• 締切済み

自分で借金交渉、その場合のブラックリストについて

自分で消費者金融会社1社と借金についての交渉を始めています。 これまでも延滞とか事故を起こしたことは無いのですが、もう長期にわたって返済しているので過払い金が発生しており、それで残りの借金を清算してもらうつもりです。会社側も大筋では合意してくれています。 ただ気になったのが、こういった場合でも延滞等の事故をおこしたときと同様にいわゆるブラックリストに載ってしまうのが普通なのでしょうか? そうなると約7年くらいの間、他の会社のカードも作れないとか、住宅ローンが組めないとか、こういったことを覚悟しておかねばならないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

別に会社はあなたに強引に貸し付けたわけではなく あなたも『この金利でお願いします』とした約束を反故にする わけですので当然ブラック情報は載ります。 そもそも、民間企業には契約の自由があり、理由がなくても あなたには商品を売りませんとか、お金を貸しませんなどを いう権利があります。(宿泊、輸送、医療を除く) ですので、最初の約束を破る人とは二度と商売はしないし、 その情報は共有するというのが金融機関の立場です。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>こういった場合でも延滞等の事故をおこしたときと同様にいわゆるブラックリストに載ってしまうのが普通なのでしょうか? 個人で行なっても、弁護士等に依頼しても「同様にブラック入り」です。 そもそもグレーゾーン金利は、グレーであり、ブラックゾーンではありません。 質問者さまも納得して契約した訳ですから、金融会社としては「契約不履行」を意味します。 >約7年くらいの間、他の会社のカードも作れないとか、住宅ローンが組めないとか、こういったことを覚悟しておかねばならないのでしょうか? 7年とか8年とかは、都市伝説に過ぎません。 各個人信用情報機関は、金融庁指導で(ブラック情報等を)5年間情報を保存・開示します。 5年後に、未だ借金が残っている場合は、再度5年追加です。 支払延滞・過払い請求・任意整理・自己破産などの金融事故は、各金融機関の顧客情報に登録します。 この顧客情報には「情報保存期間の法的制限なし」なんです。 ですから、金融事故被害を受けた金融機関及び関連金融機関とは今後の取引を諦めた方が良いでしようね。 例えば、アコムなら三菱東京UFJ銀行及びこの銀行系金融機関です。 A銀行系カードで事故を起こした友人(一部上場企業勤務・年収1000万円)は、10年経ってもA銀行から住宅ローン審査に落ちました。 今は、B銀行から住宅ローンを借り、B銀行系カードを使っています。 事故後のブラック情報が全て消える期間は、各金融機関毎に変わります。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> ブラックリストに載ってしまうのが普通なのでしょうか? 通称のその状態になるのが普通と思います。 契約通りの返済を行わなかったという事実が信用情報機関に登録され、過払い請求が行われた事実が登録されます。 これらの情報を登録された状態が「ブラックリストに載っ」た状態ですから。 > 覚悟しておかねばならないのでしょうか? 必要と思います。

  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.2

 貴方はその金融業者と契約した際に、その契約書に書かれていた契約内容を無効にしようとしています。また、貴方はその金融業者と契約した際に、貴方の債務に関する情報を個人信用情報として登録することに同意しています。完済していないと言うことは、契約は継続しています。なので、事故情報として登録されてしまっても文句は言えません。  過払い金の返還請求が当たり前のように思っている人が多いですが、業者から見れば任意に結んだ契約の不履行でしかありません。ですから、事故情報として登録される覚悟でやってください。それが嫌なら、完済して契約を解除(=信用情報登録合意の解除)をしてから請求する事ですね。

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

支払い途中で過払いの手続きをすると信用情報機関に登録されるため5年~7年くらいは借入れができなくなります。 ただし現在の借金を全て完済した後に過払い請求した場合には登録されません。(残金を一括返済した後に過払い請求しても同様です)

関連するQ&A