• ベストアンサー

古文が全くです。何かいい勉強法・参考書教えてください

「富井の古典文法をはじめからていねいに」や「富井の古文読解」を買ったのですが。。。 何か書いてる事がさっぱりです。 入試問題では「この文章はどういう意味か」と良く見るけど、参考書に載っている「未然形」や「連用形」なんか覚える必要あるんでしょうか? 「単語」を覚えるだけじゃ駄目なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 61686168
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.6

文法に関して言うと、 「古文を日本語の延長で読んではいけない、  外国語のつもりで(文法や単語の理解を含めて)読むべし」 が、高校当時の古典の先生の口癖でした。 (毎年何人かは東大に行くようなそこそこの進学校です)

その他の回答 (5)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.5

現代の言葉でも 勉強する 勉強した 勉強しよう … で意味が違いますよね、ですから文法も覚えなくてはダメです

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

古文のことは殆ど知りませんが、 それなら、辞書を片手に入試問題を解いてみればいいです。 大学のレベルにも依るでしょう。 単語すら殆ど頭に入ってないような連中が行く大学なら単語だけ知っていても通用するかも知れませんが。 私がまともな大学の出題者なら、単語だけ知っていても訳せないような所を文中から探して、そこを出題します。 勿論、生半可な文法知識だけでも解けないところ、文脈を押さえていなければ解けないところ、です。 最終手段として、単語を一つ抜いて空白にしておくという手があるかも知れません。

noname#77471
noname#77471
回答No.3

文法が分からなければ、古文の内容が分かったとしても 一向に問題は解けるようになりません。 単語を覚えるだけでは駄目です。 基礎文法+基礎単語を終わらせてから 古文読解で知識の定着 その後に志望校対策をやり、実践問題で応用力を鍛えましょう。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (431/2248)
回答No.2

何で古文を勉強するのでしょうか。 何の必要があって勉強するのでしょうか。 必要である目的意識を持てばおのずと勉強をする気持ちになれると思います。 受験勉強に必要だからなどという意味ない勉強であるならずっと勉強できないままでしょうけど。 古文など社会に出て役に立つ場は皆無ですから。

  • massugu
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.1

はじめまして 学年が書いてないので間に合うか?ですが 私が古典を好きになったのは 中高生ぐらいに読んだ 氷室冴子の『なんて素敵にジャパネスク』 (平安時代の宮廷貴族社会を舞台にした少女小説)がきっかけで それから何を書いてあるかが分かるようになりましたよ。 それから、原文を読んでも?のことも多いので 受験に良く出るような古文の 現代語訳してあるものを読み込んで その人の考え方、その本の内容は一通り頭に入れました。 その後でスキルにとりかかるとスムーズですよ。 あと、NHKの漢詩紀行も耳から入ってくるのでオススメです。 声に出して読むと日本語ってきれいだなあ・・・。 と思いますよ。 後世に残ってきた文章なんですから 受験対策で詰め込むだけなんて もったいないと思っています。 これが、きっかけになって受験生が 古典も好きになってくれると嬉しいなあと思っています。 何とか、とっかかりをみつけて乗り越えてくださいね。 応援しています!

関連するQ&A