• ベストアンサー

先行とか逃げって何ですか?

 初歩的な質問でごめんなさい。競馬新聞とかを見ると「先行」「逃げ」とか「差し」とかいろいろあるんですけど、これって馬の走りの特性を指しているというのはわかるんですが、どのくらいの種類があってどう違うんでしょうか?だれかわかりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takazou
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.5

一般的には、逃げ・先行・差し・追込み、さらに自在とい うのもありますね。 その馬がレースに出た時にどの位置で走ったかを目安にし て決めていくようです。初出走の馬は、どんな位置につけ られるかわかりませんから、脚質が空白になっていること もあります。 逃げ・・とにかく先頭をひた走らないと気がすまない。 先行・・2~4番手くらいにつけて息をひそめている。 差し・・全体の半分前後の位置へつけ、直線スパッ! 追込・・ビリあたりを走り、最後にゴボウ抜き。 自在・・その時によって走る位置取りが変わる。正直 わからんという時に便利。 こんな感じでしょうか? レースをたくさん見るうちに 馬の名前を覚え、その馬がああ前の時はこうだったけど 今回はこんな位置につけているな、とかわかってくるわ けです。 いろいろ覚えて、楽しんで下さい!

その他の回答 (5)

  • urutora
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

逃げですが、文字通り逃げる馬、逃げれないともろい。 先行、逃げ馬を見ながらレースを進めるので、先行馬がレースを作ると言っても過言ではない。 差し馬、先行勢の後ろに付け3,4コーナーで前に出てきて温存しておいた、脚で勝負。 追い込み、集団の最後方につけ、最後の直線勝負 となりますが、ようは、展開ですね! 逃げ馬1頭で馬の気分良くスローペースで逃げれれば最後の脚に余裕が出来、逃げ切り、逆に同タイプの馬が何頭かいて、ペースが早くなると、余裕がなくなり、差し馬追い込み馬などが有利に、といったところですが、枠順、天候競馬場等その他モロモロによって、違ってきますね。 だから、いろいろ推理するから、奥が深く面白いんですねやればやるほど、勉強すればするほど、はまってきます。 ですから、まだまだありますが、後は自分で勉強勉強! 

noname#591
noname#591
回答No.4

馬と騎手の性格とライバル関係などによるものです。 逃げ:自分より先に馬がいるのが嫌い(主に馬が馬嫌い)。他の馬が先に行くと走る気を無くす。 (短距離で、タイムが早かったら大穴でも単勝で賭けてみよう!) 先行:人間のマラソンでいう先頭グループから、抜け出すタイプ 差し:一番後ろについて、最後でトップに出るタイプ(やっぱり馬が馬嫌い?) 追い:やや後方につくグループ。 自在:どれでも、騎手にあわせられるタイプ。 まだあったかなぁ?? 個々競馬新聞の主観なので、逃げ馬が先行馬マークだったり、その逆もあります。 要は実績なので大半のレースで、最終コーナーまでが1番だったら逃げ。シンガリ(最後尾)だったら差しみたいな区分です。 ちなみに武豊や岡部幸雄騎手は馬を大事にするので、あんまり最初に飛ばして先頭にいきません。 最終コーナーで追い上げてカッコつけたいからかもしれません。

  • gale
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.3

逃げ:文字通り集団の先頭に立って逃げる。うまくいけばそのままゴール。 先行:文字通り先に行く。先頭集団の中からゴール前抜け出す。 差し:文字通り差す。後方を進み、途中からスパートかけて前の馬を抜く。 追込:文字通り追い込む。一番後ろから全馬をゴボウ抜き。 以上の4種類です。 逃げ・先行型は、スパート力の無い馬で、前にいて残ろうとする戦法。 差し・追込型は、ラストスパートにかける瞬発力のある馬の戦法。

  • yuuji
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

種類としては大別して「逃げ」「先行」「差し」「追い込み」後は「好位差し」なんてのも有るようです。 基本的にはその馬の得意な位置取りの話だと思うのですが、必ずしもその通りのレース運びをしないことが難しいところだと思います。ただ、レース展開を予測するのには必要なファクターだと思います。 僕が予想するときには新聞で馬の脚質をチェックし、競馬場、馬場の状態、騎手、その日の傾向や同型馬の有無などを加味しながら行っています。けっこう集中力のいる作業だと思います。

noname#160975
質問者

補足

それはわかるのですが、その性質の違いを聞きたかったんです。よろしくお願いします。

  • ns0087
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

質問の3種類までなら私にもわかります。 競馬を行うとき馬がいる位置です。 「逃げ」先頭を走る 「先行」真ん中より前の位置 「差し」後ろの位置 一般的に前にいる馬は自分のペースで競馬が出来て、 後ろにいる馬は相手の様子を見ながら走れる、 という利点があります。 また、馬の集団(馬群)が嫌いな馬は「逃げ」にして、 一頭で走らせたり、最後の直線で残りの力を全部出しきる 馬を差しにしたりといった「一つの」例もあります。 このあたりは馬や騎手などによっていろいろなパターンがあり、ここでは説明し切れませんので、競馬好きの人のホームページなどをご覧下さい。 あまりアドバイスになりませんでしたね。すみません。

noname#160975
質問者

補足

それはわかるのですが、その性質の違いを聞きたかったんです。よろしくお願いします。

関連するQ&A