- ベストアンサー
通夜・葬儀について
マナーの質問ではないのでカテ違いでしたらすみません。 縁起でもない話なので 事が起こってから・・・と言うのが一般心理ですが 状況が状況の為に 先に聞かせて頂きたいと思います。 現状として実母に最期が来ようとしています。 持って1ヶ月だそうです。 家族葬は本人の希望でもあるので、それで行く予定でしたが 我が家はマンションなので棺桶に入った状態ではエレベーターも 階段も無理となります。 階段をなんとか上がっても 玄関入ったらT字になってるので 棺桶や担架的な物ではリビングまで入る事は不可能だと思います。 実家は車で10時間の遠方で、私も主人も免許ないし 第一母自身が 実家には戻らないで うちの地域で全て終わらすように・・と 言ってます。 マンションで死後の搬入が無理な場合は やっぱりどこか借りる事になると思うのですが マンションが自治会に所属してないので公民館なんかも借りれないと思います。 私以外の親族は事情で葬儀では集まれません。 葬儀の手配まで全て私1人になるので、ちょっと考えていたら 家の中にも入れない事に気がついてしまって・・・・。 季節も季節だし、母を看取ってから自宅に連れて帰って それから葬儀の事を考えれば・・・と思っていたけど こう言う場合は先に葬儀社を決めてしまって 相談した方が良いのでしょうか? 母が亡くなった場合病院で、家にも連れて帰れないし 安置場所も決まってません・・て 訳に行きませんよね。。。 どうしたら良いんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 病院で亡くなった場合、病室から霊安室へ移されます。 変な話ですが、その時点で病院と契約している葬儀屋さんが一社や二社、 待ち受けていると思います。 私の場合は実家への送りのみ病院の業者へ依頼し、 その後は、知人の紹介の葬儀屋にお願いしました。 火葬場が空いておらず、実家で一週間ほど、 業者に処置をしてもらいながら、悲しい時を過ごしました。 家族だけで執り行うとしても、祭壇や棺桶、送迎、火葬、埋葬、寺や坊さんの手配など、経験のないことが山ほど、発生してきます。 死後の法的な手続きも大変です。 少しでも負担を減らすためにも、任せられる部分は専門家にまかせたほうが良いと思います。
その他の回答 (5)
ご参考までに。 私の親戚は、故人の子(夫婦)と孫だけの家族葬をしました。そのため私も参列していません。 何年も意識のない状態だったため早くから葬儀屋さんと打ち合わせをしていました。病院からそのまま葬斎場へ搬送。葬斎場の一番小さい部屋での通夜・葬儀だったそうです。
- amida3
- ベストアンサー率58% (448/771)
坊さんです。 人間生まれてきた以上、死亡率は100%なので縁起でもない話などと考えずに大まかな準備は必要です。 家族葬という場合、家族葬でも普通に葬儀を行えば、ちっとも費用は抑えられず、地域性によっては香典をいただかない分出費が増える場合もあります。したがって、費用を抑える家族葬を行うのが趣旨なら・・・ 自宅へ一旦搬送し、その後斎場等を利用すると搬送の費用が余分にかかります。また、マンションの状況や自治会館・公民館が借りれない状況からすると、こじんまりした使用料の安い会場探しか、そのような会場を持っている葬儀社の選定が先でしょう。もし、お寺の檀家でお寺の本堂や施設で葬儀が行えそうならそれも選択肢です。候補は1箇所ではなく2箇所は考えておきましょう(他の方が先に使用することになると使えないので)。 火葬場の順番待ちの都合で日程がすぐになるとは限りませんが、親族の参集が無く貴女だけで会葬者もないのなら、火葬場の時間が一般的に混雑する時間の前後、極端には1番釜や最終釜という時間なら日程が早く取れると思います。(日程がずれるとその分遺体保管料やドライアイス代とか余分に費用がかかります)。 会場の目処がついたら、万一の際には、葬儀社にご遺体を保管してもらい、自宅に一旦の搬送をしないようにした方が良いと思います。したがって、葬儀社の選定もご遺体の保管の出来る葬儀社かどうかが選定ポイントになります。 家族葬で、会葬者さんもほとんどいないのなら、棺桶だけでよく、祭壇は不要です。棺桶の両端に生花1対を用意されればそれで十分葬儀は行えます。 