• 締切済み

妻が食事の世話を怠ることに意見を望む

夫婦ゲンカをしました。 結婚10年、夫は自分が悪いことに対してもこれまで全くと言っていいほど、謝ったことはありません。 これまでは、適当なところで2,3日後には普通に戻りましたが、今回は私がどうしても我慢ならず、最悪は離婚してもいいとまで思っています。 そんなところに、夫のメモ書きに気づき、唖然としました。 食事を作らない日をここ数ヶ月チェックしていました。 作らないには理由があり、ワケも話さず在宅勤務だったり(週3,4日)、夜も連絡があったりなかったりなどの日が6,7年続きます。 とにかく何も言わない生活に、私が疲れ果て、食事の世話をしたりしなかったりです。 (いるならいるといってくれるだけでよいのにいわない) いろんな背景がありますが、この行為にどう思いますか? 男女から賛否両論、辛口も大歓迎です。 ご意見をお待ちしています。

みんなの回答

noname#78267
noname#78267
回答No.12

専業主婦なら、論外でしょう。 ご主人が、家で仕事をしているにも関わらず、 それは、無視ですか?それともあてつけ?嫌がらせ? されているご主人からは、そうとしか取れないでしょうね。 気に入らないなんて、お互い様なのに、 でも、それでもご主人は、嫌でも働いて、生活費を入れてくれているのに、 あなたは、あなたの役割、自分のやるべきことさえしないなんて。 それは、どんな理由があろうと、どんな屁理屈をこねようとも、 通用しないでしょうね。 専業主婦でありながら、ご主人が気に入らないから食事を作らないとか・・・ありえない・・・ じゃ、その旦那さんは、一体、何の為に結婚し、あなたを養っているのでしょうね? ハッキリ言って、あなた、いらないですよね。 私は、ずっと兼業で子育てもしてきましたから、家事や子育てが、どのくらいのことかは、わかっています。 でも、食事は当然、わたしが作るし、朝も5時半に起き、お弁当も作ります。 あなたのような事をやっていては、ご主人の愛情が冷めるのも当たり前。 依存しすぎな上に、怠けすぎでしょう。 家で、在宅の仕事をするご主人が、毎回「今日は家に居るからご飯を作ってください」と? 言うのが当たり前なのですか? そんなの、見れば、居るか居ないかなんて、わかりますよね。 帰るか、帰らないか、夕食がいるのか、いらないのか? そんなの、いちいち言わない旦那なんて、いくらでもいますよ。 でも、実際に、家にご主人がいるのにも関わらず、 自分と子供のご飯しか作らず、旦那の分は無し!なんて・・・ そんな人のほうが、珍しいでしょう。 そんなに、ご主人のことを、してあげるのが嫌なら、離婚してあげればいいじゃないですか。 ご主人にとっては、その方が、幸せですよ。 銀行口座の凍結とまではいかなくても、印鑑の取り上げや、食事作りのチェックは、ご主人の、離婚の為の準備で、間違いないと思います。 誰だって嫌でしょう、こんな家庭は。 こんな所で愚痴をこぼすのじゃなくて、少しは相手の気持ちを考え、反省をしなければ、あなた、じきに捨てられますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.11

専業主婦の仕事、専業主婦ならご飯作れと言うご意見の方もいらっしゃいますが、 主婦としての仕事には食事作りだけでなく、洗濯や掃除、その他雑多な用事は数えきれないほどあります。 会社勤めの場合、就労規則もあり、休日も残業にも規定があります。 しかし、主婦の仕事には通常、規則や明文化した契約はありません。 その上「家族」としての信頼や愛情があって初めて献身的なお世話が出来る物です。 もし単なる「仕事」と言い切ってしまうなら、きちんと「給与」として支給されればあきらめもつくでしょう。 質問者様のご家庭では主婦の小遣いに付いて触れておられませんが、多くの専業主婦は生活に追われ、自分の趣味など二の次です。欲しい物が変えない、友達とつきあえない主婦が五万といます。 家族としての心のふれあいや信頼をなおざりにしたまま「苦役」の様な家事仕事に縛り付け、お前は稼いでいないと言い切る夫の冷たさに傷ついている女性達は、食事を作らないのではなく、「夫の世話をしたくない」のが本音です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.10

