• 締切済み

私はいらないの?

6歳息子、3歳娘、生後1ヶ月の息子の3人子供がいます。 3歳の娘なのですが、旦那がいる土日は旦那にべったりで後追いや、夜中の時に呼ぶのも「パパ~」です。 確かに、3人いて3人とも「ママ~」と来られても大変なのですが、何だか複雑な気持ちになのです。 勝手なのですが・・・。 3人目妊娠後期から、何だかイライラして、子供に優しく出来なくなりました。今は上2人の子を怒鳴ってばかりです。 そのせいで、私を嫌いなのか・・・。と悩んでしまいます。 今は食事を作って、赤ちゃんの世話をして、家事をして・・・だけで正直精一杯で、上2人に本を読んであげたり遊んであげたりする余裕はありません。 こんな気持ちになった事ありますか? また、3人子供がいらっしゃる方はちゃんと?上の子達に接してあげられますか? もう少し大きくなったら余裕を持って育てられるのでしょうか。

みんなの回答

noname#158453
noname#158453
回答No.7

我が家の次女(5歳)もパパっ子です。 長女が自閉症、三女が発達遅延の為、次女には我慢ばかりさせてきました。私がいなくても平気そうだったので、“この子は私がいなくても大丈夫な子なんだ・・”とずっと思ってきました。しかし、最近、不器用ながらも、私に甘えようとしてくる様になりました。 療育機関の先生に相談してみたところ、“○○ちゃん(次女)は甘えたくてもずっと我慢してきたんでしょうね・・甘え下手なのは、甘え方を知らないからですよ。素直に甘えて来るようになったのであれば、受け止めてあげて下さい。”と言われ、目から鱗でした。 誰だって、本当は母親に甘えたいそうです。小さいながら、我慢をしているそうです。 次女の気持ちを理解したつもりでも、一番我慢を強いています。イライラもぶつけてしまう事もあります。寝顔を見ながら、“ごめんね”と懺悔の毎日です。

toromaro
質問者

お礼

他の皆さんは上手に子育てしているように見えてしまうので、同じように思っている方がいて安心しました。 ありがとうございました。

  • natu-3
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.6

7歳娘、4歳娘、1歳息子の母です。 うちも一緒です。上の子二人は夫が休みの日は起きてから 寝るまでずっとべったりですよ。 毎日寝る前に1冊本を読んだりしていましたけど、息子が 産まれてからはなかなか・・。 なので現在は夫がいるときは夫の役目です。 私的には平日は全く夫が不在なので、休日はゆっくりさせて! って感じで子供の世話は全部夫に任せて楽しちゃってますよ。 息子は後追いが激しいので、私にべったりですが機嫌が良いと 夫と娘たちと外遊びとかしてくれるので、私一人の時間も 出来て、ありがたいですよぉ。 3人目がもう少し手を離れれば生活も違ってきますから 大丈夫ですよ。うちも1歳になり、寝る時間が3人揃って8時 なので、こうなるまでは大変でしたけど、今は読み聞かせとか 出来るようになりましたよ。

