• ベストアンサー

お子さんが知らない人におやつをもらったら。

わたしは子供がいない主婦です。 習い事をしているのですが、わたしのクラスの次に キッズクラスがあります。 わたしたちが出て来ると、3人ぐらいの小学1年生が待っています。 最近ではあいさつをすることもあります。 この前、飴を持っていたので、ちびっこたちにあげてみようと 思ったのですが、最近のお母さんたちはうるさいと言うか 神経質だと思ったのでやめました。 虫歯の事や、最近は怖い人が多いから近づかないように 言われているのかなと。 お母さんたちはその場にいませんが、 後で自分の子供が知らない人に飴をもらったなんて知ったら その子は叱られますよね? もしくはスクールにクレームが入ったりするのでしょうか? あげないでいることは勿論無難だと思うのですが、 もしお子さんが知らない人にもらってきたら 怒りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私もNO1さんと同じかな。 見ず知らずの人が突然道ばたで、というのではなく 通ってる習い事であいさつするくらいの顔見知りなんですから、 気にすると言えばちゃんとお礼が言えたかしら?っていうことくらいかな と思います。 これがダメっていうなら「どうぞご自由にお持ち下さい」って なってる飴だって子供がわかってなきゃ勝手に持ってって食べちゃう 可能性だってあるわけだし・・。 法律で「あげちゃいけない」ってなってないんだから子供が一人で 出かけてる限りそのような事態が発生しないとは限らない。 じゃあ親が四六時中見張ってるの?って思います。 アレルギーのお子さんをお持ちの親は神経質になりすぎる気持ちも わかりますが。それは親が子供に「もらったらその場で食べないで 持ち帰る」ことを徹底させればいい話で、 責任転嫁して好意であげたその人を悪者扱いすること自体モンスターペアレント予備軍だなと思います。 そんな親が増えてることも現実なので、子供とある程度仲良くなったら あげてみるって言うのも手ですね。 なんかイヤな世の中になりましたよね。 話がそれましたが、質問者様の優しい気持ちは子を持つ親としては ありがたいなあと思います。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の気持ちを否定しないでくださって とても感謝しています。 スクールには飴やチョコが置いてあり、 キッズクラスはハロウィンやクリスマスの イベントの時期にお菓子をあげてるようです。 今はお菓子を上げたりせず、あいさつだけしてみます。 お怒りになるお母様方も多いので 気を付けて接してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 104145
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

我が家では「とにかくなんでも、人から貰ったら、まず持って帰ってきなさい。それで、お母さんに見せてね。それで、どこそこの誰にもらったかもちゃんと教えてね。」と言っています。これには訳があって、私自身が小さい頃、バスで隣合わせたおばあちゃんにご好意で、からーいハッカの飴をもらって冷や汗が出た経験があるので(汗) もちろん、子どもだけで道を歩いているときに「お菓子あげるから、こっちおいで」などと言われたら無視しなさい(というか、ダッシュして逃げなさい)と言っています。今のところまだ子どもの行動範囲からして、不安なのは「道」くらいなので・・あ、あと、近所でも怖い人がいるかもしれないので「家に寄ってらっしゃい」と言われたら、まず「一度家に帰って、お母さんに聞いてくる。そうしないと怒られる」と答えるように、教えています。 質問者様も、お菓子をあげて喜ぶ顔がみたいと感じてらっしゃるなら、せめて時期を選び(クリスマスとかハロウィンとかのイベント時限定)、小綺麗にラッピングなどもして「必ずお母さんに見せてから、おうちで食べてね。」と渡すのはいかがでしょうか?そうすれば、あとはお母さんの判断で食べるなり捨てるなりできると思いますが・・これでもダメだと感じるママさんも中にはいらっしゃるかもしれません、念のため(^^)

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 イベントで渡すほどの仲ではありませんし お母様方が怖いので 止めておきます。