食事の世話とおっしゃるけれど、あなたも食事食べるんでしょ? お子さんがいれば2人分以上は必ず作らなければならないですし 2人分を3人分作れば済む話なのでとにかく毎日作ったら どうですか? 別に豪華な食事で無くてもいいんでしょ? 残ったら次の日の朝かお昼または夜に食べてもいいんですから。 私はとにかく栄養のバランスを考えて毎日食事作りしています。 夫は食べたり食べなかったりですがあまり気にしないことにしています。 外で働いていたら急に上司や同僚に誘われたり仕事が長引いて どうしても食べてから帰るパターンもある程度は多目にみないと 夫婦して疲れてしまいます。 でも、最初から決まっている忘年会や接待などの飲み会は 言ってもらわないと困りますが。 たまには主婦もお休みしたいですしね。 食事の世話って思わないで多めに作っておくから食べてねって 感じにすればあまり腹も立たなくなると思います。 あなたが食べたい物を多めに作ればいいんです。 ただそれだけです。 残ったら次の日のオカヅですから次の日はあまり作らなくて ラッキーって思いましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80100
noname#80100
回答No.9

質問者様名義の通帳とハンコ渡さない旦那さんですね(下に質問がありましたよね) 問者様だって、最初のうちはご飯を作って帰りを待っていたのだと思います。 それが結婚して10年 >ワケも話さず在宅勤務だったり(週3,4日)、夜も連絡があったりなかったりなどの日が6,7年続きます。 こんな状態で作ってあると思う方が可笑しいでしょう。 きちんと連絡があったのは新婚の3年間だけ? 通帳とハンコの件でもビックリなのに、必要な事すら話さない旦那さんと一緒にいる意味あるんでしょうか? 夫婦として家族として成り立たなくなってしまいそう。。。 (通帳の旦那さんにお金使い込まれてませんよね?)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.8

黙っていても食事を出して欲しかったんでしょうね。 それが家庭であり、妻としての役目じゃないですか? 今時の夫婦は、妻もパートに出て働いて疲れてるからだとか 育児してるからとかで、男女平等を盾に作らない人多いみたいですが。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209521
noname#209521
回答No.7

妻子ありの男です。 お言葉通り、辛口です。 まず、君は専業主婦というような質問があったと思います。 で、専業なら家事が仕事。 なので喧嘩しようが、なんだろうが飯は作れ、と思う。 僕の奥さんは専業でもないし仕事をしてるのですが専業ならそう言います。 逆に質問ですけど旦那さんが喧嘩して生活費を入れないとか、お前らのために仕事に行かない!と言ったらどうしますか? それはありえない~と思いません? 喧嘩の中身は書いてませんが、僕からしたら少々、喋らない旦那と君の疎通が悪いだけに見える。 なぜそれを改善するためのステップを探さないのかわからない。 阿吽の呼吸でと言うわけじゃない。 勿論、君の旦那にも問題はあるだろう。 しかしすり替えで飯を作らない、業務放棄は違うと感じます。 僕が奥さんと喧嘩してもほぼ毎日の家事や育児すべきことはします(お互いに) それが義務と決まりごとだからです。 あのさ、人間はお互いに違う生き物だ。 考えも違うし思うことも違う。 君の言う、言うことで解決するとも思わないんだ。 いちいち言わないとわからないのか?ということもそうだし、なにかお互いに思いやりがないように見える。 言うだけでと君は言うけどそうだろうか? 作らない日をチェックしているのは向こうも離婚を考えているのか? それともただの嫌がらせチェック?喧嘩のたんびにそう言う?お前はこの日とこの日、飯を作らなかった?と。 僕は夜勤があったり出張があったり〆日がある仕事です。 で、いちいち連絡しないです。 僕がすべきことが出来ないときは事前連絡しますが。 ご飯くらいで連絡しない。 出来ないんですよね、仕事中、携帯を持ち込めないし。 ご飯’(白米)は24時間ある。 炊いてあるか、冷凍してある。 おでん、鍋は自分で温める。 野菜は切ってタッパーに入れてある。 自分でだして食べます。 夜帰ると、古いご飯が焼きオニギリになっておいてあります。 すごく嬉しい。 「先に寝てます、お疲れ様」というメモだけでも嬉しいです。 帰ってきて夜中からいちから作れとは言わない。 お互いに生活リズムもあるから。 でも、なにかお互いに妥協できる手を捜すべきじゃないのかなあと思うんだけど? で、もう一度言うと専業主婦なら飯くらい作れと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96559
noname#96559
回答No.6