あと、お母様の住民票の所在地の自治体で葬儀と火葬を行いませんと手続きの費用も余分にかかるし、火葬料は数倍余計にかかりますので、住民票所在地を確認しておいてください。この点も会場選択の要素となります。 あとは、本当にあなた方夫婦のみという状況なら、お亡くなり後、納棺だけして葬儀社に預かってもらい、そのまま火葬当日に先に荼毘にふし、遺骨を収骨してからゆっくりお寺で葬儀(骨葬)されるという方法もあります。 いずれにしても、もし、お墓が寺院墓地なら、所属寺院に先に相談をしておきませんと、お墓への納骨が出来なくなる(寺院側で拒否する)ことがありますのでご注意ください。もし、寺の檀家なら葬儀方法も含めて住職と相談されるのが良いです。その方法にあった葬儀社もご案内いただけると思います。
- chirobu-
- ベストアンサー率11% (228/2017)
うちの場合セレモニー・ホール?での“家族葬”でした。病院で見せてもらったリスト(葬儀屋さん)から選んで1社の方に来ていただいてそのままセレモニー・ホールに向かいました。セレモニー・ホールからお坊さんに(自分で)電話をして来て頂きました。“枕経”が終わってから“お通夜”“お葬式”“初七日”の相談しました(セレモニー・ホールの人と時間の打ち合わせ)。“お通夜”はその日の午後、“お葬式”は次の日の午前中、“会席”?はホール内にある料理屋さん?で。食事が終わってから“御骨上げ”。夕方に小さい方のホールで“初七日”。・・・だいたいこんな感じだったと思います。そして初七日(お経)の始まる前位の時間帯に葬儀屋さんが自宅に“祭壇”?(遺影とか御骨とか御花、お供え、線香など)を設置しに来てくれます。・・・遺影の“写真”をお決めになっておいた方がいいと思います。ワタシはその日に慌てて探して家中散らかしてしまい次の日の朝、掃除やかたずけに追われて散々でした。・・・お母さまが少しでも長生きできますように。残されたお時間大切になさって下さい。
- tulipe
- ベストアンサー率31% (258/811)
お母様がお住まいの自治体(市役所・区役所)に相談されたら、いかがでしょう? 自治体によって葬儀費用の補助金等もありますから、何かしら情報が得られると思います。
- Hamida
- ベストアンサー率23% (267/1151)
マンションのエレベータですが、住居用のマンションならば、ストレッチャーを乗せるように、普段鍵が掛かったぼみが付いていますから、管理事務所に問い合わせてみてください。 病院で死亡した場合、今は自宅に連れて帰らない遺族が一杯居ます。今のうちに葬儀屋さんを決めて相談した方が良いでしょう。会館をおもちならそこで通夜-葬儀-出棺まで出来ます。会館が無くても公営の葬儀所が使える場合がありますから、聞いてみると良いでしょう。 公民館などの公共施設の利用は、自治会とは関係有りません、住民票が有れば誰にでも貸してくれます。 公営の葬儀所や葬祭場で、通夜-葬儀も出来ますし、それが一番安く済みますので、対応してくれる葬儀社を探してみてください。
補足
たくさんのアドバイスありがとうございます。 ここで皆様へのお礼と変えさせて頂きます事をご了承下さい。 まず投稿時に入力ミスで、 「私以外の親族は事情で葬儀では集まれません」ではなくて 「葬儀までは集まれません」でしたm(_ _)m 一応参列者は 今現在母と同居してる私達家族(私と主人と子供二人)と 妹家族(4人家族)後親戚で4~10人前後。 だけどどの家も乗り物移動もきないような重病人がいるので 来れるかどうか解らないし 皆新幹線を使う遠方なので 今日言って今日来れません。 病院からの紹介や 先に火葬と言う方法もあるんですね。 闘病でやつれ果てた母、皆には元気なままの母の姿を 心に留めておいてもらいたいなとも思うので、その辺妹と相談してみます。 私もまだ30代で葬儀とはほとんど縁がなく過ごしてきました。 頼りの父までが入院となり母の最期にも葬儀にも立ち会えそうにない 状況になってしまい 妹も親族も遠方なので 1人でしょいこむ形となってしまいました。 色々なアドバイスがあったので、まずその時が来たら病院から紹介された葬儀社と相談してみます。 事情を言えば その社で対応出来なくとも探して貰えるかもしれないですね。 手続きの代行や遺影の事も覚えておきます。 母には少しでも 楽に長生きしてもらいたいと思っています。 親身なアドバイスをありがとうございました。