• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母が我が娘に嫉妬することってある?)

母が我が娘に嫉妬することってある?

このQ&Aのポイント
  • 私の姪っ子が抱えている悩みについて相談させてください。私には19歳になる姪っ子がいます。
  • 彼女は高校を卒業し、大学に進学し、19歳で学位を取得しました。しかし、彼女がアートスクールに進む意思を表明したところ、両親から反対され、姪っ子もやる気を失ってしまいました。
  • 姪っ子の母親である私の姉は、彼女の才能や将来性を軽視し、彼女に対して嫉妬心を抱いているように思えます。私は姪っ子の味方ですが、物理的には支援できません。皆さまの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.3

こんにちは。 子供に才能があったって、なくたって、 子供の母親(お姉様)が、「自分は自分、子供は子供」と それぞれの人生がある事を、きちんとわきまえていない以上、 こう言う母子関係と言うのは起こるのではないでしょうか? 今まで、お姉様にとって、お子様(貴方の姪子さん)は お姉様にとって全てだったのではないでしょうか? だから、 良い教育をつけてたし(「つけてあげた」と言う感覚だと思います)、 優秀な成績と言う形で、自分達に答えてくれる最高の子供であった。 ある意味、今までは、お姉様にとって、 お子様は思うようにコントロールできていた訳でしょう。 そして、更に公認会計士になることで、 もっともっと、自分達に応えてくれるはずだった。 それが、大学を卒業した途端、 アートと言う公認会計士とは全く違う道に進むと言い出した。 今まで、自分達親が行ってきた事が全ておじゃんになるわけで、 更に、子供が言う事を聞かなくなってしまって・・・ 自分に相談も無く勝手に道を決めた事も、おもしろくないし、 それは、お姉様にとって非常に不本意なんだと思います。 まぁ、こう言う親と言うのは、 子供が何を相談してきたって、反対するのだと思いますけど・・・ それに、子供が成長し意見や自分の考えを持ち出すと、 それが正しい意見であっても、 「自分の意に逆らった」 「親がこんなにしてあげたのに、何だと思ってんだ!!」としか 受け止められないのだと思います。 なぜなら、子供の事を自分だと思っているから、 子供は自分の一部だと思っているから、 「子供には子供の人生がある」と言う事を、 頭で全くわかっていないからです。 レール以外の人生も不安で仕方ないのでは? お姉様は、お子様にアートなんてレールは敷いていなかったのだから、 これから先もアートなんてレールは敷く必要はないと思っているのでしょう。 でも、姪子さんには姪子さんの人生がありますから、 親に何ていわれようと、自分の責任で邁進すれば良いと思います。 もちろん、嫉妬でもあるでしょうけど、 嫉妬と言うより、 「子供が自分の意に反する事は、何一つ許せない。」 「邪魔する物は、全て排除する(完ぺき主義的一面)」 そんな見方が根底にあるのだと思います。

その他の回答 (4)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 珍しくないと思います、周囲にもチラホラ見かけます。 でも、その親のしたことは、犯罪にはならないのでしょうかね。ちょっと気になります。いくら何でもやりすぎです。自分で奨学金まで手配したのにね・・。学校側にも法的に正せば、辞退を取り消してもらえそうに思いますが・・。 姪っ子さんの頼れる人はアナタしか居ないのでしょうね・・。 私ならどうするかな・・。自分の養子にして彼女を応援するか・・。それとも独立を手助けするか・・。それとも姉妹でケンカすることになっても、『結果的に姉の為だから苦言するのよ』と嫉妬を指摘するか・・。(他に彼女にズバリ言える人は居ないんですかね?)ただ、気になるのは、姉さんの夫です。意外と夫が諸悪の根源だったりしませんか? 普通、妻が娘に嫉妬してたら、夫が何とか動きそうなモンだけどな・・。だって父親って娘には甘いじゃない?フツーなら・・。 娘が進みたい道をふさいでしまうなんて、やっぱり何か裏があるのか?? アナタにさえ言えない何かが・・。(例えばその学校で麻薬が氾濫している情報を掴んだとか・そして彼女が密かにドラッグをやってるとか・あるいはその学校、経営不振でもうすぐ つぶれるとか?) 親に将来を強制コントロールされた人は、今の時代でも周囲に大勢居ます。大抵親をうらみます。当然です。 でも人生を長い目で見たとき、それは決して真っ暗な道ではなかった、ということを実感している人たちは周囲に多いです。 強制コントロールしようとする親を切り捨てて、我が道を進んだ人たちも知っています。決して満たされたものでもありません。というか、どちらかというと、満たされてない人の割合のほうが多い・・。『でも自分で選んだ道だしね・・好きでやってるんだし・・はあ・・』が共通の合言葉。 どんな道を進むことになっても、結局は人生の歩き方なんでしょうね。それを感じます。意思と違う道を進んだとしても、あきらめないしぶとさも忘れずに!私も姪っ子さんを陰ながら応援したいです・・。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%84
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.4

