- ベストアンサー
逆車オーナーの方、ご教授ください。
中古バイクを物色している者です。 逆車は、ひとづてに後ブレーキとシフトが逆についているバイクだと聞いた記憶があるのですが、いまもそうなのでしょうか? 国内仕様と操作の勝手が違うところを教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
90年式YAMAHATT250の逆車に乗っていました(ハンドルネームの通りです) 逆輸入でも操作性はほとんど同じですよ。 例外はハンドルスイッチぐらいでしょうか。 輸出先によって、保安部品が違っていたり、違う場所に付いていたり、カラーリングが違ったり、国内仕様とは少しづつ微妙に変わってます。 中でも大きなのはエンジンのパワー関係でしょうか。 北米向けはフルパワーが多いのですが、オーストラリア向けは注意です(YAMAHAぐらいか?普通北米仕様買うよな) オーストラリアは馬力によって税金が違うそうで、国内仕様をデ・チューンした物があります。 私の知っているバイクでは単にキャブレターのインシュレーターの口径を小さく絞ったタイプが多かったので国内仕様の物に交換するだけですみましたが…。 あと、強度か、コストダウンか、リムとスイングアームがアルミではなく、鉄だったりしますね。 故障の時、これらの部品の入手に困るんですよ。逆輸入を手がけてるショップには在庫が少しあるんですけど、それでも急いでる時とかツーリング中は困りますね。 サービスマニュアル、パーツリスト、外装部品、壊れやすい保安部品はストックしとくのが良いです。 まぁ、そういうどーしようもないところがカワイイんですけど。
その他の回答 (4)
- atsushi_k
- ベストアンサー率47% (198/415)
過去に同じ質問がありますのでご参考にして下さい。 確かに昔のバイク(トライアンフなんかがその例)には フットブレーキとクラッチペダルのみならずハンドル系 のレバーも逆ですが、今は国際基準で同じになっていま すヨ。 しいて言えばスイッチ類は違うかな。あと説明書も違います。
お礼
回答ありがとうございました。 大変参考になりました。
基本的には同じですよ。 スイッチ類に多少の違いがある物もありますが、支障ないでしょう。 今でも、インド製(もともとはイギリス?)ロイヤルエンフィールドというバイクはリヤブレーキとシフトペダルが左右逆でしたね。 マニアックバイク好きの友人が乗っていたのですが、かなりまれでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 逆車で格安の物件が気になっていたもので・・・ 大変参考になりました。
- fibula
- ベストアンサー率30% (115/372)
自分で直接確認した訳ではありません 現在T-MAX(イギリス仕様)とつきあっています。 ヘッドライトスイッチがあります。 車検の時には常時点灯でヘッドライトスイッチは殺さないといけません。 YAMAHAはスイッチをはずせばいいので簡単だが、HONDAは電装系を交換しないといけないとバイク屋で言われました。 ご参考になれば・・・・
お礼
回答ありがとうございました。 逆に言うと今時の国内向バイクはヘッドライトスイッチがない・・・ 大変参考になりました。
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
ではこちらを。 ペダルが逆ってのはありえません。メーカーにとってエンジンを鏡に映したように作成するメリットはどこにもありませんから。陸王とかの時代はどうだったか知りませんけどね。
お礼
回答ありがとうございました。 製造サイドの視点からすれば確かにそうですね・・・ 参考になりました。
お礼
回答ありがとうございました。 維持の難しさと楽しみがあるんですね。 大変参考になりました。