回答No.4

私も#2さんの意見と同じです。勝手に与えないで欲しいです。アレルギーは本当に怖いんですよ。例えばタマゴを実際食べてなくても、同じさらに盛り付けたものを食べただけで呼吸困難になったりする場合もあります。 『タマゴ、乳、そば、小麦、落花生』等の有名なアレルギー物ならまだしも、人によってはリンゴやクリ等「そんな物で?」と思う様なものでアレルギーを引き起こします。 親がうるさいクレーマーという次元ではなく、子供の命がかかっています。 以前、給食のソバを食べて(教師は『子供が食べると言ったから配膳した』といっていた)亡くなった子供がいました。ニュースにもなっていましたが……

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなに怒られてしまうとは思いませんでした。 気をつけます。

回答No.3

怒りませんが・・・子供には人から物を貰っちゃいけない、と 言っています。 相談者さんは善意だと思いますし、 そういった善意さえ無視をする様な事は 心苦しいですが・・・。 1年生の子供・・・人を見る目、なんてありません。 相談者さんに貰って、優しい大人の存在を知ります。 あの人は大丈夫だったから、という前例になって、 “物をくれると言う人は悪い人じゃない”という刷り込みが 出来てしまったら、 本当に悪い人が“飴玉あげるよ”と近づいて来た時に、 1年生の子供に判断が出来るでしょうか? 前の人は良い人だったけれど、 この人は信用できない・・・と、思うでしょうか? 怒る、怒らない、ではなく、この世の中ですから、 子供の身を守るために、それは駄目だと、 教えるしかありません。 学校で、または、地域の警察の方が、防犯教室などを定期的に 開いてくれます。 そこに出てくる悪い人の一例として、 “何かをあげると言って近づいて来る人とは話してはいけない” というのがあります。 最近の親が神経質なのは、現実に起こった事件を元に、 そういった話を聞いているからです。 親だけでなく、学校関係者、警察関係者など、 その手の情報を得られる人間は、 警戒をするように、と、子供に教えなければいけないのが、 今、この時代なんです・・・。 残念な事だとは思いますが、私はあげない方が良いと思います。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり昔のようには行きませんね。 すみませんでした。

  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.2

6歳の男の子の母親です。 私は自分の知らないところで息子に物をあたえてもらいたくない 派です。 質問者さまのやさしい気持ちはありがたいのですが アレルギーを持ってる子達もいます。 わたしの息子も多種の食物アレルギーがあります。 3歳くらいから息子は見た目で明らかに自分が食べれないものに 関しては自分で断って食べずにいますが・・・ただ食べれないものを もらっう息子は今まで随分、食べたいのに食べれないという 気持ちの葛藤があったと思います。 飴一つでも息子の場合はミルクやバターなど入っていれば 蕁麻疹が出ます。 何もアレルギーがなければ有難うと感謝し頂くことも 出来ますが息子のようなアレルギーは他人にはわかりません。 また6歳になった今、随分と食べれるものも幅が広がりましたが 体調によっては喘息発作のような症状を表す子もいます。 虫歯などで勝手に食べ物を与えて欲しくないという母親も いるでしょうがわたしの息子のようなアレルギーの関係で 親のしらないところで食べ物をあたえてもらいたくないと 言う母親がいることもわかってくださいね。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり怒られちゃいますね。 すみませんでした。

noname#158453
noname#158453
回答No.1

同じスクールなら大丈夫だと思います。 もし、娘が貰っても気にしません。ありがとうが言えたのか、気になるくらいです。 本当に、色々な親がいるので、気疲れしますね。 私の住んでる所は比較的田舎で、私の知らぬ間に子供達は近所の方からおやつを貰ってきます。近所付き合いもある地域ですので、ありがたく頂いてます。 近所付き合いも大変な時もありますが、お互いに助け合って生活しています。この様な事って、大切ですよね。 ちょっと話がずれてしまいましたが、他人の子供も気に掛けて下さるその気持ち、小さな子供を持つ親としてはありがたいです。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます! 小さい子は好きなのですが、お母さんたちが怖くて ちょっとした事でも躊躇してしまいます。 かわいいと思うときだけでなく 危ないと思うときにも声をかけられればいいのですが・・ お叱りを受けるかもと思っていたので 大変心強いご回答です。 次に彼らに会う時が楽しみになりました。

関連するQ&A