toromaro
質問者

お礼

同じ年齢差ですね。 そうですね、もう少し落ちついたら変わるかもしれません。 私1人で・・・と考えがちなので。 ありがとうございました。

  • gernot
  • ベストアンサー率50% (25/50)
回答No.5

こんにちは。 3歳くらいの女の子だったら、今はお父さん子になりやすい時期なんじゃないかと思います・・・。 「大きくなったらお父さんのお嫁さんになる!」発言が出てくるのも、このくらいに多いようですね。 残念ながら、私の身の回りの女の子たちはこういう発言を聞かせてくれませんでしたが。 私は3人姉妹ですが、 私・・・小学校3年くらいまでどちらかといえばお父さん子。 妹1・・・小学5~6年くらいまでどちらかといえばお母さん子。 妹2・・・どちらにも懐いたが、どちらかといえばお姉ちゃん子。 で、見事にバラバラでした。 うちの場合は妹2が赤ちゃんの頃、私と妹にオムツ交換(使用後のオムツを捨ててくるとか)やミルクを飲ませたり、あやしたり・・・と子供にもできるなどを手伝ってました。 赤ちゃんがいると上の子のことまで手が回らないので、そうやって子供に手伝ってもらって「ありがとう」とか「やっぱりお姉ちゃんは優しいね」とか褒めたり、頭をなでてあげることで少しでもスキンシップをはかっていたようです。 あとは赤ちゃんをおんぶしながら膝に子供を座らせて、本を読んでくれたり・・・赤ちゃんが大人しくしているときに、できる限りのことをしてくれた記憶があります。 すみません、独身なので二十数年前の記憶や母から聞いたことを書いてみましたが・・・。 3人の子育ては何かと大変かと思いますが、あんまり気持ちを追い詰めずに向かい合ってほしいと思います。 ・・・経験の無い私が言っても、説得力に欠けますけども(苦笑

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう少し心の余裕が必要ですね。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.4

まだ2人目を計画中の若輩者ママですけど、プレママの講習会で確か父親と母親の役割について話を聞いたのではないでしょうか? 確か、好奇心を求めるのは父親、安心や休息を求めるのは母親、だったと思うのですが、2歳前の子供をみていると「ああ、なるほどその通りだな」と思うことは多いです。 年齢が進むにつれて、好奇心は益々育つわけですから、父親の需要が高くなるのも自然な流れだと思いますよ。 夫に振り回されて、放り投げられて、それはもう「キャーキャー」大騒ぎさ。疲れ果てたら、目を擦りながら私のところ。 気分は、高速充電器です。

toromaro
質問者

お礼

そうですね、父親も親ですからね。 自分1人が親ではないですね。 ありがとうございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

それくらいでちょうど良いです。 動物も子供も餌をくれる人について行きます、一般には母親が餌をくれるので、子供は母親を慕い、父親はどうでもよいという状況ですけど、女の子は傾向的に父親が甘いので、懐く傾向があります。 あなたが厳しいなら、父親が甘い、つまり母親に叱られたら父親に助けを求め、父親がまあまあと宥める役目でバランスがとれますから、それでよいと思います。 これが両親とも厳しければ逃げ場が無くなり、ひねくれた人間に育ちますし、両方が甘やかせば我が儘な人間になります。 そして幼稚園、小学校、中学校、高校、成人して恋をして・・・と、成長過程で母親を頼ったり父親を頼ったりしていくので、現時点では問題ないですよ。 男の子の場合、よく戦争映画でも死ぬときに「お母さん・・・。」と言って死んでいきますから、どうも異性の親に親しみを覚えるのが自然なのでしょう。 今のままでよいですから、心に余裕を持って、です。

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 都合の良い時だけ頼って欲しいなんて私が勝手なだけですね・・・。

回答No.2

長女・高校生の父親です 中学生位になると・・・ママッ子に戻りますよ ^ ^; 次女が生まれた時に、長女を連れて実家に戻ったこともあって順調にパパッ子になっていたのですが、小学校・高学年位からママッ子に変り始めて、今では長女&次女ともにママが優先になりました。 父親の立場から言うと、大きくなれば母親になるのは仕方ないと思っているのでできるだけ長い間「パパ~」と言われるように色々と苦労しているので見守ってくれると助かります(笑)。 > 今は食事を作って、赤ちゃんの世話をして、家事をして・・・だけで正直精一杯 上の2人に「○○○ちゃんは△△△してね」って感じで、お手伝いを頼むと子供なりに頑張り、兄弟仲も良くなる助かると思います。

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 私と実母はあまり仲が良くなかったので、ママっ子になるという感覚が分らないのかもしれません。

回答No.1

むしろ子供さんの方が「私はいらないの?」って言ってる気がします。 私は長女で長子ですが、父親より母親が好きでしたね。 いらいらして怒ってばかりだったら娘さんにお母さんは私のこと嫌いなんだと思われてしまうかもしれません。

toromaro
質問者

お礼

そうですね。怒らないようには心がけているのですが。 夜寝顔を見て反省する毎日です。

関連するQ&A