• 締切済み

大学でレポートを書かせる目的は?

タイトル通りなのですが、さまざまな授業で書かせる「原稿用紙○枚以上」 などのレポートはどのような目的を持って課されているのでしょうか? 教授の意図が知りたいです。学生の理解度を確かめるためですか?それとも 調べ物をさせて学生に理解させるためですか?教授が知りたいのは何なのでしょうか? 求められていることがわからなくて困っています。どなたかお答えいただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.7

文系3年生なのですが、 多くの場合は、レポートを課して学生に勉強をさせて理解を深めさせようとしているのではないのでしょうか。 文系だったらレポートは課されたテーマの論点と考察がしっかり書いてあれば、枚数さえいっていればいいのではないでしょうか。 先生によってはやる気のない履修者を振り落とす目的や、レポートを出すことに意義があるような出席確認、試験が悪かったときに救済目的や、試験の代用品ということもありました。

  • zzzat
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.6

レポートと聞くとワタシは実験の報告書を思います。 理系で現在三回生ですが。 実験の報告文でないなら筋違いの回答になるかもしれませんが、参考程度に。 自分の意見を紙に書いてわかりやすく、かつ誤解のない日本語(英語)で書くというのは実はとても難しいことです。 文系理系を問わず、卒論に着手すると思いますが、その際いかに表現力がものをいうかわかると思います。(小説のように革新的な表現を模索しろというのではありません) なぜなら、研究は今まで誰も知らなかった事を伝えるのです。(自分しか知らないことを) 新しい概念を説明するにはどうしても表現力がいります。 誰もが共有できる感覚でものをいうのなら簡単ですが、自分の論文を読む人間が自分と同じ生活環境や信念を持っているとは思えません。 論文やレポートは必ず読者を意識すると思います。 意識しないと独り言や勝手なポエムになります。 だからこそ、こういう訓練をしているのではないだろうか?と私は思うのです。 掛け算の九九は無駄な訓練のように思えて、実は知らず知らず私たちの計算力を上げています。(インド人の友人は20*20まで言えます。ワタシなんかかなわない速度で掛け算をします) それに、これはよく指導教官が言うのですが、会社に入っても報告文は書かされる。その時に支離滅裂な文章では役に立たないと。 こうした考えを受けて私はレポート提出には学生の意欲をはかるとともに、文章能力を試しているのではなかろうかと思うのです。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.5

 レポートを読む方、というか、読まされる方(自己矛盾ですが)の考えを書きます。  まず、学生(中学生と高校生は、生徒と言います)の意見や考えを聞きたいときです。アメリカと違って、現在の学生は教室で意見を言ってくれません。「5点プラス」とかの姑息な手段をとれば別ですが。レポートにして、次の時間などに返します。  最近では「アラジンの魔法のランプように、3つの願いがかうなら、何を願うか」としました。すると、「お金、テレビ、冷蔵庫」なんぞという、魔法のランプの話を知らないのでは、というものもありした。「お金」があれば、テレビも冷蔵庫も替えるので、あと2つ願いを言えるのですから。「ドラえもんのどこでもドア」「広々とした草原」などとウナヅケルものから、「時間」という『アルバイトで疲れているのかなあ』と想うものまでありました。  調べものは、どうせ誰かのを写すだけですから、レポートにはしません。ただ学生実習のレポートときは、熱心な学生は、調べたことを書いてあります。  以前は、プリントの数が足らないときに(プリント枚数が出席者より多いハズなのに、しょっちゅう不足した)、コピーに行っている間の時間稼ぎに小レポートを書かせました。今は、学生のノートパソコンに配付するので、そんなことも無くなりました。  それから、点数の足らない学生に、その補足として書かせることもあります。勉強しておいた方が楽だった、という感想をもらうくらいの枚数をかかせ、それを元に面接します。  書く方は1枚でも、読む方は100人の学生がいれば100枚になります。現在、学生実習のレボートが机の上に山積みで、字の小さい薄い字のレポートに出くわすたびに、老眼の私としては、窓から捨てたい、という誘惑と戦っています。

  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.4

こんにちは。 私の大学では、レポートは、「試験の代わり」です。 つまり授業の評価をつける為のものなのですが・・・ 試験でなく、レポートにする理由は、 その授業で扱った内容に関して、自分なりに本を読んだりして考えて、 意見を述べられるようにする事を目的としているのかな、と思います。 やっぱり、授業を真面目に受けていないと書けないこともあるし、 生徒の書いたレポートを読むと、教授は生徒がどのくらい授業に関心を持って頑張っているか、また理解しているかが、分かるのかもしれません。 私自身は先生じゃないので、推測ですが、たぶん、こんな感じの理由でレポート課題をだすのだと思っています。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.3

理系、修士。 うちの教授はレポート大好きです。 で、教授の採点基準はまず、答えが合っているか。次ぎに自分でといてるか。です。1学年分のレポートなんて一気につければ誰が誰のを写した、参考にしたなんて丸わかりです。そういう人は正解でも点数が変わってしまうそうです。 まぁ、これはドリル的な意味合いが強いですね。 これとは別に大学院講義では何々の論文を読んでまとめて来い、というのがあります。これはどっちかというと、やらせて苦労させる、という意味合いが濃いようです。専門がかぶってる人のはレベルが高いのは当たり前だから、それ自体はレポートによる出席とりのようなものです。 教授によっても意味合いは全然違うでしょうね。

回答No.2

私自身も学生ですので、満足ゆく解答ができるかどうか、 わかりませんが。。 しかし、質問を見る限り、学習レポートであろうと思われます。 それに関しては、様々な「レポートのハウツー本」にかかれていますが、 教えるべき内容、もしくは教えた内容を課題として、学生が、それに対し、 自習し、した結果を報告してもらいたい、というものではないでしょうか? つまり、小学校でいうところの、計算ドリルの提出だと思います。 参考に、なれば。。。

childof3stars
質問者

お礼

>自習し、した結果を報告してもらいたい そういうことなのか~と納得しました。 ありがとうございました!頑張ってみます。

回答No.1

自分で調べて、まとめる力をつけさせるためです。

関連するQ&A