娘に嫉妬する母親、という図式は珍しいものではないと思いますよ。 グリム童話の「白雪姫」、あのお話は、継母が白雪姫に嫉妬したのではなく、実母が娘の美しさに嫉妬した話を、「衝撃的だから」とグリム兄弟が継母に変えてしまった、と聞きました。 なので、古今東西、親になれない人間が自分の子どもに嫉妬する、というのはよくある事なのだと思います。 あなたのお姉さんは、自分のコピーである娘は愛せても、自分に逆らう娘は愛せないのでしょう。 娘の将来よりも、自分が娘を支配下に置きコントロールする事の方が大事、という事ですね。 あなたが姪御さんに出来ることは、そういった「子どもの毒になる親」が存在する事実を姪御さんに伝え、つらいけれど客観的に見て自分の母が「毒になる親」である事を認知して受け入れられるよう、手助けすることだと思います。 正しい知識を与え、精神的な支えになることです。 そのつらい事実を受け入れることが出来れば、本来はバイタリティのある娘さんのようですから、時間はかかっても立ち直り、また自分のなりたいものへの勉強を目指せるようになると思います。 そうなる為には、あなたが「口が避けても言いたくない」なんて、甘い事を言っていてはだめですよ。 厳しいくつらい事でも、真実は知らないより、知ったほうがいいのです。 そのつらさが、未来を開くきっかけを与えてくれることもあるのですから。 姪御さんが本当に心配なら、年長者として理解者として、そのつらい役目を引き受けてほしいです。 ところで‥‥姪御さんのお父さん、お姉さんの旦那さんは、どんな方ですか? 一般的に、母親より父親のほうが、異性である娘には甘いようです。 意気消沈して気力を失った自分の娘を見て、同情の心はないものでしょうか? お姉さんの旦那さんに、でしゃばりにならない程度に相談者さんや姪御さんの気持ちを伝えられてみては‥と思ったのですが、裏目に出たらお姉さんが何するかわからなくて怖いですね‥。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

>そのアートスクールには奨学金でいけるように手続きをすでに 取っており、勝手に進学の手配を進めていました。 姪っ子さんは、ご両親の性格を考慮しての判断だったと思いますが だからこそ相談が必要だったかな、とも思います。 手続きをしたからといって、それを許す親だとは 質問文を読む限りでは思えないので、 そこは焦るあまりに視野が狭くなっていたのかもしれないですね。 娘に対して嫉妬、あるとおもいます。 私の母も学歴にコンプレックスがあるので ことあるごとにチクチクいわれていました。 姪っ子さんに比べたら全然軽いものですが。 これでめげてしまったら、 姪っ子さんの意志はその程度のものだったということになると思います。 お姉さまにはそもそも アート系にすすむ経緯がわかっていないから 現実的でないものに思えているのかもしれません。 でもたぶん、「勝手に」っていうところが癪に障ってるのだと思います。 お姉さんの態度は理不尽ですが 乗り越えるべき壁として姪っ子さんに立ちはだかっているものです。 意志の固さを試すものだと思います。 身近にそういう人がいると、強くなれます。 性格は基本的に変わらないものなので それはそれとして、そういうものだと思うしかないでしょう。 姪っ子さんにはそれを踏まえて もう少し「相手を見て行動する」という発想をもつように 見守ってあげるのがいいと思います。 お姉さんには何をいってもきっと無駄だと思うので 姪っ子さんのケアをしてあげてください。

回答No.1

 実は、私も娘のことで悩んでいる最中です。だから、少しは参考になるかも知れないと、思います。すでに結婚していて赤ん坊がいます。平凡な人生です。特に頭が良いのではなく、普通です。最愛の娘と思っていたのですが、好きな人ができるとさっさと行ってしまいました。散々親子喧嘩した仲ですが、やはりそのときのショックは抜けません。質問の親子関係は、今最大の親子関係の過渡期のような気がします。まだ一緒に暮らしているようですが、いずれは子供は親から離れていきます。私の場合、一緒にいるときにもう少し理解し合って置けば、分かれた後も良い親子関係が築けていたはずと今後悔しています。人には宿命というものがあるような気がします。こんな事あんなことがあって人生だと思います。参考になったでしょうか?

関連するQ&A