のほうがよっぽどマシです。今の日本のエリート官僚と日本軍のエリートを比較したら、まだ日本軍のエリートのほうが優秀だったと思います。 >政府が言っていた女性が安心して子育てできる環境、とはどういった環境だと思いますか。 男性が家庭の収入の100%を担い、女性は主婦となって子育てと家庭に専念する。さすれば女性は家庭のことに専念できるので安心して子育てができる環境になるだろう。 と、本気で考えていると思います。少なくとも自民党の偉い人たちと、安倍晋三シンパの人たちは「男は外で働き、女は家を守るのが正しい日本の家庭の在り方」と思っています。 今の日本の社会制度も、夫が正規雇用で働き、妻がその扶養に入って主婦であるときに一番上手く回るようにできてるじゃないですか。 だからLGBTの権利にも消極的なんですよ。「妻が主婦」が成立しないですからね、LGBTは。 割と最近に「男は女に奢るべきだ」って話でネットが炎上したのをご存知ですか。まだそんな議論をやってんですよ、日本は。 35歳くらいのね、私からすると若い世代である女性が「女は一生懸命化粧してるんだから、男は奢るべきだ」と大真面目な顔をしていってるんですよ。「自分が男に選ばれる存在であること」に疑問を持ってないんです。「男が奢ってやるんだから、女は美しくいろ」っていわれたら腹が立つだろうに・笑。 救いはそれを声高に叫ぶ女性に若い男の子が「オバサンが奢られることに必死になるってイタい」と一刀両断したことです。 中国でも台湾でも、政府高官に女性がいるなんてそこまで珍しくないのに、日本ではほぼゼロ。官房長官が女性だったのは、いまだに平成元年にやった森山真弓さんだけです。30年以上昔の話ですぜ。それ以降誰もやってない。やらせない男たちも男たちだけど、じゃあできる女性もいたのかというとそれもまた難しいところで。 なでしこジャパンも女子バレーボールも、女性の監督が就任したけど思うように結果が出せずに結局またおじさんがやることになっちゃったもんなあ。人材不足ジャパン。

YKSHHHT3721
質問者

お礼

正直、私もそう思います。 日本が進んでいるところは、逆になんなんだろうと。 言われてみれば、今が1番で、変わらない、変えたくないのが源氏ですね。 男性の収入が100%もいいけど、離婚した時が怖い… 男だから働く、女だから子育てする・子どもを産むっていうのは変わらないですね。 そこは嫌です。 男は女に奢るべきっていうのは初めて知りました。 炎上する理由もわかります。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.6

良い質問だなって、思いました。 そうですね。難しいテーマだなって思います。 個人的には、長所である律儀さ、これに盲信してるところかな、って思います。 無駄に疲れちゃうんですよね。 短所に、先進国でも多い自殺者の数が上がっていないのは不思議だなって思ってしまいました。あと、捨て犬や捨て猫の殺処分件数が多いことも。 あまりにも、建前に寄りすぎて臭いものはひたすら消臭剤をかけるか、蓋をするだけで終い、ってところですかね。

YKSHHHT3721
質問者

お礼

いい質問ですかね…ありがとうございます。 本当に難しいテーマです。 それでも、不登校の子とかは増えてますよね。 文科省、どうするのでしょうか。 私も不登校経験してるんですが、海外の学校との違いは大違いです。 不登校などで自らの人生を終わらせちゃう子もいるし… 大変な世界です。 少しずつ変えるしかないですよね。 ご回答、ありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.5

そうですねぇ 終身雇用をなくして、自由にステップアップできる外国のような形態にしようとしても派遣社員という形になっていますよね 昔はそれこそ、男女雇用均等法なんてものはなくて、男性が働き、それなりの給料をもらい、扶養で家族を養えた日本独自の文化だったのに、それを不満に思っての結果ですから、何をしたいのやら・・とは、思います また、平均賃金もダメのような気もします 私が昔行った国々では、ファストフード店でもフードコートでも低賃金で働く人たちがいましたが、日本ではセルフサービスで食事後は自分で元に戻すことは当たり前です このような仕事でもしたい人はいるはずで、全て平等・均等という日本の自由社会主義の道筋も、引き返せなくなっている原因と感じます >どうしたら日本はいい国になると思いますか この、平等というのは権利であり、能力に見合ったものに対しての機会の平等ではありません 例としては、このような考えの日本では「飛び級制度」は実現しないでしょうし、外国から見たらガラパゴス思想の島国かと思います 然るに、その人の道・希望・能力に見合った平等の機会を自由に与える姿勢が望まれる良いと思います >女性が安心して子育てできる環境 日本の場合は、人口が減りつつ、いわゆる地方(田舎)の人口減少が止まらない中で「地域創生」と言っている矛盾だらけの政策(政府)に、そろそろ異を唱える国民が増えるべきかとは思います 理想としては、もう県(県境)とか市とかの区別はなくして「子育てしやすい街(町)」「仕事がしやすい街」「介護しやすい街」「医療の街」「商業の街」「観光の町」と、地域を特化区分して、自由な選択を与えるべきかと思います 子育てしながら、介護もして、仕事もして・・・なんて、もう社会の構図は現状で崩壊していますから、上記のそれぞれの街を自由に選択して、若者・成人・高齢者など、それぞれにその時の自分にあった街に住むことを選択するような社会構造が良いとは思います もう、自治会とか町内会とか、老人会とか子ども会とか、昭和の地域コミュニティの形に頼っているような行政は危険です 自然災害はもう地域災害と呼ばれて久しいのに、矛盾だらけの世の中を変えてもらいたいものです

YKSHHHT3721
質問者

お礼

やっぱり問題は尽きないですね… なんとか少しずつ変えられたらいいな。 ご回答、ありがとうございました。