>最悪は離婚してもいいとまで思っています 相手もそう考えてるのかも。 さぁどうします?利害が一致してるならすんなり離婚できそうですよ。 但し、少なくとも、あなたが離婚を申し立てたとき、少しでも自分を有利に、くらいは考えているでしょう。 どちらが悪いのかなんて、外からでは判りかねますが、ちょっと不思議なのが、 >夫は自分が悪いことに対してもこれまで全くと言っていいほど、謝ったことはありません。 謝らなければいけないほど悪いことってどんなことなんでしょう? 浮気ですか? そんなの、素直に謝るわけないじゃないですか。 給料日にお家に帰るまでにそっくり全部使いはたしたとか? 中々の豪傑ですね。今は振込みですが、以前は手渡しだったから、もって帰るまで心配でしたよ。 もし良かったら、どんなことで喧嘩になるのか教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お気持ちよくわかります。 こっちは、いつも譲ってあげているんだから、たまには 誤りなさいよって思うこと、ありますよね。 しかし、あなたが本気で離婚を考えているのなら、別ですが 旦那さん離婚調停の、準備でもしているのでは?と心配です。 調停や裁判では、日記や記録が結構証拠として認められますので、 食事を作らない怠惰な妻だから、離婚するとかいって、 自分を有利にする、証拠作ってるかもしれない。 だとしたら、あなたも日常のくだらないやり取りでも、 日記に書き残しておけば、いざと言う時役に立つかも・・・ ただの飯炊き女だとしたら、あなただってブちぎれて当然ですよ。 自己中心的な男は、排除の時代です。 「ごちそうさま~」って、美味しくてもまずくても 一言言ってくれれば、気持ちも変わるのに・・・ これからは、食事の作れる男の人がますます、増えるはずです。 負けないように、頑張ってくださいね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.4

そういうのってお互いの教育で契約だからなぁ。 違う家族が、新しい家族になるんですから、新しいルールを制定しなければいけないのを、お互いがサボったんですよ。 作らない理由に在宅勤務はないでしょう?家にいるんだから。 食べようが食べまいと3食作ればいい。食べないのは勝手。それ以上作らない。それをあなたが明言化しない。あなたがサボった結果でしょう。 >(いるならいるといってくれるだけでよいのにいわない) いると言わないならやらないと言っておくだけで、チェックはされない。 話をしない、それを解決しないのはお互い様です。 多分、離婚調停の資料を集めてますよ。 我が家は、飯はいるのか?終電までに帰るのか?それだけが連絡事項です。連絡なき場合は、何も用意しませんし、勝手に寝ます。 ギブアンドテイクってのは、ギブしなければテイクしなくていいのです。 やってることを黙って辞めたら、しないほうが悪い。 やらないことを明言したら、言わない方が悪い。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

状況にもよると思います。 相談者さまもお仕事をなさっているのなら、 作ったり、作らなかったりでもまったく問題ないと思います。 逆に、メモをつけているヒマがあるのなら作って欲しいくらいです。 もし、専業主婦なら食事の支度はお仕事みたいなものなので、 相手がなにも言わなくても、 在宅のときには「いる?」とこちらから聞く。 連絡がないときも、帰ってきて食べていなかったら、 すぐに対応できるよう、簡単なメニューを考えておく。 くらいはするべきだろうと思います。 ただ、その他もろもろのことで冷め切ってしまっていて、 本当に離婚をしてもかまわないのなら、 相手のすることは気にせず、こちらもこちらで、 離婚時に自分に有利になりそうな出来事などを メモにつけるようにしたらいかがでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A